タグ

発言小町と民762と人生に関するnarwhalのブックマーク (7)

  • 結婚前(独身時代)の預金について | 恋愛・結婚 | 発言小町

    結婚する事になったのですが、今まで独身時代にコツコツ貯めてきた貯金を秘密にしたいと思っています。 理由としては、あてにしてほしくないのが一番ですが、自分の親に何かあった時に渡したいし、将来こどもが産まれたらその子の為に使いたいからです。 いろいろ調べて、結婚前の貯金は共有財産にならないとわかったので、入籍後はきちんと氏名変更もするつもりですが、どうせしばらく使うつもりのない貯金なら定期預金にしようかと思っています。 定期預金にするなら、金利の良いネット口座に移そうと思うのですが、入籍直前に移動させても何ら問題はないでしょうか? また、もし私の身に何かあった時に、主人ではなく親にお金がいくようにする事はできますか? 以前、ネットで 自分のもし何かあっても主人には、いかないようになっています。 自分が独身のとき貯めたお金は子供の為に使いたいと思います。 という回答を見かけたので気になっています

    結婚前(独身時代)の預金について | 恋愛・結婚 | 発言小町
  • 婚活中、うまくいきません・・・ | 恋愛・結婚 | 発言小町

    トピを開いてくださいまして、ありがとうございます。 婚活中の34歳の男性会社員です。 この夏まで独身謳歌し、人生設計通り来年の35歳の誕生日までに結婚すべく、婚活中です。 幾度となく紹介頂いた方とも、結婚後の生活の面等で折り合いがつかず、交際1か月以内で破たんします。 私が求めていること(下記)が高すぎるのでしょうか? ・夫婦財布は別々 ・プライベートには基口出ししない この単純かつ当たり前の2つなんですが、どうもうまくいきません。とくに、プライベートの面では「結婚自体プライベートじゃない!!」等の反発が大きく、「そうじゃなく、お互いの趣味を尊重したり、お互いの外出時にはガタガタ言わず快く見送ってあげたり、そんなことを言ってるんだよ」とやらの説得もむなしく、結局折り合いがつかず破局します。 周りの友人とかに話しても、「婚活中の女性陣が出してくる辛辣な条件に比べたら、ソフトすぎるくらいなの

    婚活中、うまくいきません・・・ | 恋愛・結婚 | 発言小町
  • 夫が多額の遺産相続をして、夫婦内に経済格差が… | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    30代後半の共働き夫婦です。結婚5年。3歳の男の子がいます。 生活費は折半、家事と育児も分担というスタイルで生活してきました。 夫との関係について相談させてください。 半年前、義父が亡くなり、夫に一億近くのお金が遺産として入ってきました。 借家住まいの私たちにとっては大変な額のお金で、将来不安なども大幅に軽減され、家の購入にも踏み切れると思ったのですが、 夫はそのお金を私たち家族のために使おうとはしません。 それだけのお金を相続しておきながら、今まで通りの借家で家賃も家事も折半という今まで通りのスタイルを変えないのです。 変わったことといえば、夫は仕事の量を減らして自分の時間を多く持つようになったことくらい。 収入は激減したものの、いざとなれば遺産で補填できると考えているのか、毎月の決められた生活費の支払いには何のプレッシャーも感じていないようです。 一方の私は相変わらず仕事に追われながら

    夫が多額の遺産相続をして、夫婦内に経済格差が… | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
  • 共働きの生活費の分類で揉めています | 恋愛・結婚 | 発言小町

    結婚が決まっている30歳女性です。彼も同じ歳です。 収入は手取りで彼23万、私20万円でボーナスは彼の方が10万円ほど多いです。 私の方が収入は少ないですが、私の会社所有の賃貸に住むので家賃は2LDKで3万円です。 家賃が少ない分貯金を今のうちに増やしたいと思っています。彼も同意していました。 私は給与から各自必要な経費(携帯・保険・小遣い)を除いた額を一つの口座に入れ余った分は 二人の貯金と考えていました。 でも彼は彼の方が稼いでいるのに経費以外全部二人のものにするなんて不公平だと言いだしました。 彼は生活費を全て折半で後は各自で管理と考えています。 各自で管理と言っても彼は貯金などできません。結婚資金も彼は20万円しかありませんでした。 光熱費・費を毎月折半するなんて面倒ですし、出産をして働けない間はどうするの?と 聞いたらちゃんと貯めておけよと言われました。 夫婦になるのにおかしい

    共働きの生活費の分類で揉めています | 恋愛・結婚 | 発言小町
    narwhal
    narwhal 2012/11/18
    「低収入だから金目当てで 俺と結婚するのか、本音が出たな。」
  • ローンの負担が妻メイン | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    トピを開いてくださってありがとうございます。 都内在住のマイ(32歳/既婚/兼業主婦)です。夫は38歳(サラリーマン)です。 先日、都内にマンションを購入しようと思い、 ちょうど気に入った物件が見つかったので、銀行に事前審査をお願いしました。 物件はだいたい4500万円です。 すると銀行から返事があり、ローンの負担は私が9割、夫が1割であれば、 100%貸し出しできます、とのことでした。 私は今の会社で正社員で働きだして6年目。かなり会社が好調だということもありますが、 主は転職してまだ1年もたっていないので、という理由でした。 年収は私の方が700万円強、夫は600万円弱になると推定しています。 正直、これから子供を産んで、育てていこうとも思っているし、 今の会社だって、出産をしたら辞めるつもりでいました。 いくら金銭的な負担を私がすべて負う、というわけでないにせよ、 4000万円ものロ

    ローンの負担が妻メイン | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
  • 私は自己中心的な性格なのでしょうか? | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    はじめまして、40代男です。と2歳の娘がおり、賃貸マンションに住んでいます。 先日私が勝手に始めた投資で失敗し、多額の損失を出しました。 損失が膨らむにつれ、不安に押し潰され耐えられず思い切って損切りをしました。損失が出たショックは今でもあるものの、ある意味肩の荷が下りた気持ちでした。今はやめており今後もするつもりはありません。 言いづらかったのですが、このことをに打ち明けると激怒し泣きました。損失額が半端ではないので当然です。から「離婚」の話も出ました。それもある意味仕方のないことと思いました。余計な不安を抱えさせてしまい申し訳ないと何度も謝りました。しかし娘は私の生きがいなので、自分勝手ですが私は離婚は避けたいのです。 の怒りは一向に収まらず、私の親に「損失分を出してもらったら?」とさえ言いました。これは言葉のあやであって心ではないのですが「家族の存続より結局お金なのかな

    私は自己中心的な性格なのでしょうか? | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    narwhal
    narwhal 2009/07/08
    奥さんもひどいが、レスもひどい / しかしトピ主はどうしてハイエナの集まる小町で聞くんだ?どうしてもここで聞きたいなら、せめて性別を反対にして書けばまだいくらかマシだった(それでもひどいレスはつくが)のに…
  • 1