タグ

CSSハックに関するkibitakiのブックマーク (3)

  • 【保存版】IEのバージョンを判別し、バージョンごとにスタイルを適用する3つの方法 | DX.univ

    エンジニアの菊池です。 今回、初めてブログを投稿させていただ[...]エンジニアの菊池です。 今回、初めてブログを投稿させていただくことになりました。 業務では主にフロントエンドの実装とマークアップ等を担当しています。 さて、Windows XPのサポート終了まで残り約8ヶ月となりました。 ようやく長くにわたり苦しめられてきたIE6から解放されることになりますが、でも実はIE7、8、9もIE6ほどではないまでもバグや独自解釈が多かったりします。 そんな時にはCSSハック等の手法やJavascriptを利用してIEだけ特別な処理やスタイルを適用したりします。 ということで今回かなり今更感はありますが、自分用の備考録も兼ねてIE6〜10のバージョン別CSSハックと条件付きコメント分岐、jQueryによるIEバージョン判別の3つの方法についてまとめてみました。 1.CSSハック /* I

  • IE 6で泣かないための、9つのCSSハック (1/3) - @IT

    有限会社タグパンダ 喜安 亮介 2009/10/8 Webブラウザごとのレンダリングエンジンの違いにより起こるレイアウトの表示ずれ問題に泣かされるWebデザイナのために、Webブラウザごとに使えるかどうかの表を交えながら問題を解決するためのCSSハック&フィルタTipsをお届けします(編集部) 最も多く使われているのに……、いや、だからこそ 多くのWebデザイナの悩みの1つは、レイアウトの表示ずれ問題だと思います。これは、各Webブラウザが採用しているレンダリングエンジンの違いから起因している場合が多いです。その中でも、最もWebデザイナ泣かせのWebブラウザなのは、マイクロソフトが開発しているIE(Internet Explore)のバージョン6です。 IE 6は、発売開始当初のWindows XPにデフォルトでインストールされていたWebブラウザということもあり、世の中の多くのユーザー

    kibitaki
    kibitaki 2013/01/17
    IE6すら対応できなくてコーディングができるか!という意気込みが全く見えなくてdisるばかりなのが今のこの業界の情けないところ。サポート切れでもう退役でしょって話は当然賛成だけどねー@2013年。
  • IE7CSS問題のまとめと対策

    はてなブックマークで知ったんですが、Internet Explorer7のCSS問題がまた注目を浴びてるんですね。 はてなブックマーク » 過去の人気エントリー 2006年05月23日 Internet Explorer 7ベータ2の不具合からWebデザイン業界の混乱が見えてきた このブログでも以前に、Internet Explorer 7で使えなくなるCSSハックでIE7のCSS実装について取り上げましたが、頭の整理のためIE7を取り巻くCSS問題と処方箋についてまとめてみました。 原因 Internet Explorer6:CSS実装にバグあり+未対応多数。Quirks modeとか。 Modern Blowser(FireFoxとかSafariとか):標準的なCSS実装。Standard mode。 →ウェブ製作者:IEだけが解釈するようにCSSハック導入 ↓ MS:IE7は標準的な

    IE7CSS問題のまとめと対策
  • 1