タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

💾に関するkiyo_hikoのブックマーク (1)

  • 「生きとったんかワレ」──“フロッピーディスク”がトレンド入り 「コロナ給付金」送金ミス報道で

    4月22日の夕方ごろから「フロッピーディスク」がTwitterトレンド入りしている。最近は、USBメモリやクラウドストレージが一般化してから、「上書き保存」用のアイコン以外で目にすることはほぼなくなったが、なぜいま話題になっているのだろうか。 トレンド入りした理由として、山口県阿武町による新型コロナ給付金の入金ミス報道がある。1世帯10万円の臨時特別給付金が、誤って全世帯分(4630万円)を1世帯に振り込んでしまったという。一部報道によると、振り込み対象の名簿はフロッピーディスクで銀行に提出。手続きの中で、職員が誤って出力された振込依頼書を銀行に渡したことが原因としている。 銀行に提出した記録媒体がフロッピーディスクだったことに対し、Twitterでは「生きとったんかワレ」「全国の市区町村でもまだまだ現役なんでしょうか?」「ドライブが普及してない以上逆にセキュリティ高いのかな?」といった反

    「生きとったんかワレ」──“フロッピーディスク”がトレンド入り 「コロナ給付金」送金ミス報道で
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/04/23
    98ユーザー的にはフロッピーを今後10年は使い続けるつもりだ。ストックも50枚ぐらい、ドライブも数台、ドライブ故障に備えて交換用モータ向けゴムベルトもある。フロッピーより先に自分が死ぬ可能性すらある
  • 1