タグ

ブックマーク / www.s.u-tokyo.ac.jp (2)

  • 自然界で最も低密度の液体 - プレスリリース - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部

    発表のポイント どのような成果を出したのか 2次元空間に閉じ込めたヘリウム3の単原子層膜が、絶対零度まで10分の1度以下から千分の2度に至る超低温で、自然界で最も低密度の液体に自己凝縮することを発見した。 新規性 基底状態が気体となることが理論的に予測されていた唯一の物質である2次元ヘリウム3が、非常に低密度の液体ではあるが、液化することが実験的に分かった。 社会的意義/将来の展望 量子多体系に対する従来の理論計算に再考を促し、その発展を促すインパクトがある。量子系の気相 — 液相転移の制御パラメータに次元性が加わったことで、自然界に存在する多様な量子流体のより深い理解に寄与する。 発表概要 物質は一般に、低温では構成粒子の自由な運動が少なくなり、やがて固体となる。しかし、質量が小さく量子性の高い粒子からなる物質は、絶対零度でも固化せず液体や気体にとどまる可能性があり、量子液体・量子気体と

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2019/07/24
    ほう
  • 英語らしい英語を書くコツ - 科学英語を考える - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部

    私が日人の英文を添削するときには,明らかな間違いだけでなく,英語として不自然な英文も直すようにしている。そのような英語らしくない英文は,ほとんどの場合,日語の言い回しや文法の影響を受けて書かれている。今回は日人が書く英文にしばしば見受けられる「日語くさい英語」について考えてみよう。 主題と主語 次の文はその例である。 As for gases, their volume changes depending on the temperature. 気体は温度によって体積が変化する。 どこに日語の影響があるかというと,文頭の「As for〜」である。文法上は間違いではないが,この表現の使用される頻度はネイティブが書いた英文よりも日人が書いた英文,または和文の英訳文のほうがはるかに高い。これは,日語と英語の間に根的な違いがあるからである。 ここで言う日語と英語の違いとは,何がセ

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/11/18
    日本語は名詞に、英語は動詞に意味が集中ぎみ…なるほど。以前英語でサービス業してたときに、これ以上サポートできましぇんの意で「That's all we can do.」みたいな発言したことがあるけど、これも日本的表現なのだろうか
  • 1