タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

社会と不寛容とcommunicationに関するnarwhalのブックマーク (1)

  • コミュニケーションは「コストがかかる」ものだということ あるいは発達障害問題における赤木智弘氏への返答 - Whatever

    前回のエントリで赤木智弘氏のツイートを批判したところ、赤木氏から早速御返事を頂いた。これに関しては感謝したい。また、「発達障害による生きづらさ」に向けられる視線 - lessorの日記 こちらの内容を読んで、番組内容が(改めて言うまでもないことだけど)赤木氏のツイートに影響を与えていることを知った。つまり、番組を見ていない私の側に落ち度があった可能性が高い、ということになる。機会があればその特集を見てみたい。さて、経過であるが実際、自分勝手な人と、自分に自信がない人がいたとして、自分勝手な人が散々自信がない人から様々なモノを奪いまくった挙句「障害だから」で、それらがリセットされることに、卑劣さを感じるんだろうなぁ。多分。— 赤木智弘さん (@T_akagi) 5月 18, 2012 なんか「理解してあげましょう」という、行儀の良い考え方が、結局は現状を完全に肯定して、それまでの問題をリセ

    narwhal
    narwhal 2012/05/20
    もっと自分勝手になればいいじゃん。ひとがうらやましいなら「卑劣」とか文句言ってないで自分も同じことをすればいい。「定形発達者」も同じくらい免罪される社会をめざそう。空気読みダメ、ゼッタイ。
  • 1