タグ

心理とwooと経済に関するnarwhalのブックマーク (3)

  • 富を得る手段として確率が高いものは何?20代男性の最多回答は「不動産投資」

    投信資料館は投資信託の総合情報サイトです。投資信託ETF、リート(不動産投信)、海外ETFについて600超のQ&Aを用意しています。 スパークス・アセット・マネジメント株式会社は、生活者が株式投資に抱いているイメージや、日企業や日経済に抱いているイメージを明らかにするため、2017年3月10日~3月16日の7日間、全国の20歳~79歳の男女を対象に、「日経済と株式投資に関する意識調査2017春」をインターネットリサーチにより実施し、1,000名の有効サンプルを集計した。なおレポートは、サンプル調査という性質上、実態を全て反映したものではない。また、特定の投資商品や個別銘柄の取引を勧誘する目的で作成したものではない。(調査協力会社:ネットエイジア株式会社) ▼個人の金融投資実態と株式投資に対する意識 ◆「日株に投資している」18%、20代の半数以上は株式投資に前向きな姿勢 ◆情報

    富を得る手段として確率が高いものは何?20代男性の最多回答は「不動産投資」
    narwhal
    narwhal 2017/04/21
    両性別、年齢階層の集計で、どの階層にも一位から三位に起業も婚姻も入っていないのはどういうことか?回答者はバカ揃いなのか?宝くじなんか当たるかボケ。
  • 社会主義に長く晒されていると、ズルするようになるという実験結果 | スラド サイエンス

    ミュンヘン大学とデューク大学の研究チームが合同で行った実験によれば、社会主義はモラルにゆるみを生じさせることが分かったとのこと(Economist、Slashdot)。 実験では、被験者としてベルリンの住民から任意に250人を選出し、サイコロを40回振らせて、数字の合計が最も大きい人を勝者とするゲームを行った。このゲームでは、サイコロを降る前にサイコロの上面か下面どちらかを選び、振ったあとに指定した面の数字が自分の得点となる。しかし、どちらの面を選んだのかを申告する必要はなく、たとえば、当は上面の数を選んでいたのに数の大きい下面の数を記録するという「ズル」が可能となっていた。正直に申告を行えば、4や5、6と同様の頻度で1、2、3という数が記録されるはずだが、実験の結果、被験者の中にはズルしたのではないかと疑わしくなるほど大きな数ばかりを記録する人がいたという。 ゲームの終了後、被験者らに

    narwhal
    narwhal 2014/07/25
    おもしろいwwつぎは北朝鮮と韓国で比較してみてはどうかww
  • kobeni_08のブックマーク / 2013年6月24日 - はてなブックマーク

    【阿部彰芳】新型インフルエンザに備え、国と都道府県が備蓄している抗インフルエンザ薬のうち、約1800万人分が今夏以降、廃棄を迫られる。使用期限の7年を迎えるため。300億円超分に相当し「もったいない」との声が出ている。国はより効率的な備蓄方法を検討する方針だが、妙案は見つかっていない。 備蓄薬は2012年4月現在、計6310万人分ある。備蓄方法を定めた政府のガイドラインは、国と都道府県で半数ずつ蓄えることにしており、カプセルで扱いやすいタミフルが9割近くを占める。 事業は今年で8年目。厚生労働省などによると、昨年度は260万人分が期限切れになり、焼却した。今年度は06年度に買った分が中心で、対象は1800万人分。うち、タミフルが約1740万人分、リレンザが約60万人分。期限切れになった分は新品を買い直すため、今後も購入と廃棄を繰り返すことになる。

    narwhal
    narwhal 2013/07/01
    「この分のお金で風疹の予防注射を輸入できたらいいのに…」 ??? / ああ、あれだ。思い出した。「あの金で何が買えたか」だwww
  • 1