タグ

東京と食に関するmirinha20karaのブックマーク (9)

  • スイーツ専用七味をかけてみたら… - CHIKIらく日記

    わたしは東京に住んでいながら まったく存じ上げなかったのですが…(流行に疎いからね) スイーツにかける七味というものが、 東京みやげとして存在するらしいですね。 七味と言えば… ご存じ!八幡屋磯五郎さんのこちらですね! 信州名物です。店は長野市。 容器にも長野の善光寺さんの絵が描かれていますよね。 yawataya.co.jp でも、スイーツ専用は、こちらではなく… こちらのデザインなんです!わたしは初めて見ました!購入したのではなく、家人がどこかから頂いてきたものです。 かわいらしいですね。 その名も 『渋谷八香唐辛子』 渋谷…なんですね!磯五郎さんは、ザ!長野!ってイメージだったので渋谷とは新鮮なカンジがしますね! それに… 八香…はちこう…?なるほど~~!ハチ公! 公式ホームページによると中の素材は以下のとおり。 大鹿唐辛子 柚子(ゆず) えごま 麻の実 黒ごま オニオン バジル

    スイーツ専用七味をかけてみたら… - CHIKIらく日記
  • 【肉のうまみが違う】マニアックなドイツ産ソーセージ食べ放題2,500円のお店があった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、「メシ通」で初めて書かせていただきます星野と申します。 当方は写真家の傍らデザイナーの傍ら書道家の傍らライターの傍ら……世界の隅っこで好きな物や者を愛でるがままに縦横無尽に徘徊しております。 そしてご飯大好き、美味しいもの大好き。事とは、味わう事を楽しむこと、好奇心を満たす行為として愛してやまない生きがいのひとつでもあります。 今後ともよしなに! さて先日、何気なくツイートした当方のツイートがバズったことがありました。 ドイツソーセージがべ放題のお店が九段下にあってどのソーセージもとっても美味しいのだけど、同時にソーセージは調子に乗ってべ放題するのも考えものだなと満腹を通り越してから思ったりもした。一人一種類につき一べるべきではない…一をシェアすべきなんだきっと…。 pic.twitter.com/dwfLFrquuF— 星野@旧共産遺産と未承認国家 (@satia

    【肉のうまみが違う】マニアックなドイツ産ソーセージ食べ放題2,500円のお店があった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 大人が生まれて初めて「そば」を食べる瞬間に立ち会ってきた - ぐるなび みんなのごはん

    誰か私の蕎麦処女を奪って(人生で蕎麦べたことない) — 橋サキ(AM編集部) (@sushitabetai_hs) 2019年2月22日 こんにちは。ライターの斎藤充博です。 先日ツイッターで「生まれて一度もそばをべたことのない28歳女性」を発見しました。しかもその人がそばをべたがっているのです。そばをべたことのない大人が、初めてそばをべる様子、それは絶対見てみたい。 それなんかの企画にさせてください!!!! — 斎藤充博 (@3216) 2019年2月22日 僕は取材申請のリプライを返して、みんなのごはん編集部にも企画を提案しました。両方ともOK。 よって、今から「大人が初めてそばをべるところ」に立ち会います! 下北沢のおしゃれそば居酒屋 会場は下北沢の居酒屋ソバマエ酒場 CAZILO (カジロ)。ちょっとおしゃれなそば居酒屋さんです。 料理人の竹川さんは少々不安な様子。

    大人が生まれて初めて「そば」を食べる瞬間に立ち会ってきた - ぐるなび みんなのごはん
    mirinha20kara
    mirinha20kara 2019/04/13
    九州の蕎麦しか食べたことないけど、多分茹ですぎなんだろうなぁって思ってる。うどんがメインで蕎麦湯は見たことない。東京の蕎麦はどんな感じなんだろう。あとこの居酒屋さんどのメニューも美味しそうでいいね。
  • 東京23区初!羽田空港に「ステーキ宮」ができたぞ

    こちらの記事で死ぬほど熱く語ってしまいましたが、「ステーキ宮」&「宮のたれ」が大好きです! しかし「宮」って郊外ロードサイド型のチェーンなのでクルマなしで行けるような店がなく、東京に出てきてからはなかなか行く機会がなかったんですよね(東京にあるのは八王子と町田のロードサイド店のみ……)。 しかし! 遂に「ステーキ宮」が東京23区内に出店。しかも、まさかの羽田空港の中に! 遂に東京の人に「宮」をべてもらう機会がやって来た! ……ということで早速「宮」をまったく知らない人たちを引き連れて行ってきました。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(

    東京23区初!羽田空港に「ステーキ宮」ができたぞ
  • カウンターの寿司屋にビビっていた初心者が本気でうまい鮨屋めぐりをした結果、暴力的な美味しさに大声が出そうになった - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。ライターの斎藤充博です。お寿司ってメチャクチャおいしいですよね。僕は大体いつだってお寿司をべたい。きっとみんなもそうなんじゃないでしょうか。 ところがお寿司には致命的な弱点があります。 ・いい寿司屋は値段がそこそこする ・カウンターで職人さんの前でべるのって緊張する ・どこ行ったらいいかわからない ……いや、これは寿司の弱点じゃないな。僕の弱点ですね。しかし僕もそろそろ、いいお寿司屋さんのカウンターに慣れておきたい。慣れよう。 そんなわけで都内のおいしいお寿司屋さんのカウンターをめぐっていきます。なお、当にどこに行ったらいいかわからないので、当サイトの記事からお店をチョイスさせてもらっております。 r.gnavi.co.jp この記事を書いているのは料理研究家のりな助さんこと、河瀬璃菜さん。コスパの良いお寿司屋さんばかりが載っていて、どこも美味そうです。 それと、こちらの

    カウンターの寿司屋にビビっていた初心者が本気でうまい鮨屋めぐりをした結果、暴力的な美味しさに大声が出そうになった - ぐるなび みんなのごはん
  • GINZA SIXの着物屋さんではなぜか隅の方で600円超えのアイスが売られているんだけど、これがまあ美味しいらしい

    みつたろ @ballamoa GINZA SIXの4階にある着物屋さんでは何故か隅っこでアイスがひっそりと売られているんですが、アイスの常識が覆るほど美味しいので一度べて欲しい。デザイナーさんがアイス好きすぎてほぼ趣味で作らせているそう。オススメはラムレーズン。まじでやばい美味しさ。 pic.twitter.com/HMlaprsHpk 2018-01-11 14:49:51

    GINZA SIXの着物屋さんではなぜか隅の方で600円超えのアイスが売られているんだけど、これがまあ美味しいらしい
  • 世界のミシュラン三ツ星店に6,000万円をつぎ込んだ“美食家すぎるサラリーマン”が絶賛する「東京のコスパ優良店」とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    いきなりクイズです。 下記に挙げた2軒の和店。会計金額には、およそ300倍もの差がある。 とはいうものの、両店にはある共通項が存在する。それはいったい、何? A店:ニューヨークの最高級寿司レストラン。あるカップル客は、握りのコースと追加の寿司を注文し、ワインも飲んで、会計が、な、何と、あぜん、がくぜん、目が点の2,000ドルオーバーだった(20数万円) B店:新宿の和店。ランチの鰯(イワシ)定(刺身、フライ、煮魚などから選べる)がコスパ抜群で評判。お支払いは、明朗会計、お値打ち価格、心もお腹もお財布もほっこりの800円(税込)だった 答えは…… 両店ともに、ミシュランの星付き店であること! 三ツ星レストランをほぼほぼべ尽くした男 今回、上記2店の話題を含め、べ歩きのオモシロ話をたくさん聞かせてくれたのは、『世界のミシュラン三ツ星レストランをほぼほぼべ尽くした男の過剰なグルメ紀行

    世界のミシュラン三ツ星店に6,000万円をつぎ込んだ“美食家すぎるサラリーマン”が絶賛する「東京のコスパ優良店」とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 酒好き外国人が今行きたい呑みスポットは「鶯谷」だった!『孤独のグルメ』紹介の有名店にイギリス人と行ってみた - LIVE JAPAN

    あなたは“センベロ”という言葉をご存じですか?聞き覚えのない方のために説明しますと、「千円でベロベロに酔える」ことを言います。センベロできる店は東京都内にも数多く、特に赤羽・上野・立石あたりが有名なスポットではないでしょうか。 しかし最近、新たに「アツい」センベロスポットが台頭してきました。それは、鶯谷!鶯谷といえば、センベロ好きから注目を浴びているディープスポットです。駅前に飲み屋が建ち並びながらも、その裏手には由緒正しき神社がポツリ。さらに、少し歩いてみれば文豪ゆかりの地も現れる……なんとも不思議な街なのです。 そこで今回はセンベロに似ている「パブ」文化があるイギリス人のアダムさんにご同行いただき、「孤独のグルメ」でも紹介された、今注目の鶯谷のセンベロ店を紹介したいと思います。

    酒好き外国人が今行きたい呑みスポットは「鶯谷」だった!『孤独のグルメ』紹介の有名店にイギリス人と行ってみた - LIVE JAPAN
    mirinha20kara
    mirinha20kara 2017/05/13
    アボカドメンチおいしそう!自分で作ってみようかな。
  • 東京のうどんは真っ黒だという神話

    保守的な関西人は「東京の真っ黒なうどんなんかえるかい」とうれしそうに悲鳴を上げる。 筆者も東京に来てうどんに違和感があり、そばばかり注文してたのだが、最近当に黒いうどんに出会った。ここまでくるとむしろこれがうまいのではないかと思い直した。 これでハマった。もっと黒い、もっと黒いうどんを見てみたい。

    東京のうどんは真っ黒だという神話
    mirinha20kara
    mirinha20kara 2017/04/25
    うどんの話も興味深いけど、最後の写真がいい。食べる喜びにあふれた笑顔だ。
  • 1