タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

倫理と社会と福祉に関するnarwhalのブックマーク (2)

  • 【生活】障害児を「赤ちゃんポスト」に捨てますか? てんこもり。

    1 :ななしのいるせいかつ:2007/04/20(金) 10:57:41 ダウン児や奇形児などが産まれてしまった場合、 「赤ちゃんポスト」に捨てますか? ちなみにうちには姉が20歳で出産→育児放棄した 知的障害の娘(7歳)が居ます。 今は親が面倒みてるけど親が居なくなったら・・・ 非情だと分かりますが自分なら捨てます。 確実に育てる事が出来ない→お風呂、事、排泄等々 自分の生活リズムが崩れる。→夜中に騒ぎだしたり家の中の物をグチャグチャにしたり 生活費も今は援助があるが18歳でほぼ終了する。その後の捻出はかなり厳しい。 生産性の無い娘は哀れで同情をするが自分が崩壊してまで育てる意欲はないです。 20 :ななしのいるせいかつ:2007/04/22(日) 13:45:36 今妊婦ですが、もし障害があり奇形児だったら私は利用します。 育てる自信ない。健常児なら育てられるが、昔障害児に付き纏われ

  • 今日自分が生まれた意味を知った

    両親は働きながら脳に障害がある兄の世話をしててよく私に私にも手伝わせてた 先月就職活動で東京の企業を受けると親に言ったら、両親がとんでもないことを言い始めた 「あんたがいなくなったら私の負担が増える」 「大学を出たら兄の介護をすると思って今までずっと我慢してきたのに」 「学生の間は好きにしていいから遠くに就職するのはやめなさい」 「あなたが家を出るなら私も家を出る」 「私の負担を軽くするためにあんたを産んだんだから」

    今日自分が生まれた意味を知った
    narwhal
    narwhal 2009/05/23
    恐るべき理由。でも、「老後が心配」という理由で子をもうけるひとたちも同じ穴のムジナなんだよな。/ 更に踏み込むなら「社会を維持するため」という理由での少子化対策は、これをマクロに実行するものであるとも…
  • 1