タグ

文化と民俗と発言小町に関するnarwhalのブックマーク (2)

  • 人の名前は赤色で書いちゃだめっ!(駄・・・に近いのかな?) | 生活・身近な話題 | 発言小町

    先日、市が開催する赤ちゃん相談会に行ってきました。 そこで母親を別室に集めて話を聞くので、その間は子供は保育士さん?のような方が見て下さいます。 その間、子供がわからなくなるといけないのでシール状の名札に子供の名前を書いて 母親と子供の胸に貼りつける事になっていました。 「これでお子さんの名前を書いて下さいね」と係の方に渡されたペンを見てびっくり。 赤色のペンなんです・・・ でも隣の男の子の赤ちゃんを見たら黒色のペンを渡されていました。 実は私は小さい頃に祖母から「人の名前は絶っ対に赤色で書いたらあかんっ!」と言われていて その刷り込み?のせいか、どうしても赤色で名前を書く事にすごい抵抗があるのです。 「あの・・・名前書くんですよね。もう黒色のペンはないんですか?それか他の色は・・・」と聞くと 「その子、女の子でしょ?男の子は黒で書いてもらっています。だから赤色で書いてくださいね~(ニコ)

    人の名前は赤色で書いちゃだめっ!(駄・・・に近いのかな?) | 生活・身近な話題 | 発言小町
  • お見合いに来る男性 | 恋愛・結婚 | 発言小町

    20代最後のアラサー世代のみるくぱんです。 最近は出会いもないため、お見合いで真剣によい出会いを さがしています。 今までに数回お見合いをし、お断りしたりされたりとさまざまですが、 最近、お見合いに来る男性は当に結婚する意思があるのだろうかと 疑問に思うようになってきました。 お見合い後、お断りされる男性はまだご自分の意思のある方だと 思います。私が疑問に思うのは、お見合い後お互いにOKとなったにも かかわらず、連絡してこない方や初めの1、2回電話をして きたらそれっきりの方たちです。もちろん私からは電話をしたり メールをしたりアクションを起こしてはいるのですが、 反応がいまいち分かりません。 電話やメールで嫌な面があったのなら断ってくれたらいいと思うのは 間違っているのでしょうか? 仲人さんに断って何か言われるのが嫌なのか、親がうるさいから 断らないのか・・・ 先日お見合いした40才の

    お見合いに来る男性 | 恋愛・結婚 | 発言小町
    narwhal
    narwhal 2009/06/22
    お見合い問題。男性からは断れない文化圏があるそうだが、それが本当なら断りたい場合気の乗らない様子を見せて女性から断ってもらうように仕向けるしかないよねえ。あるいはぶぶ漬け的シグナルがあるのかなあ。
  • 1