タグ

ブックマーク / www.kinakoneko.com (5)

  • 薔薇のアイスクリームのせコーヒーゼリーの作り方 - きなこ猫のスッキリ生活

    薔薇のアイスクリームをコーヒーゼリーにのせたオシャレなカフェに行ってきました! ワイングラスにたっぷり入った香り高い珈琲ゼリーと薔薇のバニラアイス、上にかかったシナモンが合わさってすごく美味しかったです!(*´꒳`*) 今回はお店の紹介と、薔薇のアイスクリーム乗せコーヒーゼリーの簡単な作り方を紹介します。 『珈琲屋 真戸運永(マドンナ)』の薔薇のコーヒーゼリー 薔薇のアイスクリームのせコーヒーゼリーの作り方 もっと簡単な薔薇のアイスクリームの作り方 まとめ 『珈琲屋 真戸運永(マドンナ)』の薔薇のコーヒーゼリー 薔薇のコーヒーゼリーは三重県菰野町にある『珈琲屋 真戸運永(マドンナ)』で注文できます。 外観は赤レンガの屋根の平屋のお店で、駐車場は10台停めることができます。 店名 珈琲屋 真戸運永 (マドンナ) 電話番号 059-394-5191 住所 三重県三重郡菰野町神森897 交通手段

    薔薇のアイスクリームのせコーヒーゼリーの作り方 - きなこ猫のスッキリ生活
  • 国語の先生に教わった共感される読書感想文の書き方 - きなこ猫のスッキリ生活

    夏休みの読書感想文は面倒くさいし、文章を書くことは苦手だった。 私が中学生だった時、学校が指定した課題図書の読書感想文を書く宿題があった。 これまでは最後のあらすじを読みつつ適当に感想文を書いていたが、あるを読み終わった時にとても腹が立った。 初めて「このを読んだ感想を自分の意見を交えて書きたい」と思えた作品だった。 原稿用紙に自分の意見を夢中で書きなぐったら少しスッキリした。 その読書感想文を国語の先生に提出した数日後、なぜか職員室に呼び出されてしまった。 そこで私は先生に「共感される読書感想文の書き方」を教わることになる。 当時のことを思い出しながら先生に言われたことや当時読んだについてまとめてみた。 読書感想文に選んだは「沈黙」 自分の意見だけを書いては共感されない ①共感と説得力をアップする方法 ②なぜそう思ったかを体験を交えて書く ③相手の意見を尊重しつつ自分の意見を

    国語の先生に教わった共感される読書感想文の書き方 - きなこ猫のスッキリ生活
  • 子供のいじめを母親が1日で解決した対策方法 - きなこ猫のスッキリ生活

    映画「聲の形」を観て、私が小学校1年生の時にいじめられていた過去を思い出した。 …と言っても私自身はいじめとは思っておらず、「何か嫌だなぁ」と感じる程度のいじめだった。 私をいじめていたのは同じ小学校に通う、高学年の女子だ。 しかし、母親のある行動で嘘のようにいじめがなくなった。いじめてきた相手の変わりぶりにビックリしたあの日を今でも忘れられない。 いじめの体験談と母親が子供のいじめを1日で解決した対策方法を漫画を交えて紹介してみようと思う。 イジメが始まったきっかけ 当番を「ずっとやれ」と命令された日 母親にいじめられていると言えない理由 いじめが突然なくなった日 母親がいじめを知った対策方法 相手の母親にいじめの事実を伝えた結果 嘘つきになった私と母 いじめっ子は何故突然優しくなったのか いじめられっ子がイジメを許した日 悪質ないじめに対する対策 イジメが始まったきっかけ いじめられた

    子供のいじめを母親が1日で解決した対策方法 - きなこ猫のスッキリ生活
  • 【漫画】はてなけものフレンズ動物園 - きなこ猫のスッキリ生活

    はてなけものフレンズ動物園の掟は自分の力で生きること。自分の身は自分で守ること。野きなこです。 けものフレンズとは、可愛い萌えキャラクターに擬人化された野生動物園を舞台にした物語です。 タイトル見て頂けるとわかると思うのですが、この漫画は「はてなけものフレンズ」なので、純粋にけものフレンズの漫画が見れると思って来た人はすみません。 今回は、動物園にいるはてなブロガーをけものフレンズ風に紹介する漫画です。擬人化もしていません。 しかも腐った人が描いているので、身内漫画BLが嫌いという人は絶対に読まないで下さい。 はてな動物園を案内する人 ハルオサンとは ハチ(hachi)さんとは にものさんはロ○コンなフレンズ ポジ熊さんはセルフ好きなフレンズ 番茶さんはユーリロスなフレンズ 明恵さんはモテモテなフレンズ Milkさんはキツネっ娘なフレンズ ケンヂさんはきゅうりが嫌いなフレンズ 危険な腐

    【漫画】はてなけものフレンズ動物園 - きなこ猫のスッキリ生活
  • ふわふわヘルシー♪しいたけのはんぺん詰めレシピ - きなこ猫のスッキリ生活

    卵の白身が余ったので、しいたけのはんぺん詰めを作ってみました。 お肉を使わないので低脂肪、低カロリーのおかずです(*ฅ́˘ฅ̀*) しいたけのはんぺん詰めはふわふわの感で、とろとろのあんに絡めてべると料亭のような味です♪(言い過ぎかな) 材料は安いですし、混ぜて焼くだけのレシピなので誰でも作ることができます。 それでは、簡単なのにちょっと高級に見える、しいたけのはんぺん詰めの材料とカロリーを紹介します。 材料とカロリー しいたけとはんぺんの効果・効能 しいたけの7つの効果・効能 はんぺんの4つの効果・効能 しいたけのはんぺん詰めの作り方 しいたけのはんぺん詰めをべた感想 まとめ 材料とカロリー しいたけのはんぺん詰めの材料は5個分なので、1個がたったの43kcalです。 普通のしいたけの肉詰めとエネルギーとタンパク質、脂質、炭水化物の量を比較してみました。(1分で5個べた場合)

    ふわふわヘルシー♪しいたけのはんぺん詰めレシピ - きなこ猫のスッキリ生活
  • 1