タグ

slangに関するkiyo_hikoのブックマーク (17)

  • 420 - Wikipedia

    420(四百二十、よんひゃくにじゅう)は自然数、また整数において、419の次で421の前の数である。 性質[編集] 420は合成数であり、約数は1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 10, 12, 14, 15, 20, 21, 28, 30, 35, 42, 60, 70, 84, 105, 140, 210, 420である。 約数の和は1344。 101番目の過剰数である。1つ前は416、次は426。 σ(n) ≧ 3n を満たす n とみたとき5番目の数である。1つ前は360、次は480。(ただしσは約数関数、オンライン整数列大辞典の数列 A023197) 約数を24個もつ2番目の数である。1つ前は360、次は480。 約数の積の値がそれ以前の数を上回る27番目の数である。1つ前は360、次は480。(オンライン整数列大辞典の数列 A034287) 1から7までの自然数の最小公倍

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2023/10/29
    "しばしば大麻を表す隠語などとして用いられる(420 (大麻)を参照)" 420を唱える香具師に近寄ってはいけないな
  • 燻製ニシンの虚偽 - Wikipedia

    燻製ニシンの虚偽(くんせいニシンのきょぎ)、またはレッド・ヘリング(英語: red herring)は、重要な事柄から受け手(聴き手、読み手、観客)の注意を逸らそうとする修辞上、文学上の技法を指す慣用表現[1]。 解説[編集] 18世紀から19世紀に掛けてジャーナリストとして活動したウィリアム・コベットが書いた記事に由来し[2]、後に情報の受け手に偽の事柄に注意を向けさせ真の事柄を悟られないようにする手法を表す慣用表現として使われるようになった。例えば、ミステリ作品において、犯人の正体を探っていく過程では、無実の登場人物に疑いが向かうように偽りの強調をしたり、ミスディレクション(誤った手がかり)を与えたり、「意味深長な」言葉を並べるなど、様々な騙しの仕掛けを用いて、著者は読者の注意を意図的に誘導する。読者の疑いは、誤った方向に導かれ、少なくとも当面の間、真犯人は正体を知られないままでいる。

    燻製ニシンの虚偽 - Wikipedia
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2023/10/03
    "赤いニシン" 目眩ましや幻惑する物 / "ウサギを追う犬の気を逸らそうと、燻製ニシンを使ってみた" という私信由来らしい
  • インピオ

    概要2ちゃんねる(当時)の半角二次元板で発祥した、子供同士のエッチを指すスラング。 全てはここから始まった・・・ ------------------------------------------------------------------------ 114 名前: 名無したん(;´Д`)ハァハァ [sage] 投稿日: 03/03/30 00:28 ID:lLOobkDi チャリ乗ってておまわりに職質受けたことのない香具師はインピオ 115 名前: 名無したん(;´Д`)ハァハァ [sage] 投稿日: 03/03/30 00:28 ID:lLOobkDi ×インピオ ○インポ ------------------------------------------------------------------------ いわゆるタイプミスだが、その後の>>114の慌てぶりと語感

    インピオ
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/06/15
    ほう
  • https://investment-word.com/

  • △さんかっけーとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    使用例 「田△」(ほんださんかっけー) サッカー田選手がビックマウスとマスコミで報道されたように、我が道を突き進む唯我独尊的姿に対して使用される。 「池上△(いけがみさんかっけー)」 ジャーナリストの池上彰氏が2010年7月11日の選挙特番放送で、これまでタブーとされてきた触れたことや、鋭いコメントが支持されて使用される。 「カズ△」 数々のキングカズ伝説に対して使用される。

    △さんかっけーとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/01/23
    三角形。 // 「(÷):(かっこわる)カッコ悪いの意。あまり定着していない」
  • Chinkyの意味 - goo辞書 英和和英

    goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

    Chinkyの意味 - goo辞書 英和和英
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/11/26
    「(俗・軽蔑)=Chink.」 へー
  • 2ちゃん死語最新版 : 哲学ニュースnwk

    2013年11月17日18:00 2ちゃん死語最新版 Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 12:31:19.31 ID:Biwz7WbS0 >>>>>越えられない壁>>>>> 2ちゃんねるすげー!ってなる話教えて http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4522555.html 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 12:31:39.58 ID:RzFZEZWj0 ~した結果wwww 187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/16(土) 13:26:50.86 ID:80IqiwNN0 >>2getでAA貼られる事も減ったような /   //   /   //    ______     /   //   / / //  

    2ちゃん死語最新版 : 哲学ニュースnwk
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/11/18
    香ばしいとかは死語扱いされない程度には流行ってなかったか…
  • 通勤 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "通勤" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2019年4月) 通勤(つうきん)とは、職住分離における自宅と職場(勤務先)を往復する行為をいう。日の都市部では特に鉄道の混雑率の高さから、これを「痛勤」と駄洒落のように皮肉することがある。また、通勤時間を経済の観点からみたものを通勤コストという。 通勤手段[編集] 自宅と職場の地理関係と距離により、様々な組み合わせの通勤手段が選ばれる。 徒歩、自転車、オートバイ(原付含む)、自家用自動車、バス、鉄道、船舶などが、単独あるいは組み合わせて使われる。[1] 大都市圏では鉄道を通勤手段と

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/03/10
    「「痛勤」ともじることがある - 自転車通勤をする人を「自転車ツーキニスト」と呼ぶ」 聞いたことねえ
  • 祈られたとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    一般的には相手の無事や幸運などを祈るとき、相手の側からは「祈られた」になる。 就職の選考で会社からの断りの決まり文句「ご健勝をお祈りいたします」から、採用を断られることを「祈られた」と言う。 もちろん、祈られるからにはそれなりの理由が採用担当者側にあるものなので、それを恨むのは筋違いというものだが、現実失業状態にあるものには「恨」の一文字である。 ただ、採用する側には人一人会社で雇うことはある意味「高い買い物」であり、しかもその人間が同僚(部下や場合によっては上司)になるということを意味するので、適当では済まされない業務である。 この状況はお見合いにおける男女の関係に似てはいるが、そのことについて考慮したHPはほとんどないことは指摘されても良いだろう このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正

    祈られたとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2013/03/06
    「採用を断られることを「祈られた」と言う」 なるほど
  • Twitterの一部で大ブーム、就活用語『キチョハナカンシャ』とはなにか - アレ待ってた

    説明会でキチョハナカンシャからの大学名&名前名乗りだけは未だにイラつく— 二軍のファンタジスタさん (@kuimu_tf) 2013年1月24日 キチョハナカンシャとは 就活説明会における「日は貴重なお話有難うございました!私、慶應義塾大学経済学部の○○と申します!質問が2点あります。第一に・・・」と言う意識の高い就活生が好むテンプレ文章の略称。キチョハナカンシャをすると人事の評価が上がるという都市伝説があるが効能は定かでない。 キチョハナカンシャの誕生 2014年度の就職活動が格的に始まり、twitterやFacebookでも就活生がエントリーシートを書いたり説明会に参加する様子が数多く見受けられる。そんな中、日2013年1月24日10時11分頃、今後の就活業界で大ブームする可能性があるtweetが投下された。 キチョハナカンシャを考えついた@bextu77さんは天才かもしれない

    Twitterの一部で大ブーム、就活用語『キチョハナカンシャ』とはなにか - アレ待ってた
  • リスト::台詞とは コミュニティの人気・最新記事を集めました - はてな

    台詞に関するキーワードを登録するにあたっては、冒頭か文末に【リスト::台詞】という文字列を付加しておいていただけるようお願いいたします。こうすることで、キーワードの繋がりが密になり、活用しやすくなります。

    リスト::台詞とは コミュニティの人気・最新記事を集めました - はてな
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/05/07
    結構知らない名ゼリフもある。 / いいまとめ ъ(゚Д゚)グッジョブ
  • カウチポテト族 - Wikipedia

    この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2012年10月) カウチポテト族(カウチポテトぞく、単に「カウチ」)は、ソファー(カウチ)に座り込んだ(寝そべった)まま動かず、主にテレビを見てだらだらと長時間を過ごす人を、「ソファーの上に転がっているジャガイモ」にたとえて揶揄または自嘲した、アメリカの俗語的表現である[注釈 1][1][2]couch potatoを日語に訳した語[要出典]、またはその日における一つの解釈および、そこから発展した日語の概念である。怠惰で運動不足の上にジャンクフードばかりをべ、肥満など不健康な生活状態にある、という含意を持つ事が多い[注釈 2]。 物質的に豊かではあるものの精神面で荒廃している状況や、現代における生活習慣病など不健康な状況を表す代表的・象

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/03/21
    遠い昔に習った / 「テレビの前から動かない人達をジャガイモにたとえる事を Tom Iacino が思いつき、カウチポテトの誕生となった(1976年)。」…なんだよそれ
  • てへぺろとは アニメの人気・最新記事を集めました - はてな

    2009年7月、日笠がブログで初めて使う。*1。 「けいおん!」で共演する豊崎愛生、佐藤聡美にも感染。ラジオで使い始める。 ラジオで共演していた大亀あすかは、このフレーズを持ち出す際、「滑り知らずのアレ」と表現することが多い。 「声グラwebが勝手に選ぶ流行語2009」を受賞。 大島麻衣、虎南有香がラジオで使い始める。 2011年3月、AKB48の渡辺麻友が感染し、ブログで使用*2 2011年9月、はんにゃの金田哲が日テレビ系「ショーバト!」の特別番組で使用。 2011年12月、「女子中高生ケータイ流行語大賞2011」*3で銀賞を受賞。日笠が「はなまるマーケット」で取材を受ける。ブログでも言及。*4 「GRP AWARD 2011」の2011年度「ギャルの流行語」で第2位に選出。 2012年2月、ソフトバンクモバイルのCMでトリンドル玲奈が使う。 2012年12月5日、2012年度「女子

    てへぺろとは アニメの人気・最新記事を集めました - はてな
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/03/10
    ☆(・ω<) ヽ(・ω< )ノ (◖ω< )
  • DQNとは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな

    蔑称、ネットスラング

    DQNとは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/08/09
    成り立ちからして言葉通りの意味なのか。俺も親なしとかの生い立ちから考えると普通は屑になってる環境と言われたっけな、しかし今は社畜
  • VIPPERな俺 : 昔の2ch言葉ってすげー恥ずかしいな

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/07/26
    なんかの記事でオマエモナーとか2ch用語がいろいろ書かれた小学校のプランターを見た時が一番恥ずかしかった。俺的には八頭身が「スタッ」と着地しているAAを全然見なくなったのが残念極まりない
  • 爆発しろ!/ 同人用語の基礎知識

    もう学校も会社も取引先も全部爆発しろ! 「爆発しろ!」 とは、気に入らないものや人、見ていて腹の立つものや、嫌で嫌で仕方がないもの、例えば学校や会社、仕事上司、人間関係などを 「この世から消えてしまえばいい」 と罵倒する言葉です。 相手もろともこの世が滅べとの 「地球爆発しろ!」 とか 「粉々になれ!」 なんて言い方もあります。 言葉としては マンガ における 「爆発オチ」 とか、ある種の破滅願望の極端な過剰表現で、意味として一番近いのは 「死ね」 とか 「くたばれ」「FUCK YOU」 なんて感じなんでしょうが、「爆発しろ!」 にはちょっとしたコミカルな印象もあり、ネット 界隈 では非常によく使われる ネットスラング のひとつともなっています。 運動会が嫌な子供が 「明日雨になれ」「学校が火事になれ、いや爆発しろ」 などと表現することは良くありますが、そうした幼児性のある言い回しが、ち

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/05/06
    世界爆発しろ!
  • 蟹光線とは (イブセマスジーとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    蟹光線単語 イブセマスジー 8 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連商品関連コミュニティ関連項目掲示板もしかして:カニ光線 - 鋼鉄の咆哮 蟹光線とは、必殺技であり、漢の魔法である。 概要 菊池たけし製作のTRPGシステム「セブン=フォートレス」(ファーイースト・アミューズメント・リサーチ)のリプレイ第一部、「アルセイルの氷砦」(「RPGマガジン」14号(1991年7月号)〜21号(1992年2月号)に連載)に登場。 <闇>のメイジ、キタローの背負うカニアーマーの触腕から発射される。 イブセマスジ 《蟹光線ィィィィィィィィ!!》 威力は高いが、自傷呪文、自爆呪文といった側面を持ち、威力相応のバックファィアを術者にももたらす。そのため、「アルセイルの氷砦」ではキタローが、超・蟹光線(メガ・イブセマスジー)を、「フォーチュンの海砦」ではベガオが真・蟹光線(シン・イブセマスジー)

    蟹光線とは (イブセマスジーとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/04/03
    井伏先生・・・カニぱんが・・・食いたいです
  • 1