タグ

ブックマーク / kikutaro777.hatenablog.com (4)

  • NetBeansでやってみた「はじめてのSpring Boot」 - Challenge Engineer Life !

    JJUG CCCの懇親会で@makingさんと話したら、Spring Bootの書籍を頂きました(^^) ありがとうございます!! 火事であらゆる技術書が燃えたり水浸しになってしまい(金魚すら…ウッ)、Javaの書籍としては「Javaエンジニア養成読」の次が「はじめてのSpring Boot」となりました。 著者がうまいこと言ってました(私が「堀北真希さん」の大ファンだから(^^;;) @kikutaro_ とりあえず「マキ」のから再始動でw— Toshiaki Maki (@making) 2014, 11月 18 ということで、を読みながら、普段使ってるNetBeansでSpring Bootやってみました。 NetBeans 8.0.1&JDK 1.8です。 「ファイル」->「新規プロジェクト」 カテゴリ「Maven」でプロジェクトJavaアプリケーション」を選択 プロジェ

    NetBeansでやってみた「はじめてのSpring Boot」 - Challenge Engineer Life !
  • とあるJava EE 6開発を終えて - Challenge Engineer Life !

    はやいもので6月も終わりですね。 5月末時点で開発は終えていて、以降、試験チームによるテストが続けられています。 自動テストやCIの効果があったのか、直接の結びつきはわからないですが、Java EE担当範囲でバグは数件に収まる感じです(連携系は除いて)。 テスト部隊のテストが甘くて少ない、というよりは、やはり色々と自動化したことで無駄な時間が省かれて、実装メンバでのテスト時間を増やすことができたんじゃないかなぁと。なので、そのくらいに抑える自信もあったり(`・ω・´)キリッ とはいえ、当の始まりは運用が始まってからなので、これからが勝負なのですが。 それでも一旦、開発という大きなフェーズを終えて一安心しているところです(^^;ほっ お上の鶴の一声で始まったJava EE開発ですが、終わってみれば自分にとって良い経験になりました。 今まで保守改造案件ばかりで、新しいことを学ぶ機会や自分がそ

    とあるJava EE 6開発を終えて - Challenge Engineer Life !
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/11/25
    参考になる。Java EE想像以上に使いやすい
  • JSFで改行 - Challenge Engineer Life !

    こんな基礎的なことでも何がベストな方法か迷う自分が悲しくなる今日この頃…。 そしてJSTL(JSP Standard Tag Library)の関数なるものがJSFでも使えることを初めて知りました orz まだまだ知らないことだらけだなぁ…。 Twitterでコメントもらったりしたので、追記しました。 以下6つで実際に試しました。 CSSのwhite-spaceプロパティ JSTLの関数(replace)で処理 pre要素 カスタムコンバータで処理 Util系CDIで処理 メソッド呼出し とりあえずメモのため、良い例ではないですが以下のようなバッキングビーンを準備。 @Named @RequestScoped public class IndexBean { @Getter @Setter private String inputVal; @PostConstruct public voi

  • JSF管理対象Beanのスコープを基礎からおさらいしてみる - Challenge Engineer Life !

    入社式も終えて数か月後には新人さんが入ってきたりする可能性もあるのですが、新人さんの素朴な質問にハッとすることがちょくちょくあります(^^; 質問に上手く答えられず、あー、意外と自分もちゃんと理解してないなぁ、とか…。 先日、新人さんではないですが後輩(Java EE6開発担当ではない子)から 「今やってるJava EE6開発でのセッション管理っていうか、画面情報の記憶とかってどんな仕組みで管理してるですか?」 と聞かれ、どう答えようか迷いました。 その子はもともとASP.NETのWebForm開発とかをメインにしていたので、主にSession.Contents("key") = value;みたいなのをイメージしていたりして。 「アノテーションっていうC#の属性(Attribtue)みたいなのがあって、それで宣言したスコープによってJava EE側が上手いことやってくれてるんだよね…」

    JSF管理対象Beanのスコープを基礎からおさらいしてみる - Challenge Engineer Life !
  • 1