タグ

korewahidoiとkusokigyouに関するkiyo_hikoのブックマーク (3)

  • 応募者のアイデアをパクる企業たち - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=34805 「実は、あの案件ってフェイクだったようです。」 フェイク? 「つまり、嘘なんです。実際誰も採用されてません。どうやら、レポート収集が目的だったみたいです。」 営業さんの話を聞いてみるとなんとも腹立たしい事実がわかった。 その秋葉原にある会社は割りと最近できた会社。会社のメンバーも若手が多く、プログラマーとしてのスキルはそれなりにあるが、システム・エンジニアとしてのスキルはあまりない。今までは、システム・エンジニアが設計した設計書に基づいてプログラミングをしていたのだ。そこで、その足りない部分を社外から求めようとしたのだが、その分、売上が減るのが嫌だったらしい。 そこで考え付いたのが、嘘の求人。ここで、自分達に足りないスキルをレポートという形で収集してやろうと考えたのだ。 もちろん、そんな

    応募者のアイデアをパクる企業たち - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/07/22
    こんなことしないと存続しないような企業は潰れてしまえ、という例 >>応募課題のパクり、試用期間=1プロジェクトが終わったらバイバイ
  • 「ブラックなのか判らないけれど社員が逃げた」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    >http://morinogorira.seesaa.net/article/186826246.html メモ. 一部上場の名前の売れた一流SI企業にもブラック企業はあるよ. その時の仕事はかなり大きな仕事だった。 大きすぎた。 データベースのテーブル数は1000を超え、 それぞれのリレーションを把握するのがギリギリな仕事だった。 俺はそのテーブルを管理する担当だった。 この時点でブラック確定じゃねえか.orz だから、1000を超えるテーブルの設計者もピンキリで「考えている奴」と「考えていない奴」に分かれた。 考えない奴を入れちゃダメー. 腐った一個のリンゴが,リンゴ箱いっぱいの設計を全部腐らせるのにさほどの時間は必要ない. 事態は一向に良くならない。 1000あるテーブルはどんどん増えていく。 これを使ってSQLを作るが、そのSQLの大半が自動生成のSQLで、 誤ったテーブルのまま

    「ブラックなのか判らないけれど社員が逃げた」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/02/21
    「腐った一個のリンゴが,リンゴ箱いっぱいの設計を全部腐らせるのにさほどの時間は必要ない」…ふむ。「上司たちはその上からお叱りを受けたと聞くが、そんな事で社員が戻るわけじゃない。」・・・インパールなうぅ
  • 郵便局社員、バイトに「年賀状売り捌いてこい。時給下げるぞ」 →バイト、自腹で1千枚以上購入 : 痛いニュース(ノ∀`)

    郵便局社員、バイトに「年賀状売り捌いてこい。時給下げるぞ」 →バイト、自腹で1千枚以上購入 1 名前: 年越しそば(愛知県):2010/12/05(日) 03:58:27.65 ID:BOctgAcJP ?PLT 内最大規模の集荷量がある郵便事業会社横浜支店(横浜市西区)で、男性正社員が パートなどの非正規社員に対し「年賀状を販売しないと時給にひびく」などと迫っていたことが、関係者の話で分かった。非正規社員の1人は、朝日新聞の取材に「圧迫と感じた。販売するあてはなかったが、自腹で購入した」と話している。 郵便事業会社広報室は「ミーティングなどで販売しないと時給にひびくという発言があった」と認め、「不安を招くような言い回しだった。個々の商品をたてに、時給など業務上の評価をすることは慎むよう指導する」と説明した。 取材に応じた横浜支店の非正規社員は、年賀状の窓口販売が始まった11月前、上司にあ

    郵便局社員、バイトに「年賀状売り捌いてこい。時給下げるぞ」 →バイト、自腹で1千枚以上購入 : 痛いニュース(ノ∀`)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2010/12/06
    見たあとの年賀状も結構困る。シュレッダーにかけるのも、写真付きとかだとなんとなく心理的抵抗あるし。呪いのお札みたいだ。引用「もう年賀状とかやめとけよ 特に内容も無い紙切れ送るとか無駄にも程があるだろ」
  • 1