タグ

統一地方選 '23に関するnagggのブックマーク (49)

  • 統一地方選挙、維新の会が関西で勢力伸長 大阪ダブル選挙・奈良知事選挙制す - 日本経済新聞

    第20回統一地方選は9日、9道府県知事選や6政令市長選など前半戦が投開票された。地域政党の大阪維新の会は大阪府知事選と大阪市長選を制したほか、奈良県知事選も日維新の会公認候補が当選。大阪以外で初めて維新公認知事が誕生する。保守勢力が分裂した徳島県知事選は後藤田正純氏が現職らを破り、初当選を決めた。大阪府知事選は大阪維新代表で現職の吉村洋文氏が、非維新勢力が推す新人の谷口真由美氏らをくだし、再

    統一地方選挙、維新の会が関西で勢力伸長 大阪ダブル選挙・奈良知事選挙制す - 日本経済新聞
  • 高市早苗大臣 帰りたくても帰れない 奈良県知事選挙のお家事情 | NHK政治マガジン

    「荒井知事には『名誉ある勇退』をお勧めした方が良いという結論になりました」 自民党奈良県連の会長を務める高市早苗が現職知事に対しツイートした内容だ。 そして選挙は、6人が立候補する中、現職の荒井と、高市の元大臣秘書官の平木とで自民党内の支持が分かれる「保守分裂」となり、それに維新の山下が挑む事実上の三つ巴で展開され、山下が戦いを制した。 自らの元秘書官を支援したいが、なかなか奈良入りできなかった高市。知事選挙のお家事情は… (及川佑子、八城千歳、家喜誠也) 「高市さん、きょう来るの?」 集まった聴衆から、こんな声が聞こえた。 奈良県内外の保守層から、熱狂的な支持を集める経済安全保障担当大臣の高市早苗。 この日、平木の応援演説に奈良県入りする予定が組まれていたが、前日にキャンセルとなった。 高市の応援がキャンセルになったのはこれが初めてではない。これまでも告示日以降、毎週末のことだったのだ。

    高市早苗大臣 帰りたくても帰れない 奈良県知事選挙のお家事情 | NHK政治マガジン
  • 大阪府知事選挙 吉村洋文氏 2回目の当選 6人の争い制す | NHK

    現職と新人、あわせて6人の争いとなった大阪府知事選挙は、大阪維新の会の現職の吉村洋文氏が2回目の当選を果たしました。 大阪府知事選挙の開票結果です。 吉村洋文、大阪維新の会、現。当選。243万9444票。 谷口真由美、無所属、新。43万7972票。 辰巳孝太郎、無所属、新。26万3355票。 吉野敏明、参政、新。11万4764票。 佐藤さやか、政治家女子、新。3万2459票。 稲垣秀哉、諸派、新。2万2367票。 大阪維新の会の現職の吉村氏が、ほかの候補を抑え、2回目の当選を果たしました。 吉村氏は、大阪府出身の47歳。弁護士で、大阪市議会議員や衆議院議員を経て、平成27年の大阪市長選挙で初当選し、3年余り市長を務めました。 そして、平成31年に大阪府知事だった松井一郎氏とともに辞職し、入れ代わる形で知事選挙に立候補して初当選しました。 今回の選挙で、吉村氏は、新型コロナへの対応などにあた

    大阪府知事選挙 吉村洋文氏 2回目の当選 6人の争い制す | NHK
  • 河村たかしと減税日本 日本維新の会と共闘崩れ 愛知 名古屋 議員選挙 | NHK政治マガジン

    「おふくろさんよ~おふくろさん」 3月23日、みずからの政治資金パーティーで、十八番の森進一を披露した名古屋市長の河村たかし(74)。統一地方選挙を前に、きわめて上機嫌だった。 しかし、これまで共闘していた維新とたもとを分かち、みずからが代表を務める地域政党・減税日からも所属議員が離反するなど、態勢は盤石とは言えない。 “総理を狙う男” 河村たかしは、選挙にどう臨んだのか。 (名古屋局 豊嶋真太郎) 河村人気は健在? 統一地方選挙・前半で行われる愛知県議会議員選挙と名古屋市議会議員選挙の告示日を控え、河村たかしは、名古屋市のホテルで政治資金パーティーを開いた。 当初400人ほどの来場を見込んでいたが、会場には500人を超える支援者が集まり、急きょ追加の座席を用意する事態に。 河村は各テーブルを回り、支援者から求められる写真撮影に次々に応じていった。 ステージに立つと、名古屋市で実施した減

    河村たかしと減税日本 日本維新の会と共闘崩れ 愛知 名古屋 議員選挙 | NHK政治マガジン
  • 神奈川県知事選挙 黒岩祐治氏 4回目の当選 | NHK

    現職に新人3人が挑んだ神奈川県知事選挙は、自民党、公明党、国民民主党のいずれも県組織が推薦した現職の黒岩祐治氏が4回目の当選を果たしました。 神奈川県知事選挙の開票結果です。 黒岩祐治、無所属・現。当選。193万3753票。 岸牧子、無所属・新。65万1473票。 大津綾香、政治家女子・新。15万1361票。 加藤健一郎、無所属、新。12万3922票。 黒岩氏は、兵庫県出身の68歳。民放のニュースキャスターを経て、12年前の神奈川県知事選挙で初当選しました。 今回の神奈川県知事選挙は、4期目を目指した黒岩氏に新人3人が挑む構図となりました。 選挙戦で黒岩氏は、デジタルを活用した新型コロナ対策を国に先駆けて実現した実績を強調するとともに、子育て支援や防災といった分野でもデジタル化を進めるなどと訴えました。 黒岩氏は「デジタル革命が格化するがその流れをいち早くキャッチしながらデジタル時代の新

    神奈川県知事選挙 黒岩祐治氏 4回目の当選 | NHK
    naggg
    naggg 2023/04/10
    “選挙戦で黒岩氏は、デジタルを活用した新型コロナ対策を国に先駆けて実現した実績を強調するとともに、子育て支援や防災といった分野でもデジタル化を進めるなどと訴えました”
  • 女性当選者、最高14.0% 41道府県議選(共同通信) - Yahoo!ニュース

    統一地方選前半戦の41道府県議選を巡り、女性当選者は316人で全当選者の14.0%を占め、人数、割合ともに過去最高となった。女性は過去最多の489人が出馬しており、当選率は64.6%。道府県別で当選者に対する女性の割合を見ると、香川の22.0%がトップだった。 【写真】双子の元タレント明暗分かれる 埼玉県議選、姉は当選確実 2位以下は岡山21.8%、京都21.7%、鹿児島21.6%、長野19.3%の順。最も低かったのは大分の4.7%で女性は2人だった。同じく2人の福井と山梨が5.4%、3人の和歌山が7.1%と続いた。女性ゼロの議会はなかった。 政党別では、自民党5.9%、立憲民主党27.0%、日維新の会(政治団体・大阪維新の会を含む)14.5%、公明党16.6%、共産党57.3%、国民民主党19.4%、社民党33.3%、参政党50.0%。諸派21.7%、無所属19.3%。 れいわ新選組

    女性当選者、最高14.0% 41道府県議選(共同通信) - Yahoo!ニュース
    naggg
    naggg 2023/04/10
    “ 統一地方選前半戦の41道府県議選を巡り、女性当選者は316人で全当選者の14.0%を占め、人数、割合ともに過去最高となった。女性は過去最多の489人が出馬しており、当選率は64.6%。”
  • 共産党「県議ゼロ」相次ぐ 新潟、福井など計5県 - 日本経済新聞

    共産党は道府県議選で公認候補が落選し、計5県で議席がゼロとなった。これまで議席がなかったのは愛知だけだった。新潟、福井、静岡、熊はそれぞれ虎の子の1議席を、福岡は6人を擁立するも改選前2議席を失った。党勢退潮の背景に、党首公選制導入を求める党員2人を除名した影響を指摘する向

    共産党「県議ゼロ」相次ぐ 新潟、福井など計5県 - 日本経済新聞
  • 京都府議選挙|候補者一覧・開票速報 - 統一地方選挙2023:朝日新聞デジタル

    能登半島地震 ウクライナ情勢 速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 ランキング その他 コメントプラス ニュースの要点 特集 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    京都府議選挙|候補者一覧・開票速報 - 統一地方選挙2023:朝日新聞デジタル
  • 京都府議会議員選挙、京都市議会議員選挙が9日、投票・開票|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    統一地方選前半の京都府議選、京都市議選は9日間の論戦を終え、9日に投開票される。府議選(定数60)は無投票を除く20選挙区に75人、京都市…

    京都府議会議員選挙、京都市議会議員選挙が9日、投票・開票|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞