タグ

人生と大学に関するnarwhalのブックマーク (92)

  • 学歴コンプレックスを卒業した 1/4

    約十年前に、とある4年制大学を卒業した。名を佛教大学という。 高校生の頃は、仏教を学ぶための大学だと思っていたが、それはごく一部の人に限ったことである。 実際には文科系総合大学だった。ちょっとだけど理系もある。 なんで、この増田でこんなことを書こうと思ったのか。それは、この大学での思い出や記憶に踏ん切りがついたからだ。人生の一部に納得ができたというか。それで、卒業シーズンということで、今回書いてみようと思った。書き始めは3月下旬である。ずいぶん時間がかかってしまった。 普段から増田に投稿してるわけじゃないから、ヘタクソな箇所があるかもしれん。ご容赦を。なお、「学歴コンプレックス」という言葉は、当日記中では使用していない。 佛教大学は、いわゆる中堅私大と呼ばれるところだった。平均偏差値は……なんとも言えない。理学療法士や作業療法士になるための学部は高偏差値なのだが、それ以外の学部はお世辞にも

    学歴コンプレックスを卒業した 1/4
  • 東大卒業生の幸福度が上がりにくいこれだけの理由|東大卒の人生を考える会

    今回は東大卒の幸福度が上がりにくい理由に関して考えてみたい。 東大を卒業して結構な年数が経過し、今でも多くの東大卒と業務上でもプライベート上でも関係を有している。業務上では、深い話をすることはないが、プライベートになるとやっぱりそこでは、色んな悩みを聞くことがある。 世間一般では、「東大に入ると」「東大を卒業すると」幸福で豊かな人生が待ち受けていると考えられている。 筆者自身は必ずしもそうではないと思うし、周りの東大卒と話していると複雑な気持ちになる瞬間が多い。 今回はこれまでの筆者自身の経験を基に東大卒の幸福度が上がらない要因に関して、考察してみたいと思う。 結論としては以下の要素を挙げることが出来る。 【東大卒はその肩書にふさわしい進路選択を要求される】 【勤務地が都心に限定され、可処分所得や時間が増えない】 【ギリギリ上が見えてしまう微妙なポジショニング】 【高校で医者を選択した同期

    東大卒業生の幸福度が上がりにくいこれだけの理由|東大卒の人生を考える会
    narwhal
    narwhal 2024/01/04
    あほくさ
  • 「文系学生は門前払い」就活に苦しむ院生の嘆き

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「文系学生は門前払い」就活に苦しむ院生の嘆き
    narwhal
    narwhal 2023/08/18
    「こうした理系偏重の動きに、文系の大学教員だけでなく院生としても疑問を持つのは当然のことだろう」
  • 【追記】理系からしたらマジで信じらんねんだろうな文系学部卒の人生って

    【追記】 こんなもん自慢するに決まってんだろ。 反応見ても称賛7割、お追従2割って感じだしマジで笑い止まらんわ。 人は肩書きとスクールカーストに弱いのね。このパワーアップした肩書を存分に利用して生きていきますわ。 自分の例だけど、 大学4年間勉強放棄してGPA1.3で就活開始して、 「資格は一つもないっす!でも元気っす!マジうるさいっすけどキャラなんで勘弁してください!w」 でミーハー根性からテレビ局の選考からスタートして、 1年生のときに遊ぶためだけに通って半年間で辞めた芸人養成所のエピソードを1から50に盛って話し、 結局、10社くらい面接受けたところで内定した売上数千億の専門商社に入った。 外回りは既存取引先のメーカーを回り続けて世間話するのみで、定期的に案件もらって、会社戻ったら事務仕事ぶん投げて、 先輩と仕事と関係ない話を面白おかしく駄弁りながら夜8時くらいになったら退勤して、

    【追記】理系からしたらマジで信じらんねんだろうな文系学部卒の人生って
    narwhal
    narwhal 2023/07/30
    あたり。身長180以下には人権がありません。
  • 大学の卒業式に行ってきた。本当は行きたくなかったが、両親に説得されて..

    大学の卒業式に行ってきた。当は行きたくなかったが、両親に説得されて結局しぶしぶいくことにした。 周りの人たちが全員キラキラしているように見えて、会場にいる時間がとてもつらかった。式終了後は特に誰かと写真を撮るわけでもなく、まして一人で写真を撮ることもなく、そそくさと帰った。帰りの車では、迎えに来てくれた両親と何を話したらいいかわからず、また何かを話したい気分にもなれず、ただうつむき気味に外を眺めていた。帰宅後も当然誰かと遊ぶことはなかった。そしてさっき、悔しさのあまり風呂場で泣いてしまった。

    大学の卒業式に行ってきた。本当は行きたくなかったが、両親に説得されて..
  • 開業医の子供は医学部に行かないと「行けなかった」と思われる→東大はその呪いを解くための呪術高等専門学校だったのか

    しそごはん用研究者(薬学部助教) @ONODA_in_Onodac 医学部出身の教授から、「開業医の息子は、医学部に行かないと、医学部に行かなかったのではなく、行けなかったと親族や近所の人に思われる。その呪いを解くには東大に行くしかない」という発言を聞いて、世間の怖さを知ると同時に、東大の裏の顔は呪術高等専門学校だったのかってなってる。 2023-03-16 12:45:30

    開業医の子供は医学部に行かないと「行けなかった」と思われる→東大はその呪いを解くための呪術高等専門学校だったのか
    narwhal
    narwhal 2023/03/18
    やはり家族は解体するべきだな。
  • 「お巡りは高卒だろ」と吠え…岸田首相秘書官の息子が警察トラブル | 週刊文春 電子版

    卒業式を終えた早大生たちが赤ら顔で練り歩く夜の東京・高田馬場。酔客が行き交う駅前ロータリーで怒号が響き渡ったのは、日付を跨いだ3月26日未明のことだった。5、6人の警察官を相手に大立ち回りを演じていたのは――。 関係者が“事件”の顛末を明かす。 「深夜1時半過ぎ、タクシーの乗車を巡り、早大4年の学生と20代の会社員との間でトラブルが発生したのです。つかみ合いの末、交番から警察官が駆けつける事態に。会社員が『イヤホンを壊された』と主張したため戸塚署で双方の事情聴取を行うことになった」 そんな中、興奮しきった学生の口から飛び出したのは、こんな発言だった。 「俺の親父は総理秘書官だぞ! お前ら、所轄のお巡りは高卒だろ!」 それから数十分後、同署に駆けつけ深々と頭を垂れたのは、経産省出身の荒井勝喜(まさよし)総理秘書官(54)だった。

    「お巡りは高卒だろ」と吠え…岸田首相秘書官の息子が警察トラブル | 週刊文春 電子版
    narwhal
    narwhal 2023/02/04
    「「俺の親父は総理秘書官だぞ! お前ら、所轄のお巡りは高卒だろ!」それから数十分後、同署に駆けつけ深々と頭を垂れたのは、経産省出身の荒井勝喜(まさよし)総理秘書官(54)だった。」
  • 勉強一切せず、部活や課外活動もやらず、課題を何ら背負わず生きてきた「女子」高校生のその後

    知りたい。 男子校だったから全然分からん。 一応俺の姉がモロにこの手のタイプだったけど、 「そんな大学あるの!?市内なのに存在自体を知らなかった」 っていうガチFラン女子大の保育系の学部にAO入試で行って(大学って選り好みしなきゃ分数の割り算できない、都道府県庁所在地だいたい分からない系の人間でもサクッと受かるのな……)、 保育士になって、1年半で結婚して専業主婦になった。 n=1だから他のサンプルについても知りたい。

    勉強一切せず、部活や課外活動もやらず、課題を何ら背負わず生きてきた「女子」高校生のその後
  • 地方の大学に行ってよかった

    地方の大学に行ってよかった 正確には地元とは別のそこそこ栄えた地方(熊)にいってよかった 第二の故郷ができた 就職して東京にきて思った 東京はすごい 楽しい場所はたくさんある でも熊もすごかった 下通りのひしめき合ってる歓楽街 東京には多分新宿くらいしかこのレベルのものはない 熊は一点集中してるからここ規模になる ご飯はすごい美味しい 自分はここで第二の実家のような飲み屋を見つけた この前1年ぶりに予約の電話を入れたら名前を言った瞬間に「おお、元気してたね。東京とかにいるんだろ?生活は大丈夫か?」 って言ってくれた 第二の故郷が出来た。熊にいる友達もそんな感じで迎えてくれる。 歩いてる時も、昔友達と騒いだなぁとか、彼女と手を繋いで歩いたなあとか思い出す 青春のひとときが詰まってる 高校までは黒歴史だった。大学も友達が途中までできず、辛かった。でも、もりかえした場所でもある。 私の青

    地方の大学に行ってよかった
  • https://twitter.com/takotsubo7/status/1581977406256336896

    https://twitter.com/takotsubo7/status/1581977406256336896
  • 東大生だけが知っている不都合な真実「東大に入ると人生が辛くなる」 入学する前に知っておきたかった

    テレビがこぞって取り上げる「東大生」 「東大なんかに入るもんじゃないよね」 チャーハンを頰張りながら、僕と同じ東大卒の友人が言った。僕はといえば、口に入れた餃子が思ったよりも熱かったため、慌ててビールで口のなかを冷やしているところだった。 もとよりこちらの返事を期待していたわけではなかったのか、彼は独り言のように「こいつらバカだよね、東大なんかに入って」と続けた。 東京大学の郷キャンパスからほど近い場所にある中華居酒屋・福錦。その天井近くに備え付けられた大型テレビの画面には、東大生を主役にしたバラエティー番組が映し出されていた。 どうやら友人はこれを眺めていたらしい。店から歩いて行ける距離にある「赤門」がVTRで流れ、スタジオのひな壇に並べられた若い東大生たちが明石家さんまにいじられて苦笑いをしている――。 テレビでは、東大東大生を面白おかしく演出した番組がいくつも放送されている。それ

    東大生だけが知っている不都合な真実「東大に入ると人生が辛くなる」 入学する前に知っておきたかった
    narwhal
    narwhal 2021/10/02
    「総じて一般家庭では「東大に入れば人生の幸福が約束される」と思われている」
  • 一番効率のよい婚活は大学受験=激しく同意。女子でも同様。 高校時代正直..

    一番効率のよい婚活は大学受験=激しく同意。女子でも同様。 高校時代正直な友達に「中の下」といわれた容姿。 「まあそんなもんかー」と現実直視してたので、高校生にて美貌で世の中生きていくのは無理だと悟り大学受験した。 高校はそれなりにヤンキーもいたのだが、猛勉強のすえ早慶上(のうちどれか)に入ったら、ヤンキーいなくて驚いた。 多くの友人は相応に遊びながらも、将来のことを考えて弁護士・会計士の勉強を始めていたり、インターンをしたり、ボランティアしたりなどまじめだった。 自分は容姿にめぐまれてないしコミュ障なんで、合コンは向いてなかった。 容姿がすぐれてないうえ、一般的に男性は女性を年齢で見る傾向もしってたから、若いうちに結婚しないと、ただでさえ低い市場価値@婚活市場が下がる一方だろうなと危機感をもっていた。 大学受験で相応の学歴と、それに連なる収入を得ることは、結婚しなかった際のリスクヘッジにも

    一番効率のよい婚活は大学受験=激しく同意。女子でも同様。 高校時代正直..
    narwhal
    narwhal 2021/06/19
    「シンデレラのように魔法使いまつんじゃなくて、自分で城にのりこんで、王子をロックオンして、姫の座手に入れるほうが確実だと思うんですよね」
  • 9浪して早稲田大学に入学した30歳男性「まったく後悔ない」 偏差値41・壮絶いじめからの道のり | キャリコネニュース

    2019年度の「学校基調査」によると、大学入学者の約20%は19歳以上、つまり浪人生だという。しかし、その多くは1浪で、2浪以上になると極端に数が減る。 そんな中、”多浪”を売りにYouTuberとして活躍する大学生がいる。「9浪はまい」と名乗る濱井正吾さんだ。2018年4月、9浪のすえに早稲田大学教育学部国語国文学科に入学した。4年生のいま、30歳だ。 「どん底時代を0%とすると、今の幸福度は80%」 濱井さんは人気YouTubeチャンネル「バンカラジオ」や「トマホーク」に出演するだけでなく、「アラサー早稲田生9浪はまい」という自身のチャンネルでも受験を語る動画やネタ動画などを投稿しており、早大生の中では有名人だ。学内でもよく声をかけられる。 「どん底時代を0%とすると、今の幸福度は80%。おかげさまで当に楽しいです。浪人時代は『なぜ大学受験に固執するんだ』と言われてきたけれど、そう

    9浪して早稲田大学に入学した30歳男性「まったく後悔ない」 偏差値41・壮絶いじめからの道のり | キャリコネニュース
  • リタイア生活は飽きるか - そしがやのリタイア日記

    60歳で定年で退職し、リタイア生活に入ったときに同じく退職する友人たちからよく言われたのは、「仕事をしないと飽きる」というものでした。 退職した多くの同僚たちは、再任用という形で仕事を続けました。 希望すれば、65歳まで働けるという制度です。 同僚たちは、経済的には困っていなくて、リタイアが可能にもかかわらず、です。 皆がよく言っていたのは、仕事をしていないと暇で退屈してしまうからというものでした。 同僚以外からもそういう話は、よく耳にしました。 ただ、そしがやは、勤めているときのストレスの多い生活をしたくなかったので、すっぱりと仕事を辞めました。 それで長年、行きたいと考えていた大学へ通い、その後は、修士に進み、今年の春に無事に卒業できました。 その6年間を振り返ってみると勤めているころの比べると自由な時間が多かったことは、間違いないです。 ですが、大学で学んでいたということもあり、そん

    リタイア生活は飽きるか - そしがやのリタイア日記
    narwhal
    narwhal 2021/04/25
    「授業は週1日なので、前よりずっと暇です。と言って、仕事をしたいという気持ちにはなりません」「仕事をしていたころのあのストレスの多い日々を思い出すと働くことにウンザリというのが正直な気持ちです」
  • リタイア後に感じる、組織に属していない不安 - そしがやのリタイア日記

    ここ3日ほど、リタイアというテーマでずっと書いていますが、今日もやはり同じテーマで書きます。 勤めているころは、何をしていますか、と聞かれると、公務員と答えれば、相手は納得してくれました。 それは民間会社の人も同じでしょう。 〇〇会社に勤めていると言えば、相手は、納得してくれると思います。 誰もが知っている会社なら、なおさらです。 ですが、リタイアしてしまうと属している組織がありません。 リタイアして何もしていませんと答えると怪訝な表情を浮かべる人がいます。 日では、どこか組織に属していないと不審な目で見るような人が多いように感じます。 そしがやの場合もリタイアして仕事をしていませんと答えると、怪訝そうな顔をされます。 ですが、そのあとで大学へ通っていますと続けると、大抵の人は一瞬、事情が呑み込めない表情をしますが、すぐに納得してくれます。 多分、一瞬、事情呑み込めない表情をするのは、6

    リタイア後に感じる、組織に属していない不安 - そしがやのリタイア日記
    narwhal
    narwhal 2021/04/25
    「リタイアして仕事をしていませんと答えると、怪訝そうな顔をされます。ですが、そのあとで大学へ通っていますと続けると、大抵の人は一瞬、事情が呑み込めない表情をしますが、すぐに納得してくれます」
  • Hatena ID

    narwhal
    narwhal 2021/04/25
    「…一番、安易な道でした。世間的には、誰もが納得してくれるものでした。ですが、その代わりに失ったものは、自分自身の精神的な疲弊です。60歳までの5年間は、何か惰性で嫌々仕事をしていたようなものです」
  • 『リタイアして唯一後悔していること - そしがやのリタイア日記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『リタイアして唯一後悔していること - そしがやのリタイア日記』へのコメント
    narwhal
    narwhal 2021/04/25
    「…また、妻をどう説得するかに悩んでいて、難しいので、やはり60歳まで待とうと決めてしまいました。一番、安易な道でした。世間的には、誰もが納得してくれるものでした。ですが、その代わりに失ったものは…
  • リタイアして唯一後悔していること - そしがやのリタイア日記

    リタイアして、2年目の夏休みを迎え、毎日ゆっくり過ごしています。 来週からは、夏季集中授業が始まるので、忙しくなります。 しばらくは、朝早く出て、夕方に帰ってくるペースになりそうです。 何だか、仕事をしているときのようです。 でも、大学へ行くのは、仕事とは全然ストレスの具合が違います。 自分の好きなことをしているので、精神衛生上は、楽です。 時々、リタイア前とリタイア後とを考えることがあります。 リタイア前は、職場の人間関係や仕事上のことで辛いことがかなりありました。 いつも疲れていたような気がしています。 無論、経済的には、給料がそれなりにもらえたので、恵まれていました。 ですが、失ったものも大きかったです。 リタイア系のブログを読んでいるとリタイアして後悔したことが書かれていることがあります。 一つの会社に固執しないで、転職をしてもよかったのではないかとか。 仕事に精出すより、もっと子

    リタイアして唯一後悔していること - そしがやのリタイア日記
    narwhal
    narwhal 2021/04/25
    「当初は、55歳でのリタイアを考えていました。ですが、リタイア後の経済状況を考えて、リタイアが遅れてしまいました。もう少し、お金を貯めてからと思ったのです。実際は、リタイアが可能であったにもかかわらず…
  • リタイアしてよかったことは - そしがやのリタイア日記

    リタイアして3年目の年末を迎えています。 このころになると毎年、今年はどうだったかと考えることがあります。 リタイアした1年目に比べるとリタイア生活の新鮮さは、薄れています。 ということは、リタイア生活が日常になったということでしょう。 このブログは続けていて、他の人のブログも読むことにも結構時間を取っています。 最近のリタイア系のブログの記事には、アーリーリタイアには、否定的なものが多くなった気がしています。 経済的に考えると、生涯現役の方が、いいと言った内容のものです。 ですが、リタイアした今、そしがや自身は、リタイアしてよかったといつも感じています。 勤めていたころの生活に戻ろうと思うことはありません。 それでリタイアしてよかったことについて述べてみます。 1 人間関係のストレスがなくなった 仕事をしていたころ一番感じていたのは、職場の人間関係のストレスでした。 これが定年で仕事を辞

    リタイアしてよかったことは - そしがやのリタイア日記
    narwhal
    narwhal 2021/04/25
    「大学へ通い始めて、今までにはなかった人間関係ができました。仕事上の関係とは異なって、嫌な人間とは付き合う必要がないので、人間関係がラクです。留学生など外国人の友人ができたこともよかったです」
  • 大学に入って1年経ってわかった、やっぱり入学して良かった3つのこと - そしがやのリタイア日記

    大学に入学して1年が経ち、2年目に入りました。 このブログを始めた昨年の4月に良かったことを書きました。 その後1年過ぎ、もう一度同じことを改めて、考えてみました。 大学で1年間を過ごして良かったことを3つ挙げてみます。 1 指導教官の指導を得て、1万6千字の論文を書いた 一番よかったのはこれでしょう。 そしがやは、かつての大学時代は法学部だったので、卒業論文を書く機会がありませんでした。 生まれて初めて、指導教官のアドバイスを受けて、論文を書きました。 日の作家をテーマにして、1万6千字の論文を完成させました。 指導教官の専門は日文学ではありませんでしたが、適切なアドバイスをもらい、論文が出来上がり、貴重な体験でした。 論文を書く上でのいくつかのルールに基づき、書けたのがよかったです。 他の論文の引用の仕方とかは、厳密に決まっているので、そのルールを守りながら記述できたのが、新鮮でし

    大学に入って1年経ってわかった、やっぱり入学して良かった3つのこと - そしがやのリタイア日記