タグ

社会と労働とラーメンが獣臭いに関するnarwhalのブックマーク (10)

  • 事例一覧|退職代行モームリ

    2024.01.17 退職代行は使いたくない、抵抗がある、でも会社が辞められないという方に…【セルフ退職ムリサポ!】 セルフ退職ムリサポ!とは セルフ退職ムリサポ!とは、 『自分で退職を確定させるサポートを行うサービス』です。 自分では退職できそうにない、それでも退職代行には頼りたくない。そういった方にコンサルティングを行わせて頂きます。 今まで数千件の退職を成功率100%にて確定させてきた退職代行モームリが退職のノウハウを駆使し、自分で退職を確定させるお手伝いをさせて頂きます。 また、顧問弁護士監修の各種総務書類のフォーマットを用意しているため、退職に付随する有休消化、退職金、退職後必要書類なども取得して退職ができます。 当社の指示通りの対応を行って頂ければ、確実に退職が可能となります。 退職代行を利用せずに自分で退職をしたい方に向けたサービス ・退職代行をできれば使いたくない ・当は

    事例一覧|退職代行モームリ
    narwhal
    narwhal 2024/06/01
    「勝手なことしやがって」「気使えなさすぎる」「ふざけるな」「依頼した意味がない」「お金は払えませーん」「安くなりませんか?」「朝4時に連絡してください」 あーこれは知性の貧困ビジネスなのかwww
  • 派遣会社勤務だけどスタッフと転売ヤーの姿が重なる

    北関東。工場・物流を中心に派遣している。普段の業務は登録者の面接、派遣したスタッフの管理、新規開拓。 保育園の兼ね合いから短時間で働きたい若いママから、40を超えての実家に寄生しながら転職を繰り返す謎の存在まで様々なスタッフがいる。 そして、全員とは言わないが、男性スタッフはわかりやすく言えば「ダメ」な人間が多い。 仕事が続かないだけならまだマシな方で、中には30代後半で就業経験が無いとか、明らかにコミニュケーションが取れないとかそもそもどうやって今まで生きてきたのか不思議な相手もままいる。 勤務開始当日の無断バックレは日常茶飯事、夜中の1時に電話してきて「明日から仕事行きません」と告げてくる、そんなスタッフたちが最低賃金ちょっと上で働いている。この世の地獄のような世界。 彼らは現実が見えていない。明らかに能力が足りないのに待遇は高水準を求めたりと、逆の立場だったらお前はお前を雇うんかと

    派遣会社勤務だけどスタッフと転売ヤーの姿が重なる
    narwhal
    narwhal 2022/09/10
    転売ヤーと手配師のいない社会をつくろう
  • たろ丸 on Twitter: "高学歴の人が高卒の多い工場で働いたときに一番つらいことは仕事内容の単調さではなく休憩時間中の話題です。ソシャゲ・競馬・女の話しかないので同僚との関係性維持がかなり苦痛で短期間で離職する人が多いです。"

    学歴の人が高卒の多い工場で働いたときに一番つらいことは仕事内容の単調さではなく休憩時間中の話題です。ソシャゲ・競馬・女の話しかないので同僚との関係性維持がかなり苦痛で短期間で離職する人が多いです。

    たろ丸 on Twitter: "高学歴の人が高卒の多い工場で働いたときに一番つらいことは仕事内容の単調さではなく休憩時間中の話題です。ソシャゲ・競馬・女の話しかないので同僚との関係性維持がかなり苦痛で短期間で離職する人が多いです。"
  • 特例子会社という混沌

    4月から特例子会社へ入った。 大きな部屋に数十人の障害者がぶち込まれているよくあるパターンの特例子会社で、入社した会社としては初の試みだった。障害者雇用率が全く達成されておらず、問題になったため急ごしらえで部屋を作成し、いろいろと用意してから4月1日より何はともあれのスタート。福祉のバックグラウンドを一切持たないこんな業務に飛ばされたかわいそうな健常の社員たちと、幸いにして職を得た障害者たち。様子見の緊張感がある初日だった。 私は障害者枠の正社員として採用されてその部署に入ったけども、残念ながら初日から「ああ完全に隔離部屋なんだな」と改めて感じさせられた。ほかの部署との接点はないし、同期が誰なのかはいまいちわからない。研修制度もあるにはあるが、健常の新卒一括採用に最適化された内容で中途の障害者にはまるっきり向いていない。視覚と聴覚が隣同士になり、視覚が聴覚に話しかけるも聴覚は聞き取れず、聴

    特例子会社という混沌
    narwhal
    narwhal 2019/06/15
    恐ろしい恐ろしい。
  • 借金ある男性に除染現場で強制労働させた疑い 男3人逮捕 | NHKニュース

    福島県の除染現場で強制的に働かせるために、知人の男性を東京から連れ去って監禁したとして男ら3人が逮捕されました。調べに対し容疑を否認しているということです。 警視庁の調べによりますと3人は、ことし3月、福島県の除染作業現場で強制的に働かせるために、東京立川市から24歳の男性を車で連れ去って監禁した疑いが持たれています。 米倉容疑者は、知り合いからの借金があった男性を「返済のため仕事しろ」などと脅して、ともに逮捕された男が経営する福島県の会社で除染作業員として日当1500円で2日間働かせたということです。 警視庁によりますと調べに対して、米倉容疑者は「借金返済を理由に仕事を勧めたが、無理やり連れていってはいない」などと容疑を否認しているということです。

    借金ある男性に除染現場で強制労働させた疑い 男3人逮捕 | NHKニュース
  • ハケンの品格 - Wikipedia

    特記事項: ハケンの品格(2007) 初回は15分拡大(22:00 - 23:09)。 最終回は10分拡大(22:00 - 23:04)。 『ハケンの品格』(ハケンのひんかく)は、第1シリーズが2007年1月10日から3月14日まで、第2シリーズが2020年6月17日から8月5日まで、日テレビ系の「水曜ドラマ」枠で放送されていた日テレビドラマ。主演は篠原涼子。 当初は2020年4月15日から、「水曜ドラマ」枠で13年ぶりに続編(第2シリーズ)が放送される予定であったが[2][3]、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大の影響を受けて収録が一定期間中止となり、放送が延期され[4]、同年6月17日より第2シリーズが放送開始された[5][注釈 1]。 あらすじ[編集] 2007・第1シリーズ[編集] 「契約延長はしない、担当セクション以外の仕事はしない、休日出勤や残業もしない」と

    narwhal
    narwhal 2019/03/24
    「時給は超高破格の3,000円(マグロ解体ショーの件で3,500円に昇給)」「3か月働くと3か月間旅に出るサイクルの生活」 3k\/h * 160h/mo * 6mo/yr = 2.88 M\/yr (税込年収)
  • 朝まで開店してるラーメン屋死ね。店長だけどもう死ぬかも

    現役ラーメン屋店長。今日は40日ぶりの1日休みだ死ね。 マジで冗談ではなく、政府は朝まで開店してるラーメン屋に制限をかけてくれ。もう限界だ。 飲はきついとよく言われている。その現今日は24時間営業、365日開店だろう。 ファミレスなどは24時間営業を取りやめる店も出てきているが、ラーメン屋はなぜか「締めのラーメン」需要で朝まで開店している店が多い 朝まで開店しているという事は、店長にとって不夜城と化していると思って欲しい。 ラーメン屋は朝の仕込みが必要だから、24時間営業は難しい。けど締めのラーメン需要を取ろうと、朝方ギリギリまで開店している。 シフトで上手く回せればいいが、この人手不足の昨今、回るわけがない。 外国人留学生を頼っているが、バイトなので長時間労働を強いる訳にはいかない。 おのずとしわ寄せは店長にくる。 ラーメン屋の店長の働き方は異常だ。 ベトナム人ですら「店長が死ぬ」と上

    朝まで開店してるラーメン屋死ね。店長だけどもう死ぬかも
    narwhal
    narwhal 2018/03/17
    "ベトナム人ですら「店長が死ぬ」と上に抗議してくれた。泣ける" 「すら」って何だよ。社会主義を建設し米帝と戦って勝利したベトナム人様はジャップランダーより格上だろうが。雇われ店長倒れた資本主義死ね!!!
  • AIなどの自動化で職が奪われる割合、人種や学歴で大差--女性は男性の2倍以上

    米レッドランズ大学のInstitute for Spatial Economic Analysis(ISEA)は、人工知能AI)などの技術によって今後20年間で人間の仕事がどの程度自動化されるか予測し、その結果を公表した。それによると、自動化されて職を失う人の割合は、人種や性別、年齢、学歴で大きく異なり、ヒスパニック系、アフリカ系、若者、女性が影響を受けやすいという。 人種別にみると、全職業に対して各人種の人が占める割合は、白人が78.8%、ヒスパニック系が16.7%、アフリカ系が11.9%、アジア系が6.1%。そして、今後20年のあいだに職が自動化される人の割合は、白人が49%であるのに対し、ヒスパニック系が61.4%、アフリカ系が55.2%と高い。逆に、アジア系は43.4%で白人よりやや低い見通し。 性別では、自動化の割合は男性が50.4%、女性が48.7%で大差ない。ところが、自動

    AIなどの自動化で職が奪われる割合、人種や学歴で大差--女性は男性の2倍以上
  • ルンペンプロレタリアート - Wikipedia

    ルンペンプロレタリアート(独: Lumpenproletariat)とは、カール・マルクスが使用した用語で、プロレタリアート(労働者階級)のうち階級意識を持たず、そのため社会的に有用な生産をせず、階級闘争の役に立たず、更には無階級社会実現の障害となる層を指す呼称[1]。略して「ルンプロ」ともいう。 ルンペンプロレタリアート(Lumpenproletariat)の用語は、「襤褸(ぼろ)、浮浪者、悪漢」などを意味する「ルンペン」(独: lumpen)と、労働者階級を意味する「プロレタリアート」(独: proletariat)より作られた。 マルクスにおける評価[編集] カール・マルクスは、『共産党宣言』(1848年)や『ルイ・ボナパルトのブリュメール18日』(1852年)において、無産階級や労働者階級の中でも革命意欲を失った極貧層を「ルンペンプロレタリアート」と定義した。中でも『ルイ・ボナパル

    ルンペンプロレタリアート - Wikipedia
    narwhal
    narwhal 2013/10/19
    「あらゆる階級の中のクズ、ゴミ、カス」
  • 「働け」に激怒…兄と弟を包丁で襲い、自殺か : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    30日午前10時頃、東京都杉並区宮前の無職男性(75)方から、「息子が刃物を振り回し、兄弟を刺した」と119番があった。 警視庁高井戸署員が駆けつけたところ、男性の長男(45)と三男(42)が包丁で頭などを切られ、長男は意識不明の重体、三男も重傷。次男(45)は風呂場で首をつっており、搬送先の病院で死亡が確認された。 同署では、次男が長男と三男を切りつけた後、自殺を図ったとみて調べている。 同署幹部によると、会社員の長男が、職に就かず引きこもり状態だった次男に「働け」と説教をしたところ、口論になり、次男は自宅2階で長男を襲った後、様子を見に来た三男も刺したという。1階にいた母親が気付き、通報した。長男は頭や首を、三男は胸や腹を刺されており、包丁は風呂場で発見された。 男性宅は夫婦と長男、次男、三男の5人暮らしで、長男と次男は双子だった。

  • 1