タグ

ブックマーク / j-caw.co.jp (2)

  • Sinatra + RSpec + FactoryGirlのスケルトンがやっと出来た

    ハッカソンとか行くと限られた時間内でアプリケーションを完成させる必要に迫られるので、ぼくは大体爆速フレームワークのSinatraさんを使います。 ちょっと前のハッカソンで「だうれま.com」っていうWEBアプリケーションを作ったのですが、当然スピード重視なのでソースコードがいろいろひどかったりします。 まだ機能追加などしたかったりするので、リファクタリングしないとつらいなーなんて思ってユニットテストを入れようと思った次第。 英文おもしろ意訳投稿サービス だれうま.com http://dare-uma.com/ Sinatraアプリケーションのスケルトンを作る まずはテストコードを置いといてSinatra, ActiveRecordを使って動くものを作ります。「Hello World」って表示されるだけのコードを書きます。 main.rb

    Sinatra + RSpec + FactoryGirlのスケルトンがやっと出来た
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/02/18
    うさぎ写真かわいい
  • CentOS6.5にWeb Application Firewallのmod_securityを入れてみる | もふもふ技術部

    WEBアプリケーションのユーザーが限定されていればiptablesAWSsecurity groupとかでIPフィルタリングしてしまうのですが、そうでない場合にhttpポートを全開放してしまうと、全世界からアタックし放題な状態になってしまいます。 海外からのアクセスブロックするとか、手段は他にも色々とありますが、今回はその一つであるWeb Application Firewallをインストールしてみます。 CentOS6.5で既にApacheが動いている状態でWeb Application Firewallであるmod_securityを入れてみますね。 インストール こちらを参考にしました。yumでインストールしていきます。 http://oki2a24.com/2013/09/27/yum-install-epel-modsecurity/ どうやらepelリポジトリを使用すればよ

    CentOS6.5にWeb Application Firewallのmod_securityを入れてみる | もふもふ技術部
  • 1