タグ

胃腸に関するli-hariのブックマーク (12)

  • 胃が腫れてつらいのは、3日の漢方薬で治った

    こんにちは。李哲です。 アメリカの中医師:鄭智城先生*1の記事を翻訳しました。中国文のリンク先は、甲状腺癌胖女的肠胃症状_郑智城_新浪博客 (2013.1.11 発表) 胃が腫れてつらいのは、3日の漢方薬で治った 李哲の解釈と感想 胃が腫れてつらいのは、3日の漢方薬で治った 患者さんは少し太った白人女性。見た目は健康な人だったけど、話を聞いたら問題がたくさんありました。 彼女は甲状腺癌で手術したことがあります。 今はひどい胃腸障害が出て、主に胃が腫れてつらいそうです。 私「口は苦いですか?」 彼女「苦いです。」 私「気持ち悪いですか?」 彼女「そうです。」 私「めまいがしますか?」 彼女「します。」 私「お腹を壊しますか?」 彼女「壊します。」 様々な症状を見ると、すぐ「半夏瀉心湯」の文字が浮かび上がりました。処方箋は半夏瀉心湯+補中益気湯+補骨脂+山茱萸。3日分。 【▲生薬:山茱萸(

    胃が腫れてつらいのは、3日の漢方薬で治った
  • 黒い便(下痢)、手足の冷え性は鍼1回で改善されたけど、2日後にはまたもとに戻る

    黒い下痢便が長い間続く。 手足が氷みたいに冷たい。 花粉症で鼻水とくしゃみが止まらない。 このような症状は、時間さえくれれば、すべて鍼治療で解決できます。 私の臨床経験によると、若ければ若いほど解決が早い。つまり、最初の症状があるとき、鍼灸もしくは漢方薬治療を受ければ、治りがとても早いです。 年数が経ってから治療に来ると、元の状態に戻すのが大変時間がかかります。なので、辛い症状が現れたら、すぐ信頼できる鍼灸医・漢方医に治してもらって下さい。 西洋医学は蓋をして症状が出ないように隠しますが、鍼灸は違います。根から体質改善するので、再発しにくいです。

    黒い便(下痢)、手足の冷え性は鍼1回で改善されたけど、2日後にはまたもとに戻る
  • 耳鳴りの高い音は低くなり、嘔吐で胃液まで吐いて辛いのを改善した鍼治療例 - 本場の中国鍼:李哲鍼灸院

  • 目の下の線・ほうれい線が消えた鍼治療例。ほうれいせんを消す方法には鍼灸もある!

    こんにちは。李哲です。 ほうれい線・目の下の線のために、化粧品やエクササイズ体操をやっている女性は大勢いるでしょう。美容鍼が流行っている今、鍼の症例も珍しくないと思います。 私はシワ・シミ消しを専門にしてないですが、ついでにほうれい線が消えた40代女性の感想があったので、記事を書きました。参考になると幸いです。 目の下の線・ほうれい線が消えてびっくりした女性 鍼灸は美白・美肌化粧品と違って、内蔵を強化して血流改善することで皮膚を良くする 目の下の線・ほうれいせんを増やしたくないなら、必ずべ物に気をつけてください 長期的な健康的な美を追求するなら、鍼灸・マッサージ・漢方薬などがオススメ 目の下の線・ほうれい線が消えてびっくりした女性 2019.9.20。 一人の40代女性、毎週鍼治療を続けている方です。以下は彼女から聞いた感想。 彼女が言うのは、「ハリした後、鏡を見たとき気づいてびっくりし

    目の下の線・ほうれい線が消えた鍼治療例。ほうれいせんを消す方法には鍼灸もある!
  • 食欲不振は参苓白朮散をアレンジした1杯で治り、ご飯がめちゃくちゃ美味しくなった。わき腹が張るのも飲んだ瞬間に治った。

    友人は漢方薬を飲んですぐ効果が出て絶賛 ある日、友人が治療に来て脈診では弱くてほぼ触れない。左関脈だけ弦脈。舌診では乾いて黄色と白の分厚い舌苔。 私は参苓白朮散じんれいびゃくじゅつさん+黄耆、生地などの処方を2日分出しました。飲んですぐ効果があって、友人は電話で絶賛していました。あと数日飲みたいそうです。 昨日いろいろ考えて、自分にもこの処方を試すことにしました。 私自身が漢方薬を毎日飲む理由 漢方薬、私はよく飲みます。 毎日飲んでいます。 一つ目の目的は、テニスをやっているので、体力をあげて試合で勝ちたいから。テニスに関する情報は、過去記事でも触れているので、読んだことがない方はどうぞご覧ください。 もう一つの目的は、患者さんに出した処方がどんな効果があるのか、自分で確かめたいからです。今回、自分に出した処方は黄耆、党参,白朮,茯苓,山药,炙甘草,陳皮,桔梗,白扁豆,鶏蛋花,藿香,生地黄

    食欲不振は参苓白朮散をアレンジした1杯で治り、ご飯がめちゃくちゃ美味しくなった。わき腹が張るのも飲んだ瞬間に治った。
  • 20年の下痢を止めて、自信まで持つようにした漢方薬

    こんにちは。李哲です。 今日はアメリカでの中医師:鄭智城先生*1の文章。 漢方薬を飲んでから、20年の下痢が治っただけではなくて、自信満々になった患者さんのエピソード。 中国文のリンク先は、 让人自信心提高的一个药方_郑智城 (2012-07-18 05:24発表) 20年の下痢が改善し、自信満々になった男性 一人30代の中国人男性。 中学生の時から下痢の持病があり、毎年秋冬からは咳と痰が出る。普段は原因不明の全身が震える症状もあるそうです。 こちらには何回か治療しに来ました。最近変えた処方箋で、彼が言うのは「著しい変化がありました。漢方を飲むと胃腸が楽です。簡単に下痢になりません。また、自信満々になったような感じがします。」 私「当?自信満々にさせる効能もありますか?」 彼「そうです。以前は毎回外出した時は、先にトイレを探しました。トイレを見つけたら一安心する感じ。集中力はすべてト

    20年の下痢を止めて、自信まで持つようにした漢方薬
  • 朝の歯磨きで「おえっ!」となるのは、「痰」が原因(体質改善の対処法も付録)

    朝、歯磨きで気持ち悪くなるのは、ジジイだからではない こんにちは。李哲です。 今日は中医学の雑談、朝方歯磨きするときの「おえっ!」となる現象を解釈します。 ネットを見ると、様々な解釈があり、笑っちゃうのもありました。 たとえば、ジジイになったからとか。 この解釈は、無理矢理感が半端ないです。 ①歯磨きしても、吐きそうにならないジジイもいる。 ②若い人もこの症状を持っている。 「おえっ!」となるのは、歳のせいではありません。体内の老廃物、「痰」が原因なのです。 胃腸・横隔膜の「痰」が当の原因 中医学の理論でいうと、歯磨きで吐きそうになるのは、胃腸と横隔膜に痰が多いから起きる症状。 あなたが若者であろうと年寄りであろうと、胃腸と横隔膜に痰が貯まっていれば、歯磨きをするときに「オエッ!」となります。 胃腸・横隔膜は道を通じて、口腔内ともつながっています。 口腔を刺激すると、下の痰も動くので、

    朝の歯磨きで「おえっ!」となるのは、「痰」が原因(体質改善の対処法も付録)
  • 子供の腹痛、発熱、下痢、お腹が張るのは一晩で治った。風邪を引いた時、下剤を飲んではいけない

    こんにちは、李哲です。 中国河南省、有能な女医(中医師):張静先生*1の治療例、又吐又拉发烧肚胀——葛根加半夏生姜汤(2017-2-6 発表)を翻訳しました。2歳児の腹痛、発熱、嘔吐、下痢を一晩で治した内容です。 「風邪の治療中、肉をべてはいけない。」 「風邪を引いたときは、下剤で便を出してはいけない」などの中医学理論も、勉強になると思います。 張静先生のもう一つの記事も面白いです。読んだことがない方は、どうぞご覧ください。

    子供の腹痛、発熱、下痢、お腹が張るのは一晩で治った。風邪を引いた時、下剤を飲んではいけない
  • コーヒー断ちチャレンジ【3ヶ月経過報告】~身体に起こった変化は?包み隠さず公開します!~ - 明鏡止水☆色即是空

    こんにちは、とるてです。 いつもご覧いただきありがとうございます。 みなさん覚えていますでしょうか?私がコーヒー断ちを始めてから、早や3ヶ月が経過しました!今日は3ヶ月続けたことによる身体の変化と、コーヒーを飲んだことによる身体の反応について書いていきますので、ぜひご覧ください☆ 始めたきっかけ これまでの経緯 3ヶ月目の体調 胃腸の調子 睡眠の質 集中力・だるさ 手足の冷え ついにコーヒーを飲んでみた! 結果どうなの? 気になっていること これからのこと 始めたきっかけ 私がコーヒー断ちを始めたきっかけは下記のとおりです。 www.torute3.com 再掲載になりますが、李哲(りてつ) (id:li-hari)さんの記事を見て、とても興味深くなり、実践してみようと思ったことが一番のきっかけです。特に【「身体の感覚」で判断すれば良いです。 】という言葉が腑に落ちたんですよね。 li-h

    コーヒー断ちチャレンジ【3ヶ月経過報告】~身体に起こった変化は?包み隠さず公開します!~ - 明鏡止水☆色即是空
    li-hari
    li-hari 2019/05/09
    素晴らしい経過報告ありがとうございます。胃腸、睡眠の変化だけでも大きいと思いますね。またなにか変化が書かれる事を楽しみにします。
  • 口臭の原因は内臓にあり、3~4回の鍼で臭いが消えた例 - 本場の中国鍼:李哲鍼灸院

    こんにちは。李哲です。 一人の常連さんから聞きました。 「以前、自分の口臭が気になったけど、鍼を3~4回受けている間に消えちゃったです。」 私は彼女に口臭があるなんて、気づかなかったです。 最初、鍼治療に来たとき、問診表にも口臭があると書いてない。 彼女は胃腸がとても弱いので、いつも足三里・中脘などのツボで胃腸を回復するようにしただけ。 鍼治療の回数を重ねることで、胃腸の調子はどんどん良くなってきています。 (後日、また記事にします。) ついでに、口臭が消えるとは予想外の治療効果。 以前、口臭に関して書いた小論文があるので、参考になると幸いです。 li-hari.hatenablog.com 上記の記事で書いたように、口臭の原因は胃腸の機能と関連しています。 胃腸に溜まっている毒素(たとえば宿便・湿気・痰など)を出せば、口臭もあまり臭わなくなります。 口臭は難しい症状ではないので、胃腸の治

    口臭の原因は内臓にあり、3~4回の鍼で臭いが消えた例 - 本場の中国鍼:李哲鍼灸院
  • 生理痛。眼の奥が痛い。目がしみる。ドライアイ(23) - 李哲鍼灸院 ☎ 03-6434-9915

    【※記事は2019-06-01更新しました】 こんにちは。李哲です。 今日は私の施術記録。 前回の内容は以下をご覧ください。 li-hari.hatenablog.com 夏バテ、欲不振が治って元気 手術後の癒着からくる腹痛は、頑固な痛み 胃が重いのは、前回の鍼でほぼ治ったけど、鎮痛剤でまた胃が荒れてきた 睡眠不足で、電車で立ったまま寝れる 夏バテ、欲不振が治って元気 2018-7-27 生理が25日で来た。 今日は生理の初日で、腰が少し重くて下腹部が少し痛いだけ。ほかの主訴はない。 生理のせいなのか、だるくて胃が少しつらい。 先週は生理前だったので、副乳(脇下)の痛みがあったけど、生理が始まったら副乳の痛みも消えました。 今日の針をしてから彼女が笑って言うのは、「去年までは夏バテで欲がなかったけど、今年はよくべるね!と家族に言われます。 以前は夏にべられない、冬はいっぱい

    生理痛。眼の奥が痛い。目がしみる。ドライアイ(23) - 李哲鍼灸院 ☎ 03-6434-9915
  • 夏バテ、食欲不振は鍼治療中に治った:手術後の生理痛(22)(2019-01-30更新) - 本場の中国鍼:李哲鍼灸院

    こんにちは。李哲です。 今日は私の施術記録。前回の内容は以下をご覧ください。 li-hari.hatenablog.com 著しい変化がないところは飛ばして書くので、日にちが急に飛ぶ時があります。ご了承ください。 足に浮き出た血管は、3分の1までに減っている 2018-6-15 彼女の報告: 生理が41日目で来た。 初日は痛みがあったけど、全然我慢できる程度だったので鎮痛剤は飲んでない。ただし、すごく眠くなる。 夕方になると鼻水がのど奥が垂れる症状は、また少し再発した。 右足のしもやけみたいな浮いた血管は、3分の1くらいしか残ってない。 昔2回の手術を受けてから、生理が乱れ始めた 2018-6-28 彼女の報告: 生理が終わって3日後、また胸が張り始め、生理が来そうな感じ。 「なんで今回も生理が乱れるでしょうかね?」と彼女は疑問がありました。 「そういえば、昔2回の手術をしたあと、もともと

    夏バテ、食欲不振は鍼治療中に治った:手術後の生理痛(22)(2019-01-30更新) - 本場の中国鍼:李哲鍼灸院
  • 1