タグ

社会と労働とタバコに関するnarwhalのブックマーク (10)

  • 東京都 従業員がいる飲食店は原則禁煙へ | NHKニュース

    東京都は、受動喫煙対策を強化するための都独自の条例案の骨子をまとめ、焦点となっている飲店では、従業員がいる場合、店の規模にかかわらず原則、禁煙にするとしていて、都内の飲店のおよそ84%が規制の対象となります。国の法案では、規模が小さい既存の飲店では、喫煙や分煙の表示をすれば喫煙を可能としていることから、都の場合はより厳しい内容となります。 それによりますと、焦点となっている飲店では、従業員がいる場合、店の規模にかかわらず原則、禁煙にするとしています。 国の法案では、個人か資金5000万円以下の中小企業などが経営する客席面積100平方メートル以下の既存の店は、喫煙や分煙の表示をすれば喫煙を可能にするとしていますが、都の骨子を適用すると、都内の飲店のおよそ84%が規制対象となり、法案よりも厳しい内容となります。 一方、規制対象の店でも喫煙専用の部屋を設けた場合は、喫煙を認めることに

    東京都 従業員がいる飲食店は原則禁煙へ | NHKニュース
    narwhal
    narwhal 2018/04/20
    そんなことは後回しでいいから小池は早く電車を二階建てにしろ。いつまで待たせるのか。/それができたら、子ども騒音被害対策のため未成年者の飲食店への入店と公共交通機関の利用を禁止しろ。
  • 『星野リゾートの喫煙者を採用しない合理性がすごい。社長は見習うべき。 - ブログあしみの』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『星野リゾートの喫煙者を採用しない合理性がすごい。社長は見習うべき。 - ブログあしみの』へのコメント
  • 星野リゾートの喫煙者を採用しない合理性がすごい。社長は見習うべき。 - ブログあしみの

    今日うりさんのこの記事を読みまして、 uriuridayo.hatenablog.com この記事にはぴらきさんがこんなコメントを付けていました。 【喫煙者から愛煙者へ】そろそろ「スマートスモーカー」の時代じゃない? - うりだよ。 [健康] 受動喫煙の訴訟などをまとめたやつ置いときますね http://hapilaki.hateblo.jp/entry/smoke-free-2 2016/02/28 19:06 リンク先をはぴらきさんの記事を読んでみると、その中に気になる内容がありました。星野リゾートの採用サイトの中の「あなたはタバコを吸いますか?」というページです。 recruit.hoshinoresort.com 星野リゾートはリゾート施設を運営している会社です。「星のや」というリゾート施設がテレビで取り上げられたり、社長がTBSの「がっちりマンデー!!」にたまに出演したりしていま

    星野リゾートの喫煙者を採用しない合理性がすごい。社長は見習うべき。 - ブログあしみの
  • 教員の“隠れ喫煙”でぼや騒ぎ 久留米の中学校 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    教員の“隠れ喫煙”でぼや騒ぎ 久留米の中学校 福岡県久留米市立北野中学校で22日午後8時半ごろ、教員のタバコの不始末が原因で、職員更衣室の壁の一部やごみ箱が焼けるぼやがあった。市教育委員会によると、学校敷地内は禁煙だが、校長や教頭も喫煙していた。市教委によると、火災は校内にいた教員が消火器で消し止めた。警察や消防の調査で、出火原因はごみ箱に捨てられていた空き缶内の吸い殻と判明。更衣室で喫煙していた教員のものとみられる。  市教委は2005年から、市立小、中、高校と特別支援学校を教育長の通達で禁煙としていた。罰則がないことから徹底されず、市議会から「敷地内禁煙というルールが守られていない」と指摘を受けて今月7日から9日まで緊急調査。66校のうち、北野中を含む15校で教員が喫煙していた。15校について、市教委は1校ずつ訪問し指導に当たることを決め、1校目の指導を終えたばかりだった。市教委によ

    narwhal
    narwhal 2015/10/25
    分煙で十分。禁煙の強制いくない。
  • タバコ部屋の面々は「年35万の給料泥棒」許せるか

    MAKOTO"MOS"KASAI @djmosxxx タバコ吸う人と行動をともにする時、タバコを吸うために喫煙所に寄るけど毎回思うのがその時間が当に無駄に思う。 / タバコ部屋の面々は「年35万の給料泥棒」許せるか - プレジデント・マネーNEWS npx.me/181va/z51S #NewsPicks 2014-07-24 07:15:27 たか @taka_tra 喫煙者と同じぐらいの頻度でコーヒー休憩を取ったら喫煙者に怒られたことがあります。理由は謎です。 / タバコ部屋の面々は「年35万の給料泥棒」許せるか - プレジデント・マネーNEWS npx.me/181va/EcRv #NewsPicks 2014-07-24 07:01:50

    タバコ部屋の面々は「年35万の給料泥棒」許せるか
    narwhal
    narwhal 2014/07/25
    それはその給料泥棒と会社の間の問題だ。上司はともかく同僚の立場では許すも許さないもない。お前らその給料泥棒と何ら契約関係にないだろ。育休や短時間勤務と同様の問題なのになぜかタバコでは擁護が出にくいwwwwww
  • 勤務時間内の喫煙「1日何回、何分以内」なら許されるのか? (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    職場内の分煙が進むにつれ、受動喫煙はかなり防止されるようになった。にもかかわらず、タバコを吸わない社員からさらなる不満が噴出している。 「私の上司は30分に1回は席を立ち、仕事を中断してタバコを吸いに行くんです。それで15分以上戻らないことも度々。たかが一服とは言うけれど、この時間を合計したら優に1時間以上はサボッていることになります。業務に支障も出るし、タバコを吸わない人と比べて不公平だと思う」(メーカー勤務の20代女性) 最近ではこうした社員同士のギクシャクした関係を憂慮し、8時間の就業時間内は喫煙を禁止したり、職場の建物内を全面禁煙にしてしまったりする企業も出始めている。 しかし、喫煙者にも言い分はある。 「喫煙ルームでダラダラとサボッているわけじゃありません。仕事で煮詰まったときに気分を変えたいときや、張り詰めていた仕事がひと段落して緊張をほぐしたいときなどに行くだけ。この

    narwhal
    narwhal 2013/11/15
    勤務時間内の用便「1日何回、何分以内」なら許されるのか?便所スマホや昼寝をさせないようニーハオトイレ化を進めるべき。
  • 星野リゾート 採用サイト【公式】

    UP TO YOU あなた次第。 あなたは「今」という時代に 何を見るのか。 そして未来に何を見るのか。 全ては「主体」であるあなた次第だ。 「何もない」それも認識する 「あなた」がいるから。 星野リゾートは、 「あなた」と未来を創りたい。 『旅は魔法』 旅とは、世界の人たちを友人として結んでいく魔法。 旅することで人々とふれあい、親交を深めることで友人となる。 星野リゾートが長野県軽井沢町で小さな温泉旅館を始めてから百余年。 現在は国内外で60施設を運営するまでになりました。 これからも旅の力を信じ、旅の楽しさを世界中に発信していきたいと考えています。 様々な旅の楽しみ方を提案するためにも、 星野リゾートでは、建設的な発言と議論を行うことを大切にしています。 一人では考えつかないことも、 意見の異なるメンバーと議論することで、新しい発想が生まれます。 答えのない問いに共に向き合い、新しい

    星野リゾート 採用サイト【公式】
    narwhal
    narwhal 2012/11/13
    「あなたが喫煙者である場合には、入社時にたばこを断つことを誓約して頂ければ」 いや、お前の雇用する労働者が勤務時間外に喫煙することまで禁止する権限はお前にはない。
  • 勤務中、たばこ持ち歩きも禁止…大阪市営地下鉄 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    全面禁煙の地下鉄駅構内で、職員の喫煙が相次いで発覚した大阪市交通局は、全ての市営地下鉄乗務員に、たばこはロッカーに保管し、勤務中は持ち歩かないように通知した。 度重なる禁煙の指示にもかかわらず喫煙して電車を遅らせた助役について、橋下徹市長が懲戒免職を検討するよう求める事態になっており、もう失敗を繰り返せない同局の苦肉の策だ。 1月に長堀鶴見緑地線車両内での運転士の喫煙が発覚し、同局は駅構内の禁煙を通知。しかし、その後の2月22日にたばこが原因とみられる火災が御堂筋線梅田駅で発生した。 また禁煙通知が出たが、今月3日、今度は四つ橋線町駅の助役が駅長室で喫煙して火災報知機が作動し、電車4が遅れた。 同局は、「喫煙は、地上の喫煙所へ」という従来の方針では生ぬるいと考え、今月6日、全運転士と車掌計約1250人に、たばこは出勤時にロッカーに置くよう求めた。 バス運転手約1100人にも、勤務時間中

    narwhal
    narwhal 2012/04/12
    タバコやめますか?人間やめますか?
  • 基本的に人前で喫煙はよくないが客の喫煙は容認するのがビジネスマナー

    http://anond.hatelabo.jp/20090504164741 この増田見て訃報で「喫煙者乙」とコメントするのにショック受けるのは理解できなかったが(もしかしたら「乙」の意味を知らないのかもしれないから、書いておくが「おつかれ様」の略なのでたたきではないはず、どちらかといえば好意的なものだろう)、クライアントのタバコやめさせる新人がだめってのは激しく同意。 自分もこの前すし屋(もちろん喫煙可)で後の一服してたら、店員が「あんた何やってんだ?湯のみを灰皿にしないでくれるか?」とか怒鳴られて「吸殻ぐらい洗えばすむだろ?タバコ禁止してないなら灰皿ぐらい置いとけよ」とか言ったら追い出された。 なんでこういう個人経営の店って客に対して横暴なんだろうかね。

    基本的に人前で喫煙はよくないが客の喫煙は容認するのがビジネスマナー
    narwhal
    narwhal 2009/05/05
    燃料投下。だいたい前半と後半は関係ないだろ。
  • なんで非喫煙者は空気が読めないんだろうねぇ:訃報のはてブで思った

    ごめん、タイトルは少し釣り。 俺は喫煙者。でも、マナーが良い喫煙者と思う。ただ、どうしても言いたい事があった。喫煙者から非喫煙者への文句はタブーとされているとしか思えないので、チキンな俺は増田になってみることにしたんだ。 忌野清志郎さん。神。日のロックの祖で、彼にしかできない最高の音楽を生み出し続けてくれた人。 日でホンモノのロックをやる人に、彼の影響を受けていない人を探すのは大変だと思う。 影響力だけではなく、最高のロックを生み出し続けてくれていた。そして、これからも永久に生み出し続けてくれるものと思っていた。 その突然の訃報に、今もネット中が悲しみにくれている。その第一報である毎日新聞の記事へのはてブの一覧をみてくれ。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.asahi.com/national/update/0503/TKY200905020

    なんで非喫煙者は空気が読めないんだろうねぇ:訃報のはてブで思った
    narwhal
    narwhal 2009/05/04
    この話題は揉めるなあ
  • 1