タグ

素晴らしい!!に関するli-hariのブックマーク (6)

  • 薬膳ビールと塩レモンビール(アルコール度数1%未満) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    自家製ビール(アルコール度数1%未満) 酵母が生きたビールなので お通じにも効くらしい。 ボトルの下にたまったオリ(酵母)は パン焼きに活躍します♪ 陳皮とクコの実を使ったので 「薬膳ビール」としてしまいましたが 効能や組み合わせについては 勉強不足なため、正確には 「薬膳ビール風」ということで(*^-^*) 泡 多いですね💦クコの色なのか? 泡を肉眼で見ると柔らかな オレンジがかった色しています。 味?は主人が言うには「普通」でしょう。 (実はちょっと味音痴、でもこういう時には 文句が出ないので助かるのです♪ 私はビールの味が苦手でノンアルコールでも 沢山は飲めません) みかんの皮が突然口に入ったりするので ちょっと飲みずらいものになってしまいました。 mkonohazuku.hatenablog.com 今回使ったビール素材缶。 ブルーマウンテンって書いてあったから 美味しいのかな?

    薬膳ビールと塩レモンビール(アルコール度数1%未満) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    li-hari
    li-hari 2020/06/04
    泡たくさんで美味しそうです。自家製ビールには憧れですね。蛇足ですが、陳皮はミカンの皮を乾燥させて、一年以上経ったものを指します。今度、本物の陳皮で作って見て下さい。きっと香りなど変わると思います。
  • 酒粕玄米酵母のリュスティックと四つ葉の出現 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    酒粕と玄米を使っておこした酵母で焼いた リュスティック。中に入れたのはくるみ。 リュスティックとはフランス語で 素朴、野趣、という意味 成形せずに切りっぱなし、素朴な感じに 仕上げます。 こちらが酒粕玄米酵母。 酒粕だけで酵母をおこしたときには 生地の重さが気になったけど (あくまでも私がおこした酵母の話) 玄米を一緒にすることで、感風味共に 良いものが仕上がったように思う。 発酵力もかなり強い(*^-^*) 自家製酵母特有の重さはあるものの 風味豊かなリュスティックが仕上がった。 美味しい(*^-^*) **はじめての四つ葉☆出現** 栽培中のクローバーに 四つ葉の葉っぱを一つ見つけた。 よく見ると四つ葉。 少し不格好だけど、葉っぱがきちんと 4枚あります!嬉しい♪ こちらは元旦に種まきしたクローバー。 一つのポットに種を3粒ずつ入れたのだけど (3粒×4ポット)発芽したのは6個。 無

    酒粕玄米酵母のリュスティックと四つ葉の出現 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    li-hari
    li-hari 2020/01/25
    酒粕と玄米も酵母と一緒に使うんですか!パン作りは奥深いですね。パンの画像とても美味しそうです。 四つ葉の画像はかわいかったです。自然の強い生命力を感じる一枚でした!
  • 「みりん粕酵母のパン」と「空とフクロウ」 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    前回のみりん粕と甘酒のミックス酵母が イマイチしっくりこなかったので 再チャレンジ! ハード系のパンにはみりん粕だけの 酵母が合うのではないかと再確認。 かなりモチモチしている。 レーズン、クランベリー、クルミのパンも 美味しく焼けた。 もう少し試作を続けよう。 **空とフクロウ** 昼間のベランダにて ぴい子さんと撮影したもの。 夜のぴい子さんが、面白かったので 昼間バージョンもやってみた。 昼間の野外は苦手なカラスの声がしたり 緊張気味のぴい子さん。 身体の大きなワシミミズクみたいに 見えますね。 実際には体長20センチ位の 小さな小さなぴい子さん(笑) お部屋に戻ると、いつもこの顔。 びっくりしたね。 一安心だね、ぴい子さん。 mkonohazuku.hatenablog.com ↑  ↑  ↑ 月とのコラボ写真、なぜか満月(笑) **パン教室のご予約について** 火曜日と金曜日を中

    「みりん粕酵母のパン」と「空とフクロウ」 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    li-hari
    li-hari 2019/10/12
    パンを造る技術もすごいですが、パンの画像は本当に美味しそうですね!
  • 蛇のもも介の脱皮 - パンとフクロウ*パン教室このはずく*

    先月より我が家の家族になった 蛇のもも介が脱皮した。 (コーンスネーク☆スノー) 我が家に来て初めての脱皮、嬉しい(*^-^*) 昨日夜中の3時頃、 気付いたらこんな状況。 脱皮中の様子が観察できなかったことが 残念だけど仕方ない。 早速皮を取り出してみると まだ湿った状態で、顔の作りが良く分かる。 警戒するぴい子さん びっくりしたね、ぴい子さん(笑) 昨日6月17日はお兄ちゃんの誕生日。 2年前の誕生日はぴい子さんがお兄ちゃんを 初めて蹴り蹴りして悲しかった日(笑) 今年の誕生日はもも介初めての脱皮。 蛇は医療、治療、再生のシンボル。 この日の脱皮は鍼灸師さんを目指す お兄ちゃんの応援かな?? もも介、お兄ちゃんをよろしくね。 こちらはイケメンぴい子さん。 蹴られても、つつかれても 家族の可愛いぴい子さん。 ちょっと臆病でちょっと強いぴい子さん。 ぴい子さんは小型フクロウの男の子。 (ア

    蛇のもも介の脱皮 - パンとフクロウ*パン教室このはずく*
    li-hari
    li-hari 2019/06/23
    蛇の抜け殻は初めて見ました。よくこんなにまるごと脱皮できますね!蛇の皮は生薬としても使いますが、1つだけじゃ足りないですね。貯めといて、ある日使えるかも知れません。
  • 三叶家32歳になります♪〜芋祭り開催〜 - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ

    いも日の日替わり定 日の日替わり定は 金曜日のロースカツです(*^ω^*) 数量限定ですのでお早めに♪ ご飯の大盛り、おかわり無料ですヽ(´▽`)/ mikyouya.owst.jp 6月15日にマルっと創業32年になりますヽ(´▽`)/ どうも、担当者です! 昨日は、担当者ごときにお祝いのメッセージも頂けて返って恐縮です(;´Д`A ありがとうございますm(_ _)m 明日は土曜日なのですがお店が生誕して32年になるそうです(*^ω^*)←人ごと( ̄▽ ̄) 当は今週からちょっとしたイベントでも…と思っていたのですが日々の業務や上の内装工事開始、電光掲示板の改修やWi-Fi導入の契約等と担当者的には近年稀にみる激動の月となってしまい遅れに遅れてしまいました( ;´Д`) よくよく考えれば15日土曜日だし、まだ32周年迎えてないし( ´ー`)フゥー... という事で若干助かった感が

    三叶家32歳になります♪〜芋祭り開催〜 - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ
    li-hari
    li-hari 2019/06/15
    おめでとうございます!ところで、200円はすごいやすいですね。お店大丈夫ですか(笑)ますますの繁盛を願います。
  • 【パームスプリングス】ムアトン・ボタニカル・ガーデン☆砂漠の植物たちって、こんなに個性があるんだよ☆画像たくさん - bumeesha’s world

    こんにちは。bumeeshaです。 そういえばパームスプリングスでの、この話はシェアしてなかったなぁと思ったので、日はバケーションの時の話に戻りまーす。 先日、パームスプリングスへ行ってきました。 www.bumeesha.com 旅先によっては観光地へあまり行かない方なんですが、ここは是非行ってみたい⤴︎と思った植物園があったので、帰る前に寄ってきました。 👇それはコチラ。 ここでは、様々なサボテン・多肉植物、砂漠で見かける植物が元気に咲いています。 サボテンというと、トゲトゲの姿で、カラフルな花が咲くしかイメージがなかった私ですが、カロフォルニア来て、そうではないというこを学びました。 なんせ、いろんが種類の形・色・サイズ等、個性豊富なんです。 スッカリ、多肉植物・砂漠の植物ファンになっちゃいました。 こんなキュートな花が枝先に咲いてます♡ 自然界ならではの鮮やかな色合いに、うっと

    【パームスプリングス】ムアトン・ボタニカル・ガーデン☆砂漠の植物たちって、こんなに個性があるんだよ☆画像たくさん - bumeesha’s world
    li-hari
    li-hari 2019/02/16
    花が咲くのは初めて見ました、綺麗ですね。石に書いた説明も面白かったです。
  • 1