タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

食べ物とfaoに関するkiyo_hikoのブックマーク (1)

  • 人口増で国連も推奨、今やトレンド「昆虫食」 クモなど1900種 - MSN産経ニュース

    人口増加に伴う糧問題に対処するためバッタやアリ、クモなどをべる「昆虫」を国連が推奨している。安くて栄養価が高く、夏のスタミナにもなる究極の自然。世界には20億人の「虫う人々」がいるとされるが、その効用があらためて見直され、トレンドへと変わりつつある。 国連糧農業機関(FAO)の5月の報告書によると、伝統となっている昆虫は甲虫など約1900種類。日でもイナゴや蜂の子が有名。東南アジアではタイやベトナムなど虫をべる習慣のある国が多い。カンボジアでは1番人気のコオロギやタガメ、ゲンゴロウなどと並びクモ、タランチュラも好まれている。 アフリカでも伝統的にバッタなどの昆虫が広くされ、中国でも約3千年前の文献にアリ、ハチ、セミが皇帝の卓に並べられたとの記述がある。今でも北京のある料理屋ではハチのさなぎやトンボ、コガネムシの幼虫などの揚げ物が盛られた大皿が「昆虫総動員」と名付け

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/08/19
    「シロアリの一種、クンビクンビ」
  • 1