タグ

グルメと東京に関するmirinha20karaのブックマーク (14)

  • スイーツ専用七味をかけてみたら… - CHIKIらく日記

    わたしは東京に住んでいながら まったく存じ上げなかったのですが…(流行に疎いからね) スイーツにかける七味というものが、 東京みやげとして存在するらしいですね。 七味と言えば… ご存じ!八幡屋磯五郎さんのこちらですね! 信州名物です。店は長野市。 容器にも長野の善光寺さんの絵が描かれていますよね。 yawataya.co.jp でも、スイーツ専用は、こちらではなく… こちらのデザインなんです!わたしは初めて見ました!購入したのではなく、家人がどこかから頂いてきたものです。 かわいらしいですね。 その名も 『渋谷八香唐辛子』 渋谷…なんですね!磯五郎さんは、ザ!長野!ってイメージだったので渋谷とは新鮮なカンジがしますね! それに… 八香…はちこう…?なるほど~~!ハチ公! 公式ホームページによると中の素材は以下のとおり。 大鹿唐辛子 柚子(ゆず) えごま 麻の実 黒ごま オニオン バジル

    スイーツ専用七味をかけてみたら… - CHIKIらく日記
  • 福岡出身の私が「東京土産」として「ひよ子」をもらいました。これから何が起きるかわかりますね?

    リンク Wikipedia ひよ子 ひよ子(ひよこ)は、1912年に福岡県飯塚市の吉野堂で生まれた、見上げているようなひよこの形をした菓子、また現在同商品を製造する株式会社ひよ子。大手亡(おおてぼ。大手芋とも)という白インゲン豆から作られる黄身餡を小麦粉と卵などから作られる皮でくるんでいる。元々は筑豊炭坑地帯であった飯塚のお菓子である。かつて飯塚は、長崎街道を通って州へ運ばれる砂糖を比較的容易に手に入れられたため菓子製造が盛んだったのと、重労働である炭坑作業の後に甘い物が好まれることから「千鳥屋」「さかえ屋」などの菓子店とともに地元で定着 92

    福岡出身の私が「東京土産」として「ひよ子」をもらいました。これから何が起きるかわかりますね?
    mirinha20kara
    mirinha20kara 2019/10/23
    へー東京だと紅茶ひよ子があるんだ。紅茶味好きだからシーズンに行けたら買ってみよう。ちなみに福岡限定だと春に桜ひよ子、夏に八女抹茶の茶ひよ子、秋に熊本和栗の栗ひよ子、冬にあまおうの苺ひよ子が出ます!
  • 【肉のうまみが違う】マニアックなドイツ産ソーセージ食べ放題2,500円のお店があった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、「メシ通」で初めて書かせていただきます星野と申します。 当方は写真家の傍らデザイナーの傍ら書道家の傍らライターの傍ら……世界の隅っこで好きな物や者を愛でるがままに縦横無尽に徘徊しております。 そしてご飯大好き、美味しいもの大好き。事とは、味わう事を楽しむこと、好奇心を満たす行為として愛してやまない生きがいのひとつでもあります。 今後ともよしなに! さて先日、何気なくツイートした当方のツイートがバズったことがありました。 ドイツソーセージがべ放題のお店が九段下にあってどのソーセージもとっても美味しいのだけど、同時にソーセージは調子に乗ってべ放題するのも考えものだなと満腹を通り越してから思ったりもした。一人一種類につき一べるべきではない…一をシェアすべきなんだきっと…。 pic.twitter.com/dwfLFrquuF— 星野@旧共産遺産と未承認国家 (@satia

    【肉のうまみが違う】マニアックなドイツ産ソーセージ食べ放題2,500円のお店があった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 大人が生まれて初めて「そば」を食べる瞬間に立ち会ってきた - ぐるなび みんなのごはん

    誰か私の蕎麦処女を奪って(人生で蕎麦べたことない) — 橋サキ(AM編集部) (@sushitabetai_hs) 2019年2月22日 こんにちは。ライターの斎藤充博です。 先日ツイッターで「生まれて一度もそばをべたことのない28歳女性」を発見しました。しかもその人がそばをべたがっているのです。そばをべたことのない大人が、初めてそばをべる様子、それは絶対見てみたい。 それなんかの企画にさせてください!!!! — 斎藤充博 (@3216) 2019年2月22日 僕は取材申請のリプライを返して、みんなのごはん編集部にも企画を提案しました。両方ともOK。 よって、今から「大人が初めてそばをべるところ」に立ち会います! 下北沢のおしゃれそば居酒屋 会場は下北沢の居酒屋ソバマエ酒場 CAZILO (カジロ)。ちょっとおしゃれなそば居酒屋さんです。 料理人の竹川さんは少々不安な様子。

    大人が生まれて初めて「そば」を食べる瞬間に立ち会ってきた - ぐるなび みんなのごはん
    mirinha20kara
    mirinha20kara 2019/04/13
    九州の蕎麦しか食べたことないけど、多分茹ですぎなんだろうなぁって思ってる。うどんがメインで蕎麦湯は見たことない。東京の蕎麦はどんな感じなんだろう。あとこの居酒屋さんどのメニューも美味しそうでいいね。
  • メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 今日はたんぱく質も野菜もたっぷり摂れる「鶏むね肉と半熟卵のみそ汁」のレシピを紹介し…

    メシ通 | ホットペッパーグルメ
    mirinha20kara
    mirinha20kara 2019/03/27
    おいしそう
  • 【そばマニアが本当は秘密にしたい穴場店】ちょっとシャイな店主が語る「そば愛」とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    地元民も気づかぬ謎立地のそば店が成功した深いわけ こんにちは、東京ソバット団のソバット橋です。 今回は「なんでこんな場所で?」と思ってしまう、辺鄙(へんぴ)な場所にあるそば店を紹介しましょう。 そのお店のいちおうの最寄り駅は、東武東上線の東武練馬駅。 南口を出まして商店街を抜けたら、線路沿いに下赤塚駅方面に進みます。 しばらく行ったら左折して川越街道方面へ。東武練馬駅から歩くこと10分ちょい。 周囲に飲店はゼロ。車がビュンビュン走る川越街道沿いにある、「蕎麦たりお」がそれです。 ちなみに近くのランドマークは陸上自衛隊練馬駐屯地と、練馬自動車検査登録事務所(いわゆる車検場)。けっしておいしいものにありつけそうなロケーションではないのですが、ここのそばが絶品なんですよ。 まずは天もりそば(690円)のルックスを見てください。 自家製麺のそばは白っぽくて細く、ツルッとした喉越しで繊細な香り。

    【そばマニアが本当は秘密にしたい穴場店】ちょっとシャイな店主が語る「そば愛」とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • こんな麺、初めて食べた…!蘭州拉麺の進化系「西北拉麺」は麺が未体験の弾力で驚きが詰まっていた - ぐるなび みんなのごはん

    福建省厦門の西北拉麺を日べられる店がオープン! 中国からやってきた手延べ麺の蘭州拉麺が大人気だが、そこからさらに独自進化を遂げたラーメンが日に初上陸した。その名も西北拉麺(シーベイラーメン)である。 ▲場所は東京都中央区日橋。駅でいえば水天宮駅、人形町駅も徒歩圏内。 この西北拉麺は料理名ではなく、中国の福建省厦門(アモイ)に何百店舗も暖簾分けされている人気店の名前。日でいうとラーメンの来々軒とか蕎麦の長寿庵みたいな感じだろうか。 厦門は中国の南東部、台湾から海を挟んだ隣あたりに位置するのだが、ルーツである甘粛省蘭州が厦門からみると西北にあるため、西北拉麺という名前になったそうだ。 ▲青いピンが厦門、オレンジのピンが蘭州。日でいえば鹿児島で独自進化した札幌ラーメンみたいな話でしょうか。 ▲原点である蘭州が西北にあるから西北拉麺。 西北拉麺の看板メニューは2つ。汁なし濃厚牛肉まぜ

    こんな麺、初めて食べた…!蘭州拉麺の進化系「西北拉麺」は麺が未体験の弾力で驚きが詰まっていた - ぐるなび みんなのごはん
  • カウンターの寿司屋にビビっていた初心者が本気でうまい鮨屋めぐりをした結果、暴力的な美味しさに大声が出そうになった - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。ライターの斎藤充博です。お寿司ってメチャクチャおいしいですよね。僕は大体いつだってお寿司をべたい。きっとみんなもそうなんじゃないでしょうか。 ところがお寿司には致命的な弱点があります。 ・いい寿司屋は値段がそこそこする ・カウンターで職人さんの前でべるのって緊張する ・どこ行ったらいいかわからない ……いや、これは寿司の弱点じゃないな。僕の弱点ですね。しかし僕もそろそろ、いいお寿司屋さんのカウンターに慣れておきたい。慣れよう。 そんなわけで都内のおいしいお寿司屋さんのカウンターをめぐっていきます。なお、当にどこに行ったらいいかわからないので、当サイトの記事からお店をチョイスさせてもらっております。 r.gnavi.co.jp この記事を書いているのは料理研究家のりな助さんこと、河瀬璃菜さん。コスパの良いお寿司屋さんばかりが載っていて、どこも美味そうです。 それと、こちらの

    カウンターの寿司屋にビビっていた初心者が本気でうまい鮨屋めぐりをした結果、暴力的な美味しさに大声が出そうになった - ぐるなび みんなのごはん
  • ちょ、肉汁が飛び出すぎ…!ウワサの「生きてる餃子」が想像以上に激ウマだった - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは!カメラマンの伊藤真美です。 突然ですが皆さん、餃子は好きですか!? 私は大・大・大好きです! 一日の終わりに、ビールと餃子さえあればその日はもうそれだけで最高だったなと思うくらい餃子が大好きです……! そんな私のもとに「生きてる餃子」をべられるお店があるとの噂が! 生きてる餃子……?餃子が?生きている??いったい何なんでしょうか……? というわけで、代々木にある「手延でっかい餃子 曽(そ)さんの店 代々木店」に行ってきました! 餃子が「生きてる」ってこういうことか…! じゃん!お店に着くと、のれんにも堂々と「生きてる餃子」の文字が。 いったいどんな餃子なんだ……!さっそく頼んでみましょう。 こちらが「焼き餃子」(570円)。1皿に6つのっています。1つ1つが大きくてべごたえがありそうですね。 片面がこんがり焼けているスタイル。見るからに皮が厚い!もちっ!ぷりっ!としてますよ

    ちょ、肉汁が飛び出すぎ…!ウワサの「生きてる餃子」が想像以上に激ウマだった - ぐるなび みんなのごはん
  • 2000円台以下でイケるケーキバイキングのご紹介

    平家八草@金曜東K-34a 「楽園Escaper」再起動!! @kawaikunai_mono 一つの目安として ラーメン二郎小マシマシをスープ以外全部べられるなら 大体の店で余裕をもって全種コンプリートできる 味の好みが合えば クドくない所をおすすめするつもりだが 一つが重い所はそう書くのでご参考に 2018-04-09 00:12:06 平家八草@金曜東K-34a 「楽園Escaper」再起動!! @kawaikunai_mono 割と誤解されがちなので断っておくと ケーキバイキングは様々な甘味を楽しむ機会で 多くの店がその為に一つを小さめに作ってある お腹いっぱいべるのは二の次なのだ もちろんお腹いっぱいになる為に適度におかわりをするのもいい 「様々なものを楽しむ」のは当に楽しい なので色々な店にも行った 2018-04-09 01:07:36

    2000円台以下でイケるケーキバイキングのご紹介
  • 六本木「アラジン」のアラブ料理・イラン料理が素晴らしすぎる!ランチは1,200円で食べ放題の神コスパ - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは!デカ盛りライターの田しげるです。 日の舞台は、デカ盛りライターらしくない(?)ですが六木です。 六木ヒルズというから徒歩1分のところに、こんなにも中東感に満ち溢れたレストランがあるので、紹介させてください。 イラン・アラブ料理「アラジン」のランチバイキングがすごい イラン・アラブ料理…? 辛いの…? お米…? やっぱ羊なの…? などといろいろ疑問がわいてきます。 このお店では、そんなイラン・アラブ料理を昼はバイキングで思いっきりべられるんです!看板には「キャスクバデンジャン」「ホレシゲイメ」など、興味をそそるメニュー名が書かれています。 店内は陽光が差し込む開放的な空間。 ランチバイキングは土曜と祝日も実施しているのが嬉しい限り。こんなに好立地なのに、休日でも混んでいない超穴場です。 ちなみにスタッフは全員外国人です。 海外のホテルやレストランでアラブ料理、レバノン料

    六本木「アラジン」のアラブ料理・イラン料理が素晴らしすぎる!ランチは1,200円で食べ放題の神コスパ - ぐるなび みんなのごはん
  • 世界のミシュラン三ツ星店に6,000万円をつぎ込んだ“美食家すぎるサラリーマン”が絶賛する「東京のコスパ優良店」とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    いきなりクイズです。 下記に挙げた2軒の和店。会計金額には、およそ300倍もの差がある。 とはいうものの、両店にはある共通項が存在する。それはいったい、何? A店:ニューヨークの最高級寿司レストラン。あるカップル客は、握りのコースと追加の寿司を注文し、ワインも飲んで、会計が、な、何と、あぜん、がくぜん、目が点の2,000ドルオーバーだった(20数万円) B店:新宿の和店。ランチの鰯(イワシ)定(刺身、フライ、煮魚などから選べる)がコスパ抜群で評判。お支払いは、明朗会計、お値打ち価格、心もお腹もお財布もほっこりの800円(税込)だった 答えは…… 両店ともに、ミシュランの星付き店であること! 三ツ星レストランをほぼほぼべ尽くした男 今回、上記2店の話題を含め、べ歩きのオモシロ話をたくさん聞かせてくれたのは、『世界のミシュラン三ツ星レストランをほぼほぼべ尽くした男の過剰なグルメ紀行

    世界のミシュラン三ツ星店に6,000万円をつぎ込んだ“美食家すぎるサラリーマン”が絶賛する「東京のコスパ優良店」とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 現役パティシエだけど、「絶対に行くべき関東のケーキ屋リスト」投下する : ライフハックちゃんねる弐式

    2017年09月09日 現役パティシエだけど、「絶対に行くべき関東のケーキ屋リスト」投下する Tweet 74コメント |2017年09月09日 18:00|料理・グルメ|Editタグ :スイーツ 1 :風吹けば名無し パリセヴェイユ(東京・自由が丘) Ryoura(東京・用賀) アテスウェイ(東京・西荻窪) アステリスク(東京・代々木上原) エーグル ドゥース(東京・目白) パティスリー ラ・ローズ・ジャポネ(東京・葛飾) オーボンヴュータン(東京・尾山台) イデミ・スギノ(東京・銀座) ラ・パティスリー・ベルジュ(千葉・安房鴨川) アン・プチ・パケ(神奈川・横浜) ユウジアキジ(神奈川・横浜) アングランパ(埼玉・さいたま新都心) オークウッド(埼玉・春日部) パティスリー・ローレライ(栃木・宇都宮) 以上や 17/09/09 08:29 ID:7sc1ZN4Ir.net 当ブログサイ

    現役パティシエだけど、「絶対に行くべき関東のケーキ屋リスト」投下する : ライフハックちゃんねる弐式
  • 酒好き外国人が今行きたい呑みスポットは「鶯谷」だった!『孤独のグルメ』紹介の有名店にイギリス人と行ってみた - LIVE JAPAN

    あなたは“センベロ”という言葉をご存じですか?聞き覚えのない方のために説明しますと、「千円でベロベロに酔える」ことを言います。センベロできる店は東京都内にも数多く、特に赤羽・上野・立石あたりが有名なスポットではないでしょうか。 しかし最近、新たに「アツい」センベロスポットが台頭してきました。それは、鶯谷!鶯谷といえば、センベロ好きから注目を浴びているディープスポットです。駅前に飲み屋が建ち並びながらも、その裏手には由緒正しき神社がポツリ。さらに、少し歩いてみれば文豪ゆかりの地も現れる……なんとも不思議な街なのです。 そこで今回はセンベロに似ている「パブ」文化があるイギリス人のアダムさんにご同行いただき、「孤独のグルメ」でも紹介された、今注目の鶯谷のセンベロ店を紹介したいと思います。

    酒好き外国人が今行きたい呑みスポットは「鶯谷」だった!『孤独のグルメ』紹介の有名店にイギリス人と行ってみた - LIVE JAPAN
    mirinha20kara
    mirinha20kara 2017/05/13
    アボカドメンチおいしそう!自分で作ってみようかな。
  • 1