タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ホラーと社会と2文字とwooに関するnarwhalのブックマーク (2)

  • 『意識の高い息苦しい世界』へのコメント

    こういう「最低限のさほどたいしたことない望みです」みたいな顔で、根的な幸福を挙げてくるのって身のほど弁えてない感が超苛つく。「普通の優しい女の子で、僕を誰よりも好きと言ってくれれば良いんです」的な。

    『意識の高い息苦しい世界』へのコメント
  • エッセイ > 竹信三恵子×深澤真紀【全文公開】 「家事ハラ炎上!」爆走トーク(1) 何が言葉の意味をねじ曲げるのか

    ★ このサイトを運営するNPO法人WANは、多様なフェミニズム実践とジェンダー研究の情報を発信・集積し、 ジェンダー平等を求める人々に交流の場を提供します。 WEBRONZAは9月、トークセッション『「家事ハラ」炎上! 女たちは何に怒っているのか』を都内で開きました。 和光大学教授で、ジャーナリストの竹信三恵子さんと、「草男子」という言葉の生みの親である深澤真紀さんが対談し、フロアとの活発な質疑応答もありました。 そもそものきっかけは、この夏、大手ハウスメーカーの研究所が展開した「家事ハラ」キャンペーンです。 その広告では、「家事ハラ」という言葉を、夫の家事のやり方に文句をつけるの言動を「家事ハラ」としていました。でも、竹信さんが昨秋出版した『家事労働ハラスメント~生きづらさの根にあるもの』(岩波新書)で初めて使った「家事労働ハラスメント」は、家事労働を蔑視・軽視・排除する社会システム

    エッセイ > 竹信三恵子×深澤真紀【全文公開】 「家事ハラ炎上!」爆走トーク(1) 何が言葉の意味をねじ曲げるのか
    narwhal
    narwhal 2015/02/15
    「嫌な思いをさせるのがまずは大事」「こわい人と思われるぐらいがいいんです」
  • 1