タグ

ビジネスと労働と差別に関するnarwhalのブックマーク (5)

  • モーターショーに女性コンパニオンは本当に必要か――「男性目線マーケティング」で露呈した矛盾

    来客者数が12年ぶりに100万人を超えた東京モーターショー2019。最新乗用車の公道試乗体験やキッザニアとのコラボレーションもあってか、家族連れが多かったという。 一方、そんな会場内にひしめく各メーカーのクルマに寄り添うように立つのは、今回も多くの女性コンパニオンたちだった。 「場が華やかになるから」「クルマが映えるから」という謎の一般論を無理やり飲み込みながら見学するも、やはりスカート姿でトラックの前に立つ女性に、筆者は違和感しか抱けなかった。 男性社会だった高度経済成長期から大きく様変わりし、女性も自らクルマを買えるほど経済力を持つ現代。ファミリーカーやトラックの前に女性を立たせる意味はあるのだろうか。 ブルーカラー出身の筆者が抱くジェンダー論の観点から、クルマ市場のマーケティングをひもといてみる。 男性ウケ狙った「ひと昔前」のセンス? 男性に人気があるとされる趣味やスポーツ関連商品の

    モーターショーに女性コンパニオンは本当に必要か――「男性目線マーケティング」で露呈した矛盾
    narwhal
    narwhal 2020/01/08
    コンパニオン雇用から男性が排除されているのは性差別。コンパニオンの半数は男性とするべき。女性によるコンパニオン職独占を許すな。
  • 「女性だけの職場」は女性リーダーを育てるか?【1】

    セブン&アイ・ホールディングスが12年4月から正社員すべてを女性にした店舗を各業態で一つずつ設置したと聞き、現場に急行した。筆者は新卒入社の小売業で女性ばかりのチームに配属され、男性リーダーとして苦労した経験があったため、気になったのである。当時は毎日のように「大宮さんは、かわいいレジ担当の子をひいきしています」などと文句を言われ、女性だけの組織をまとめることの難しさを思い知らされた。今回はそのときよりももっと規模の大きい話だ。 まずは百貨店業態の西武所沢店(埼玉県所沢市)。正社員が100人いる店舗で、これまでは男性が約6割を占めていたが、その全員を異動させ新たに女性社員が加わった。 「女性ばかりの店舗? それは西武(百貨店の)社員の話。我々テナントの者には関係ありません!」 朝一番で地下品売り場に入ると商品の陳列を行っている若い男性スタッフを見かけた。どういうことなのか。話しかけると、

    「女性だけの職場」は女性リーダーを育てるか?【1】
    narwhal
    narwhal 2018/01/21
    "テナントの各ショップにはやはり男性スタッフがいる。「女性ばかりの百貨店」を強調したテレビ報道がきっかけで来店した客に「なぜ男がいるのか」とよく問われると苦笑する"
  • イオン 女性管理職を50%へ NHKニュース

    流通大手のイオンは、客の多くを占める女性の視点に立った店作りを進めるため、管理職に占める女性の割合を現在のおよそ10%から7年後をめどに50%に引き上げる方針を明らかにしました。 これは、イオンの岡田元也社長が、16日、開いた株主総会で明らかにしました。 それによりますと、イオンは、グループ全体で部長や課長、それに店長などの管理職に占める女性の割合が現在、10%程度ですが、これを7年後の平成32年度をめどに50%に引き上げることを目指します。 これは、客の多くを占める女性の視点に立った店づくりや商品開発を進めるためです。 イオンでは、新卒の新入社員は男女の比率がほぼ同じですが、女性は結婚や出産を機に退職する人も多いということで、今後、女性が働き続けることができる職場環境を整えていく方針です。 流通業界では、大手デパートの高島屋が女性の管理職の割合を25%まで高めているほか、セブン&アイ・ホ

    narwhal
    narwhal 2013/05/17
    「客の多くを占める女性の視点に立った店づくりや商品開発を進めるため」
  • 男性60人を全員転勤させ、全正社員を女性にした百貨店、客の反応上々…埼玉 : SIerブログ

    1 :ゴッドファッカーφ ★:2012/04/07(土) 12:14:01.33 ID:???0 ・女性だけで運営する百貨店が誕生した。西武所沢店(埼玉県所沢市)は店長以下正社員 100人は全員女性で、売り場だけでなく、客の荷物運びを手伝う女性のショッピングサポート隊も 配置して4月1日(2012年)からスタートした。 この新機軸を出した堤真理店長は、「買い物をされるのはほとんど女性。女性の視点で商品を 揃えたり、女性にとって買いたいと思えるような視点で売り場を作れます」と「女性店」の利点を語る。 客の反応も上々で、買い物にきた妊婦は「おなかに子どもがいてちょっと重いなと思っていたので、 すごく助かりました」と話し、紳士売り場に来た男性も「親切に接してくれてすごくいいね」と言う。 司会の羽鳥真一が「女性にやってもらった方がねえ」と話し始めると、この日がコメンテーター 初登板の松木安太郎(

    narwhal
    narwhal 2012/04/11
    「店長以下正社員100人は全員女性」 37の指摘について。あとで。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 社員全員が女性のデパート誕生…西武所沢店 - ライブドアブログ

    1 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2012/04/01(日) 18:27:45.58 ID:???0 業界の売り上げ低迷が続くなか、大手デパートの「そごう・西武」は、客の多くを占める女性の視点に立った店作りを徹底して行おうと、初めて、社員全員が女性という店舗をスタートさせました。 女性社員だけの店舗として営業を始めたのは埼玉県にある「西武所沢店」で、これまで全体の6割を占めていた男性社員をほかの店などに異動させ、1日から100人の社員すべてが女性となりました。 開店前の朝礼では、店長の堤真理さんが社員を前に、「女性の視点で品ぞろえを見直し、新たな百貨店を作っていきたい」とあいさつしました。この店では、買い物客の8割が女性ということで、「買い物がしやすくなった」という声が聞かれましたが、 これまで男性社員が行っていた料品など重い商品の移動では、商品を少しずつ分

    narwhal
    narwhal 2012/04/03
    「これまで全体の6割を占めていた男性社員をほかの店などに異動させ、1日から100人の社員すべてが女性となりました」
  • 1