タグ

styleとmethodに関するkiyo_hikoのブックマーク (1)

  • POSTとPUTの使い分け : アジャイル株式会社

    GET はもともと副作用がないメソッドとして定義されており、あるURIに対して、何度GETを繰り返してもリソースの状態は変化しない事が保証されています。 DELETE も GET に次いで判りやすいでしょう。一度削除しても、複数回削除しても、削除された状態が変わる事はありません=べき等 POST と PUT はどうでしょうか? リソースの新規作成で考える 例えば社員管理システムをRESTful Webサービスで作成する事を考えます。 社員リソースの URI は以下になります。 http://<サーバ名>/employee/<社員番号> 社員リソースの作成には以下のXMLを利用するとします。 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="yes"?> <employee> <firstname>太郎</firstname> <lastnam

    POSTとPUTの使い分け : アジャイル株式会社
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2015/08/21
    冪等ならPUTメソッドでって話
  • 1