タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

社会と文化と写真に関するnarwhalのブックマーク (2)

  • 「私を美人に修正して!」世界各国のデザイナーに頼んだら→こうなった25選 | CuRAZY

    所変われば「美人の定義」も違うもの。 アメリカ出身のジャーナリストであるEsther Honigさんは、世界各国の人々に「私を美しく見えるようにフォトショップで修正してください」とリクエストし、自分の写真を送りました。 修正前のEsther Honigさんの写真がこちら。 こちらの写真がどう修正されたのでしょうか。 まずはアルゼンチンから。 ブルガリア インドネシア フィリピン フィリピンその2 ケニア イスラエル インド モロッコ チリ バングラデシュ バングラデシュその2 パキスタン セルビア セルビアその2 ギリシャ イギリス ウクライナ ベトナム スリランカ アメリカ アメリカその2 イタリア ドイツ オーストラリア 出典:estherhonig、dailymail

    「私を美人に修正して!」世界各国のデザイナーに頼んだら→こうなった25選 | CuRAZY
    narwhal
    narwhal 2014/06/30
    オチがない。
  • 「どうして日本はこうなんだい?」

    木村世忍さんによる新横浜ありな in アキハバラのデジラマですが、米Gizのスタッフが最近この写真を見つけたようで、 「どうして日はこうなんだい?(Why, Japan, Why?)」 と聞かれて困りました。 確か15年ほど前は、日人はみんな同じようで没個性で気持ちが悪い、詰め込み教育が悪い、僕らはもっと個性を大事にしなきゃいけない、と言われていたはずですが、「そうだ、もっと個性的にならなきゃ」とクソ真面目に頑張ったあげく、日は世界中の誰もが開いた口がふさがらないレベルの、オリジナリティ溢れる国になっちゃったんですかね。でもまあユニークであることは利点ですよね? 新横浜ありな[TAMAKI’s Little Treasure] Jason Chen(いちる) 【関連記事】 ・秋葉原詣での帰りに寄りたい「GAME BAR A-Button」 ・秋葉原 or ファミコン がテーマのclu

  • 1