タグ

社会と労働と発言小町に関するnarwhalのブックマーク (35)

  • 新入社員が寿退社していきます(愚痴) | キャリア・職場 | 発言小町

    新入社員の女性が毎年入りますが、みんな3年以内に寿退社してしまうので、正直言うと「仕事を教えたところでなぁ……」と思ってしまいます。 会社の福利厚生はちゃんとしている方で、産休育休、時短勤務や在宅も出来るのですが、仕事そのものがそれなりにハードな為か、若い人は結婚と同時に辞めて行きます。 音を言えば「結婚の予定がなさそうな高齢の女性か、容姿が悪い人を採用してくれ」と思うのですが。人事の趣味か、採用されるのは若い美人ばかり。そして寿退社の流れです。 先日も新入社員が「私は2年後には彼氏と結婚して、専業主婦になる約束なんだ〜」と笑っているのを聞いてしまい、彼女の教育担当である自分としてはため息しか出ません…。 例え数年で辞める人材であっても、男性社員の士気が上がるならそれもアリなのでしょうか?

    新入社員が寿退社していきます(愚痴) | キャリア・職場 | 発言小町
    narwhal
    narwhal 2023/07/15
    「本音を言えば「結婚の予定がなさそうな高齢の女性か、容姿が悪い人を採用してくれ」と思うのですが。人事の趣味か、採用されるのは若い美人ばかり」
  • 職場のワーママ……あなたも私に言うなよ | キャリア・職場 | 発言小町

    独身40代 営業職です。 同僚のワーママがいることで、皺寄せの迷惑をかけられ続け、以前に掲示板相談したことがあります。 そしたら口々に「不満は会社にぶつけるべき、ワーママにぶつけるのは間違っている」という回答をいただきました。 人も「ワーママは悪くない、会社が悪い」と堂々と言っており、私もその回答に納得しました。 それから毎日、上司に不満や文句を1日中言い続けました。人がいる前でしたので、普通に聞こえていたとは思います。 ただ、私は人に言ったわけではなく、上司になんとかしろと言い続けただけです。 結果として、毎日毎日長時間にわたって詰め寄られることに上司が参ってしまいました。 そして「わかった。そんなに不満ならお前はもう二度と彼女のフォローはしなくていい。俺が全部やる。二度とお前には頼まないから安心してくれ」という回答をいただきました。 それ以降、私は彼女のフォローを一切しませんで

    職場のワーママ……あなたも私に言うなよ | キャリア・職場 | 発言小町
  • 休憩時間にノンアルコールビール 会社を休まされました  | キャリア・職場 | 発言小町

    初めまして、私は30代半ばのOLです。 小さな事務所に勤めています。 自他ともに認めるお酒好きです。 昨日、朝から飲みたい気分でしたが午前中は我慢してました。 お昼べに出た時にコンビニで我慢できずにノンアルコールビール買って事務所に戻りました。 ここは時分でも自制しました。さすがに物はNGだろうって。 事務所に戻ってノンアルコールビールを冷蔵庫で冷やしておいて、 午後の気分は結構ノリノリでした。 15時の休憩時間に出してきて 自分の席で飲んでいると、上司から呼び出しが。 上司「何飲んでるんだ。」 私「ノンアルコールビールです。物ではありません。間違えちゃいました?」 上司「会社で就業時間中に飲むものじゃないな」 私「えっ?アルコール入ってませんけど」 その後もグチグチと1時間以上怒られて、挙句の果てには 明日(今日)は出社しなくてよいから家で反省文書いてこい とまで言われました。 事

    休憩時間にノンアルコールビール 会社を休まされました  | キャリア・職場 | 発言小町
  • 正社員の人っていいな~と愚痴ったら・・ | キャリア・職場 | 発言小町

    はじめまして。今の職場では派遣同士が集まってランチをします。 皆さん真面目で性格も良く、スケジュールが合えば旅行に一緒にいったりプライベートでも遊ぶ仲です。 ある日のランチで『ほぼ同じ仕事しているけど、ここの女性正社員は福利厚生恵まれててイイナ』と軽く愚痴ったら 一番古株のAさんに窘められました。「彼女たちはこの会社に入るのに努力をしたのよ」。 それはわかります。でもたかだか10代20代前半の一時的な努力じゃないですか。それはずーっと有効なスペシャルカードなんですか? この会社は何十年も前から支援制度があったらしく、定年迎えるベテラン主婦社員がごろごろいます。 出産育児休暇(最高3年)、御祝い金、復帰後の時短(10歳になるまで)etc. 大企業だからだと思いますけど正直羨ましいです。 時短を10年取った後でフルタイムになっても転勤や残業はきちんと考慮されるので育児に支障なし。 一流大学や国

    正社員の人っていいな~と愚痴ったら・・ | キャリア・職場 | 発言小町
  • 「社内恋愛はありえない」と思ってたのに、結婚された人いますか | 恋愛・結婚 | 発言小町

    50代男です。 入社時に会社の女子社員と付き合う場合は結婚前提だぞと人事の人におどかされたことや会社外でも会社の話になりそうなので社内の女性とは付き合わないと公言していました。 (従業員数は一万数千人規模の会社です) 学生時代からの彼女と別れた後は特定の恋人は作りませんでした。 (グループで出かけたりする程度の友達はいました) 当時の適齢期が近づいた27歳の時、従姉の勧めで見合いもどきをしたのですが、話が合わない部分が多く、見合いは難しいなと思いました。 その直後に アルバイトで入ったばかりの女性に交際を申し込まれ、隠れて付き合い始めました。(結婚を決めるまで秘密は保てました) 今年、銀婚式を迎えます。 は来世も一緒になりたいと言い張るので、まあ幸せな家庭なんだと思います。

    「社内恋愛はありえない」と思ってたのに、結婚された人いますか | 恋愛・結婚 | 発言小町
  • 結婚相談所・家事手伝いの女性について | 生活・身近な話題 | 発言小町

    今年で47歳になる独身男性です(婚歴なし)。 年収約700万です。 これまで仕事中心の生活を送ってきて、 恋愛もいくつかありましたが、結婚に結びつかず 恥ずかしながら現在にいたります。 結婚をしたい、パートナーが欲しいという気持ちは ずっとあります。子供も欲しかった時期がありましたが この歳になり、将来を考えて子供はとくに希望しません。 もしできれば全力で育てようと思いますが経済的な面が 難しいかと。 結婚相談所への入会を真剣に考え、先日無料体験に行きました。 私とマッチングするという女性のプロフィールを数件見せて いただきました。40代の女性にしぼりました。 気になったのが、3分の1近くの方の職業欄が「家事手伝い」 だったことです。 結婚後はどうしても専業主婦になりたいというのであれば 良いですが、子供がいないのであれば、何か社会参加と いうか女性にもして欲しい、その方が女性のためだと

    結婚相談所・家事手伝いの女性について | 生活・身近な話題 | 発言小町
    narwhal
    narwhal 2014/04/05
    "40代の女性にしぼりました。気になったのが、3分の1近くの方の職業欄が「家事手伝い」だったことです" "40代で家事手伝いの方はなぜ職業をもっていないのでしょうか?"
  • 結婚したら収入が下がります | 恋愛・結婚 | 発言小町

    正社員で働く28歳女性です。 彼氏といっしょに住んでいて、来年結婚する予定です。 いま私の働いている会社では 結婚して結婚相手の収入が自分より高い場合、 家賃補助にあたる手当がなくなります。 年収の10%くらいにあたると思います。 同じ仕事をするのに収入が減るのってなんだか納得がいかないのですが こういう制度って一般的なのでしょうか。 ご意見お聞かせいただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

    結婚したら収入が下がります | 恋愛・結婚 | 発言小町
  • 社員さんに体型のことをとやかく言われる | キャリア・職場 | 発言小町

    初めての投稿です。 読みにくいかもしれませんが、コメントいただけたら嬉しいです。 私は大学4年生、飲店でアルバイトをしています。2年目です。 そのお店は小規模で、シフトは1人ではいります。 社員は男5人です。 私の体型は身長170センチ68キロ、スポーツをしていたので少しがっちりしています。 昔から「おっきいねえ」とか「え!小学生?!見えない~」などと言われるのがコンプレックスでした。 このお店で働き始めた当初は、下ネタが多いけど皆さん陽気でいい職場だなあという印象を受けました。 しかし1年もすぎると皆さんと仲良くなり、いじられることが多くなりました。 私はとてもドジなので、そういうところを最初はいじられていましたが、次第に体型のことに口出されるようになりました。 ちょうど就活のストレスで太り、気にしていた頃でした。 「あれ?ひまわりちゃん最近太った?」と言われ、今まで直接太った?なんて

    社員さんに体型のことをとやかく言われる | キャリア・職場 | 発言小町
  • 上司に差別されました | キャリア・職場 | 発言小町

    2歳の娘を育てているWMです。同じ部署に同じく3歳の男の子がいるWMがいます。 先日、この人が30分遅刻しました。朝、お子さんがこけて擦りむいてしまい、自宅に帰って消毒などしたため、だそうです。遅刻の電話に出た上司は、「大丈夫?ゆっくり出勤したらいいから」と言った挙句、出勤後の彼女になんと「タイムカードは押し忘れで処理するから」と・・・。ありえません。 上司に抗議しました。すると、彼女はいつも30分は早くに出勤して仕事している、そうです。 私自身は、できるだけ出勤時間に間に合うように努力していますが、どうしても子供がぐずったり、いろんなことで遅れがちです。タイムカードは10分遅れまでは認められているので、それには間に合うようにしています。が、それについても、勤務開始10分後に打刻してから更衣室に行ったり、化粧直しに行くのは良くないとか、挙句、電車を1早くしたらとまで言われました。WMの朝

    上司に差別されました | キャリア・職場 | 発言小町
    narwhal
    narwhal 2012/12/15
    「勤務開始10分後に打刻してから更衣室に行ったり、化粧直しに行くのは良くないとか、挙句、電車を1本早くしたらとまで言われました。WMの朝のドタバタを分かっていない方の意見だと思いました」
  • 育休後に同僚の考えにショックを受けました | キャリア・職場 | 発言小町

    昨年度に育休を取得して今年4月に復帰しました。 幸い同じ職場で時短も取ることが出来て仕事をしていますが、やはり急に帰ることが多くその時は同期に頼んでいます。 彼女には育休中にパートの補充がなかったため私の業務をやってもらってました。しかし先日その同期にこのようなことを言われてしまいました。 自分にとってそれは片手間でも出来る事だからわざわざもう一人置いて人件費をかける必要があるのかわからないし、あなたはいつも私に仕事を押しつけるんだからその仕事は自分にちょうだい。 …と。ショックでした。じゃあなんで仕事を引き受けたのかと聞くと、 それが業務命令だったから。独身の自分は働けないと生きていけないから一つでも出来る業務を増やしておきたかったし好都合だったから。 と返ってきてさらに、あなたが昼寝をしているから私に仕事を頼む人も居るの知らなかった?と言われて返す言葉もなくて…。 独身の彼女に育児と仕

    育休後に同僚の考えにショックを受けました | キャリア・職場 | 発言小町
    narwhal
    narwhal 2012/12/15
    「あなたが昼寝をしているから私に仕事を頼む人も居るの知らなかった?と言われて返す言葉もなくて…。独身の彼女に育児と仕事を両立する大変さなんてわかんないんです」「それにAさんだって寝てることあります」
  • 大手小町

    出産や授乳の機会が減って、日の女性の生涯の「生理(月経)」回数が、かつては50回程度だったのが450回ほどに増えたとも言われています。この生理、すべての女性にかかわるものではあるのですが、実はその考え方やとら・・・

    大手小町
  • モテるとかモテないとかそういうことではない | 生活・身近な話題 | 発言小町

    学生です。 今バイトをしているところは、通常は接客と事務が中心なのですが、週に1~2度肉体労働をする必要があります(倉庫で商品の出し入れをするイメージです。我々は「倉庫業務」と言っています)。 ただ、この倉庫業務がある為、時給は他のバイトに比べて割高です。これまでは当番制にしてバイトのメンバー(比率は男女ほぼ半々です)が交代で務めてきました。 昨年秋からバイトを管理する社員が替わったのですが、新しい社員さんは「女の子に寒いところでそんなきつい仕事をさせてはいけない」と言って、倉庫業務は男性にのみ割り当てられるようになりました。確かに暖房の無いところで時には重いものを持ち上げたりする仕事なのですが、これまでは男女関係無く対応してきています。 男性のみ倉庫業務をすることになると、女性は接客・事務専門となるので、男性の倉庫業務の頻度は増えます。それは不公平なので、倉庫業務を担当するシフトである男

    モテるとかモテないとかそういうことではない | 生活・身近な話題 | 発言小町
  • 既婚女性「22時〜2時帰宅、5時半起床の夫が朝全然起きません。毎日『離婚したい』と思ってます」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    既婚女性「22時〜2時帰宅、5時半起床の夫が朝全然起きません。毎日『離婚したい』と思ってます」 1 名前: 柿兵衛(catv?):2011/02/19(土) 23:40:30.84 ID:UnX06GBaP ?PLT 毎日夫を起こすのが離婚したいくらい苦痛です。 夫婦共に30代、来月1歳になる息子と3人暮らしです。夫の仕事は忙しく、帰りは早くて10時過ぎ、遅いと2時くらいになります。朝はだいたい5時半起床、会議がある日は4時半起床です。なので、物凄く疲れてるだろうし眠いのは分かるのですが、「起こして」と頼まれて起こしているのに起きません。 優しく起こしても、きつく起こしても何しても起きず結局電車では遅刻するため車を 使います。車の経費は自腹ですし、起きない夫にイライラします。毎日「離婚したい」 と思ってしまいます。 長くなりましたが、やはり私が我慢して起こすべきで「離婚したい」なんて浅はか

    既婚女性「22時〜2時帰宅、5時半起床の夫が朝全然起きません。毎日『離婚したい』と思ってます」 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 育休取る人へ。フォローする人の立場も考えて!もう、へとへと | キャリア・職場 | 発言小町

    育休フォローでくたくたな三十路の事務員です。 で、今チーム組んでた先輩が育休に入り、その穴はパートさんに入って貰いました。当は社員で入ってもらうことを上司も私も望んでましたが、先輩が復帰予定があるために、パートしか出来ないとのことでした。 と言うのは開発の事務ため、機密事項がありそれにに関する事務は社員じゃないと出来ない規則になってます。 そのため、パートさんは雑用しか出来ず、機密事項に関する事務は私と上司でする事になり、3人でなんとか回していた仕事を事実上2人で回してます。 おかげで残業も月100時間を超えてしまい、常に疲れが体から抜けず、ストレスから不眠症になり、栄養ドリンクが欠かせなくなりました。 そんな中、先輩がのんきに育休取ってるかと思うと悔しくて…。 先輩は育休取るたいどもひどく、いきなりの出来婚。仕事の引継もいい加減。 上司(四十代男性、既婚)はそれを見て、正直復帰して欲し

    育休取る人へ。フォローする人の立場も考えて!もう、へとへと | キャリア・職場 | 発言小町
  • くび寸前なんだと思います。 | キャリア・職場 | 発言小町

    今年社会人2年目となる者です。 この1年で、普通の人の2ヶ月分くらいしか成長出来ていないことと、私の勤務に対する心構えが、入社の時との心意気と異なると上司に言われました。 保証人に請求はしないが、正社員として続けるなら約5万ほど減給、もしくは時給900円で契約社員になるか、それが嫌ならやめるかの選択を迫られました。結果として5万減給の正社員を続けています。猶予期間だそうです。 心構えというのは、上司から今後どうなりたいかという質問をされ、 現状で責任ある仕事がしたいわけではないということ 残業は極力したくないこと ずっとこの会社で働くと決めているわけではないということ という3点を話の中で述べたことだと思います。 そもそも嘘付いても仕方がないから、と言われて言ったことですが、言ってはいけない言葉だったと反省しています。 また、日々注意されることは 報告や確認、相談等社会人として当たり前のこ

    くび寸前なんだと思います。 | キャリア・職場 | 発言小町
    narwhal
    narwhal 2011/04/16
    「昼に弁当を作ってこない」
  • 独身は損? | キャリア・職場 | 発言小町

    私は某病院で医師をしております。 昨今は女性医師さんの数も多くなってきており、働く女性の環境を守ろうとのことで、既婚子持ちの女性医師さんの労働条件が非常に良くなってきています。 例えば既婚子持ちの女性医師さんは夜間の当直が免除になったり、労働時間も子供の保育園に間に合うように朝遅くから夕方早くまでで許されたり、などです。 またその分の当直は男性女性問わず独身者にまわされ、給料は変わりません。 結婚、出産による早期退職や医師不足が言われている今ある程度の措置は必要だとは思いますが、仕事を頑張っている独身女性(もちろん男性もですが)に負担がかかるのはいかがなものでしょうか。 子持ちの女性医師さんの勤務を減らすのではなく、院内に保育所を作るなど、もっと子持ちの女性医師さんがきちんと働けるような環境を作るほうが重要ではないかと思いませんか? またそういう女性医師さんに限って、もちろんそうでない方も

    独身は損? | キャリア・職場 | 発言小町
  • 産休育休切りについて | キャリア・職場 | 発言小町

    先日、産休・育休切りのニュースを読みました。 復職の願いが叶わないことはすごく残念ですが、心の片隅で拍手をしてしまう自分もいます。 今は100年に一度の不況と言われており、求人も少なく短時間や短期間で非正社員のものばかりです。 その中でも最近目によく止まるのが「産休・育休要員」の求人です。 世の中には沢山の求職者であふれています。 産休・育休を取得しないで退職すれば、多くの求職者が就職できるのにと考えるからです。 実際に、産休要員の方が優秀なことがありました。 その時「○○さんには悪いけど復職しないで辞めてくれないかな~」と思いました。 彼女は復職して半年足らずで再び妊娠し再び産休。 再び復職するのかと思ったら、育休が終わるギリギリの所で育児に専念したいと退職。 他にも、もう何年も産休・育休を重ね、顔を見ていない人もいます。 権利を主張し、もらえるものをもらうだけもらっておいてサヨナラには

    産休育休切りについて | キャリア・職場 | 発言小町
  • なんで働かないの?と聞く人 | キャリア・職場 | 発言小町

    子供が4歳、今年から社会復帰した34歳です。 結婚し、専業主婦を5年しました。 縁があり、たまたまフルタイムで今年から働くことになりました。 以前から疑問に思っていることがあります。 専業主婦をしていたときも、働き始めた時も、周りの働く女性から「なぜ働かない(働かなかった)の?」とよく聞かれます。そして、「旦那さんは何て言ってる(た)の?」と。殆ど喧嘩腰です。 その疑問はどういう心理から来るものですか? 私は専業主婦になることも、兼業主婦になることも特にこだわりはありません。 だから、偏った偏見もないつもりです。 ただ、なぜ同じ質問を会う人会う人に聞かれるのかが疑問なのです。 働かないと罪なのか?と。旦那さんがどう言おうがほかの人には関係のないことなのに。。。 そういう人たちは、専業主婦と喧嘩がしたいのですか? 何を言おうとしているのですか?その心理が分かる方は教えてください。

    なんで働かないの?と聞く人 | キャリア・職場 | 発言小町
  • 会社で残業しながら飲酒をする先輩に困っています。 | キャリア・職場 | 発言小町

    定時後、残業中に先輩が飲酒をします。 私の事務所は会社の中でも小さな出張所で、責任者が1人と営業が5人(男性が2人、女性が3人)、事務が1人しかいません。 その中の男性2人が、定時が終わるとコンビニに酒を買いに行き、 「やってらんねぇすよ~」とかいい、飲酒しながら残業しています。 事務の人は必ず定時すぎに帰ります。上司も直ぐ帰ります。 私ともう一人の女性は、男性よりも後輩の立場なので、意見がいいづらいです。 別の女性は一番年配なのですが、全く気にならないようで、自分は飲酒はしませんが、おつまみを買ってきたりしてあげています。 小さな事務所の中がお酒ムードになり、それが毎日のことだと正直つらいし、迷惑です。 先日は刺身とかべだしちゃって、居酒屋でもないのに暖房の中にしょうゆと生臭いにおいがまい、もういやになってしまいました。 つづきます。

    会社で残業しながら飲酒をする先輩に困っています。 | キャリア・職場 | 発言小町
    narwhal
    narwhal 2010/03/18
    「何か私にはリスクのない形でぎゃふんと言わせ、今後飲酒をやめていただくようにはできないでしょうか」 ぎゃふんが要るのか。小町民は戦闘的だよなあ。
  • 妻に働けと迫られています | 恋愛・結婚 | 発言小町

    私は体が弱く、体力的にも働くのは辛いです。 また、自分の範囲内でできそうなものを探す時もありますが、 今のご時勢なかなか見つからない状況です。 の「働け」と迫る態度に私は精神的にかなり辛くなり、 涙が止まらず咳も出続けています。 夜眠れないこともあります。 なんとか家のことは頑張りたいと思うのですが、 が働けと迫るのを防ぐ方法はないでしょうか? 当にきつくて悩んでいます。

    妻に働けと迫られています | 恋愛・結婚 | 発言小町
    narwhal
    narwhal 2010/02/28
    「なんとか家のことは頑張りたいと思うのですが、妻が働けと迫るのを防ぐ方法はないでしょうか?」お金を稼ぐことに結びつかないことは仕事として認識されにくい話 / 小町民にぶったたかれている…