タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ホラーとastronomyに関するnarwhalのブックマーク (4)

  • オリオン座のベテルギウスに異変、超新星爆発の前兆か 天文学者

    オリオン座のベテルギウスが過去数カ月で急激に明るさを失っていることが観測された/ESA/Herschel/PACS/L. Decin et al. (CNN) 冬の夜空に赤く輝くオリオン座のベテルギウスが、この数カ月間で急激にその明るさを失っているとする観測結果がこのほど発表された。天文学者らは超新星爆発を起こす前触れの可能性があると指摘している。 ベテルギウスに関する論文を今月8日に発表した米ビラノバ大学のエド・ガイナン教授は、CNNの取材に答え、ベテルギウスの明るさが10月以降著しく低下していると述べた。現在は通常時の2.5分の1程度の明るさで、夜空の星の中で23番目前後の順位に下がった。一時期は9番目に明るい星だったという。 ガイナン氏らのチームは、ベテルギウスを1980年から継続的に観測している。過去50年間でこれほど急激に暗くなったことはないため、何か尋常でない事態が起きようとし

    オリオン座のベテルギウスに異変、超新星爆発の前兆か 天文学者
    narwhal
    narwhal 2019/12/27
    「爆発で地球の生命に直接危険が及ぶことはないが、放射された紫外線が大気中のオゾン層を破壊する可能性がある」オゾン層保護のためベテルギウスは檻に入れておくべき。
  • インド人が世界で初めて隕石で死んだのは(おそらく)誤報である、現実は大しておもしろくもない - ネットロアをめぐる冒険

    インド人もびっくり!というのは古いネタではありますが、こんな世界初のできごとがあったんだとか。 wired.jp 2月6日、インド南部で、史上初となる「隕石落下による死亡」が発生したとのこと。被害にあったのはバス運転手の男性で、「不運な出来事」と述べられています。 しかしまあ、隕石が落ちるのも「天文学的」な数字であるのに、それが人にあたって死ぬなんて、どれだけ前世で悪い行いをしていたのでしょうか。というか、この記事がインドというところにそこはかとないアヤシサを感じます。 というわけで、調べてみると、なかなか情報が錯綜していたので、その検証結果を記します。 *** WIREDがソースにしているのはいくつかのインドの現地メディアです。2月8日。 www.ndtv.com NDTVというメディアですが、「1人の男性が死亡、3人がけが*1」とあり、「この爆発は校庭にクレーターを残し、バスと建物の窓

    インド人が世界で初めて隕石で死んだのは(おそらく)誤報である、現実は大しておもしろくもない - ネットロアをめぐる冒険
  • 史上初の「隕石落下による死亡」発生か:インド南部

  • 天体衝突とはどのような災害か - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    図0. 地球に衝突する小惑星の想像図(直径10km) 最近、ロシアの大火球で1000人以上の負傷者が出た。直後に小惑星2012 DA14が地球をニアミスするなど天が慌ただしい。 天体衝突は小さな天体でも巨大な擾乱を引き起こす。生み出された衝撃波の威力に驚いた方も多いだろう(図1)。原子爆弾と同程度のエネルギーが解放されたが、高高度で爆発したため数十キロ圏に薄まった影響で済んでいる。 居住地に落ちることは珍しいが、今回の衝突は20年に1回くらい地球のどこかで起きている。日に限定するなら20000年に1回くらいの事象だろう。*1 図1. 爆風の強度 (上) 響き渡る衝撃波の轟音 (下) 音はないが、物を吹き飛ばして屋内に吹き込む爆風の強さがみてとれる。この風の強さから衝撃波のエネルギーを類推することが出来る。 天体衝突は流れ星から大量絶滅まで幅広いが、ハザードの規模やリスクについて大まかに触

    天体衝突とはどのような災害か - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
  • 1