タグ

社会と文化と心理に関するnarwhalのブックマーク (18)

  • アメリカには「なんか女々しい」という心理で「運転中ウィンカーを出さない人」がかなりいてトキシックマスキュリニティを痛感する、という話に「日本にもたくさんいる」の声

    唐木元 @rootsy おれがいちばんトキシックマスキュリニティというやつを痛感したのは、アメリカにはかなりの数「運転中に方向指示器を出さない人」というのがいるんですが、あれが怠惰というより「方向指示器を出すのはなんか女々しい」という心理によって駆動されているということがわかってきたときです。 2024-06-05 11:53:19 唐木元 @rootsy 正確には「女々しい」と「優等生くさい」のミックスなのだが、こういうくだらない話はを紐解いてもほとんど書かれていなくて、いちいち現場で少しずつ聞き集めた結果わかってきたことだった。 2024-06-05 11:56:00

    アメリカには「なんか女々しい」という心理で「運転中ウィンカーを出さない人」がかなりいてトキシックマスキュリニティを痛感する、という話に「日本にもたくさんいる」の声
    narwhal
    narwhal 2024/06/06
    公立中学校と道路は動物園。だいたい運転免許試験が易しいのが悪い。簡単すぎるから馬鹿やマイルドヤンキーが路上に現れるのだ。出題の範囲と難易度をセンター試験並みにするべき。合格基準は素点で95%程度でいい。
  • 日本人は、なぜ外国人の「隣」に座らないのか | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    に住んで15年、もうとっくに”空席問題”には慣れてしまった。 筆者だけではないと思う。日に住む多くの外国人は、電車やバスに乗るとき、あるいは、カフェや公共の場にいるあいだ、多くの日人が自分のそばに座らないという空席問題をある程度経験しているだろう。 日人独特のシャイさの表れ? なかには、隣が空席なんて経験はないという人や、たとえ空席でも気にならないという人、空席のほうがゆったりできてむしろいいという人もいるだろうが、その他大勢の外国人にとっては違う。日人とよりよい関係を築き、日での暮らしをより快適にしたいと願うからこそ、空席問題を理解し、自分の中での問題解決に努める必要がある。 私自身は、時間の経過とともにこの問題に対する考え方は変化してきた。いちばん最初の頃は、これこそ日人の差別意識かと思いこみ不快に感じていた。だがすぐに、多くの日人と知り合う中で彼らの意見を聞き変わっ

    日本人は、なぜ外国人の「隣」に座らないのか | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    narwhal
    narwhal 2018/11/11
    車内の暴行・スリ・痴漢・DQN行為・酔客騒音・外国人騒音・子ども騒音・セルフ車掌騒音・盗撮・隣の空席モヤモヤ問題等の抜本的解決のため、全ての乗客に個室を提供することを法律で鉄道事業者に義務づけよう。
  • 優秀な外国人技術者を使い捨てるSIer

    むかついているがどうにもできない。そのことにさらにむかついている。 背景俺は新卒で入ったSIerに勤めて数年になる。 うちの会社は社員数も売上高も数千の中規模SIだ。いつからかわからないが中国にも支社があり、現地の技術者を採用したりもしている。(こうした実績からグローバル企業を謳ったりもしている…) 新卒でも中国人を採用していて俺の同期には5人いた。 同期の中国技術者の優秀さこの会社に入って最初の合同研修期間で彼らと接することになったのだがまずスペックの高さに驚いた。 まず3ヶ国語を扱える。中国語はもちろんネイティブ、英語はビジネスレベルで習得しており、個人差はあるもののみんな日語での日常会話に支障はない。外国人に難しいとされる日語の読み書きも、漢字をある程度知っているだけあってアルファベット圏の人々より習得が早いらしい。 全員バリバリのコンピュータサイエンス出身。 俺は文系学部出身

    優秀な外国人技術者を使い捨てるSIer
    narwhal
    narwhal 2017/01/28
    「中国の同期生は僕がSIerで役に立たない技術やカスタマーサポートやExcel仕様書のために時間を費やしている間にキャリアを積み上げている。面子を大事にする中国に戻れば"出戻り負け組"として侮蔑的な態度を取られるこ
  • 私の息子は汚い。 - 私のブログ

    narwhal
    narwhal 2014/06/21
    「靴を履かせたまま」でググるといい。いろいろ出てくる。人の靴を靴で踏むのと人の服を靴で蹴ったり人の服に靴を当てたりするのとはどうも根本的に違っていて、恐らく家の中で靴を脱ぐ日本の生活習慣とも関連がある
  • 「壁がないからアートが売れない」という話 - ohnosakiko’s blog

    「ネット上の他者の言葉と自分の言葉を併置してみるシリーズ」第二弾です(第一弾はこちら)。 昨日見たやりとり。 @asakasaku そんなものですwでもヨーロッパでは壁にかける安い絵を探してる人は結構いて、アートもそこそこ売れるんだよね。市場があるのとないのとでは違うし、国のアートとかスポーツにかける予算が、全然違うんだよね。その分税金ももちろん高いけど。— 山下英子さん (@Eikoyamashita) 11月 12, 2012 @missaws というか、日にはしっかりしたアート市場が無い…というより、ぶっちゃけ日の家には壁がないから、アートが売れないんだよねw @synfunk @kettansai— 山下英子さん (@Eikoyamashita) 11月 12, 2012 @eikoyamashita 確かに壁とか、隙間程度しかないですよね。実家で無理やり絵を飾ってあるんですが

    「壁がないからアートが売れない」という話 - ohnosakiko’s blog
    narwhal
    narwhal 2012/11/15
    "アート、特に絵画にとって、それが飾られる壁の面積問題は大きい。それに加え、ギャラリーや美術館など靴を穿いたままで過ごす欧米的な空間と、靴を脱ぐのが基本のプライベートな日本的空間における、身体感覚の差
  • Twitter / kabutoyama_taro: ぶっちゃけ、格差社会に批判的な人だって、「ドレッドヘ ...

    ぶっちゃけ、格差社会に批判的な人だって、「ドレッドヘアーで鼻ピアスでタトゥ入れててズボンをローライズで履いてる輩」の平均年収はどれくらいである「べき」かと聞かれたら何と答えるのだろうか。でも非正規労働者の大半はそっち寄りの文化の住人なのだよ現実には。

    Twitter / kabutoyama_taro: ぶっちゃけ、格差社会に批判的な人だって、「ドレッドヘ ...
    narwhal
    narwhal 2012/03/07
    まあ、DQN嫌悪と反格差とは層がかぶってない気がする。
  • 絶対に言ってはいけないこのセリフ

    中国に董事長として赴任することになったという知人から、どうしたら中国の現地従業員をうまく働かせることができるかと聞かれた。私は、かつて中国企業を買収し100名以上の中国人従業員をマネジメントした経験がある。そのときは、ずいぶん苦労をした。 どうしたら上手く中国人の部下をマネジメントできるかというのは、とても難しい問題である。突き詰めると、結局は中国人をトップに据えて任せた方がいいという結論になってしまいがちだ。我々日人には理解しがたい中国人のプライドや面子の問題があるからである。ただ、自身の経験から、どうすると中国人と上手くいかなくなるか、中国人の部下を怒らせてしまうか、ということについては十分に経験している。それをあらかじめ知っているだけでも、ずいぶんと結果は違うのではないかと思う。 場面1:みんなの前で叱って「面子をつぶすこと」 これをやってしまったことがある。従業員全員にそのミスに

    絶対に言ってはいけないこのセリフ
    narwhal
    narwhal 2011/11/25
    「中国人との会話では、言い返したり、反論をしたりするのは得策ではない。永遠と反論が続き、論点がどんどんずれていってしまう」
  • 女子力UPしたい方必見!これが究極版インソールだ

    女性らしいファッションで決めたいとき高めのヒールは手放せないアイテムです。でも長時間履くと足が前にずれてきて足が痛くなりませんか?痛いまま履き続けると姿勢も悪くなってきて、キレイに見せるために履いてるのにこれじゃ末転倒です。 私もヒールを履くとすぐ足が痛くなってしまいます。さまざまなインソールを試しましたが、ついにをぴったりにしてくれるだけでなく、痛みを緩和、更に姿勢まで良くしてくれるインソールに出会ってしまいました! 私の究極版インソールはBALANCE工房の「バランスシートSTRE(ストレ)」です。ミス・ユニバース・ジャパン沖縄大会でウォーキングレッスン用として使われてて、つま先からかかとまで全体をカバーできるプニプニのジェル型インソール。触ってみるととっても柔らかです。 これなら期待できそう! 早速つけてみるとふくらはぎ、そしてお尻と腰がキュっと上がったような感じ。自然と姿勢も良

    女子力UPしたい方必見!これが究極版インソールだ
    narwhal
    narwhal 2011/11/19
    「女性らしいファッションで決めたいとき高めのヒールは手放せないアイテムです」
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 女子が使うとかわいい方言…1位「京都弁」 2位「博多弁」 3位「大阪弁」 - ライブドアブログ

    女子が使うとかわいい方言…1位「京都弁」 2位「博多弁」 3位「大阪弁」 1 名前: 車掌(東京都):2010/09/15(水) 16:03:25.61 ID:AeATZ8Ja0 ?PLT かつてはその土地独特の話し言葉として他地域の人々には縁遠かった「方言」。最近では方言を話すタレントも多く、テレビなどで耳にする機会も多いのでは。中には方言を武器にした女性タレントも登場していますが、 女子が使うとかわいい方言といえば何? 1位に選ばれたのは《京都弁》でした。《京都弁》には音を伸ばして話す傾向があり、タレントの安田美沙子のようにのんびりした口調を「かわいい!」 と思う男性は多いのかも。 2位には《博多弁》がランク・イン。モーニング娘。の田中れいなはデビュー後7年経つ今でも《博多弁》で話しており、《博多弁》独特の柔らかい響きに思わずキュンとしてしまう男性ファンもいるのでは。 《京都弁

    narwhal
    narwhal 2010/09/17
    / オリエンタリズム関連。
  • なまにく on Twitter: "perfumeの歌作ってるのっておっさんなんだよ・・・って男子高校生が寂しそうに言ってた。君がかわいいといってたFFのキャラクターを描いたのもおっさんや。世界のかわいいものは大抵おっさんが作ってると気付いたら大人。"

    perfumeの歌作ってるのっておっさんなんだよ・・・って男子高校生が寂しそうに言ってた。君がかわいいといってたFFのキャラクターを描いたのもおっさんや。世界のかわいいものは大抵おっさんが作ってると気付いたら大人。

    なまにく on Twitter: "perfumeの歌作ってるのっておっさんなんだよ・・・って男子高校生が寂しそうに言ってた。君がかわいいといってたFFのキャラクターを描いたのもおっさんや。世界のかわいいものは大抵おっさんが作ってると気付いたら大人。"
    narwhal
    narwhal 2010/05/01
    「世界のかわいいものは大抵おっさんが作ってると気付いたら大人」
  • 国民の健康水準が上がると、「ソフトな外見」の男子がモテるようになるらしい | スラド サイエンス

    MailOnline の記事にて、「国民の健康水準が上がると、ソフトな外見の男性がモテるようになる」との説が述べられている。記事では、かつてはショーン・コネリーのようなマッチョが人気だったのが、現在ではロバート・パティンソンのような爽やか系男子が人気、というイギリスでの例が挙げられている。実際健康状態が良くない場合武骨な男を好みがち、という研究結果があるそうだ。 この調査は 30 カ国、合計 5000 人の女性を対象に行われたそうで、健康水準が上がるほど女性的な男性が好まれるという結果が得られたとのこと。健康水準が良くない女性がマッチョを選ぶ理由として「元気な子供を作るため」というのが考えられるそうだ。

  • 食 - 毎日新聞

    サイトポリシー 利用規約 著作権 個人情報 特定商取引法に基づく表示 ご意見・お問い合わせ(FAQなど) リリース デジ毎ブログ 毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 Copyright THE MAINICHI NEWSPAPERS. All rights reserved.

    食 - 毎日新聞
    narwhal
    narwhal 2009/09/17
    客が自分の手元から直接チップを出す仕組みを採用しないところが、客のケチくささを想定しているようでおもしろい。
  • Twitter / もちりー: 今日電車で前に立ってた女の子がすごい可愛かったんだけど、「今どき髪が黒いってだけでおかしな男の人に狙われるから、無難に染めておきなさい」と...

    narwhal
    narwhal 2009/08/18
    焦土作戦のような何か。
  • 誰がための「オシャレな女」なのか? - いいんちょさんのありゃあブログ

    連休の初日に伯父の家族がやってきた。伯父には三人の子ども、つまり僕のいとこが三人いるのだがその真ん中、今年14歳になる女の子がおもしろい。毎回会う度に、よくいえばオシャレな女の子に、悪く言えばケバイギャルに変容していくのだ。その変化は普段会わない僕には顕著に見える。最初はさりげない細部に変化の兆候があったのだが、このところはもう開き直ったか、僕に会うときだろうとお構いなしにその変化の度合いを見せつけてくる。 思い返せば僕の中学時代も、この年頃の成長というのは、まだ女子の方がその速度において男子を圧倒していた。夏休みの登校日や新学期の初日、一学期には黒々としたロングヘアーをなびかせていた清純そうなあの娘が、当時の僕ら男子には想像の付かない「一夏の経験」を経て、趣味の悪い金髪になっていたり。とにかくいろいろあるものなのである、14歳というお年頃。考えてみれば14とは中二であり、文字通り男子が中

    誰がための「オシャレな女」なのか? - いいんちょさんのありゃあブログ
    narwhal
    narwhal 2009/07/22
    「男ウケのためにしているのではない」問題
  • 「ブスは好かれない説」について | 恋愛・結婚 | 発言小町

    私(20代女性)は今まで恋人ができたことはありません。 大学やサークル、バイトなど、人と交流することが多いにも関わらず、です。 私の外見はどんなに妥協してもかわいいとは言えません。 過去にはブス・不細工と言われた経験もあります。 ただ、学生なので整形手術という手段は非現実的であることをお断りして、 性格や服装だけでもかわいいと思われるように努力をしています。 どうして私には彼氏ができないんだろう、 それは私が「ブス」だから、だと思います。 「ブス」な自分を好きになってくれる人などいないのだ、と。 (ここでの「好き」とは、恋愛の気持ちとしての「好き」とします。) 自分のことではないのですが、 「あの子性格はいいけど顔がダメなんだよなぁ」 「せめて顔がふつうだったら付き合っていたのに」 という言葉を実際に耳にしたこともあります。 「ブスは人に好かれない」と思っているうちに、 「人はブスを好きに

    「ブスは好かれない説」について | 恋愛・結婚 | 発言小町
  • ああ、昔にもどりたい 車・酒・煙草etc 世界不況も大変だが、いろんな業界が<若者離れ>に頭を痛めているようだ

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 1 名前:春デブリφ ★[sage] 投稿日:2009/01/17(土) 15:23:32 ID:???0 世界不況も大変だが、いろんな業界が若者の<○○離れ>に 頭を痛めているようだ たとえば<クルマ離れ>。 二〇〇七年の日経流通新聞による若者意識調査によれば、 二十代で「乗用車に興味がある」と答えた人は53・5%。 二〇〇〇年の調査から実に20ポイント以上も下がっている。 さらに三人に一人以上が酒を「まったく飲まない」か「ほとんど飲まない」と回答。 <酒離れ>である 周囲の若者を眺めてみても<煙草(たばこ)離れ><マージャン離れ>は明白だし、 人ごとではなく、<活字離れ>も言われている。そして、これは<恋愛離れ>と 呼ぶべきか、同紙の昨年の同様の調査によれば、異性との付き合い

    narwhal
    narwhal 2009/01/18
    130:"若者と言っても、底辺、DQNの需要は落ちてないんだよな。むしろ、底辺への強い嫌悪が若い奴の中にはあって、低俗なものを排除する傾向にあるのかも知らん" DQNphobia. これ自己責任教とつながっている?
  • ロシアで「クイズ$ミリオネア」を勝ち残るのは難しい、という話。

    『あなたはなぜ値札にダマされるのか?―不合理な意思決定にひそむスウェイの法則』を読了。ある方が「これ読んでいます」というのを聞いて、気になって読んでしまいました(ごめんなさい、技術評論社のDさん)。さっそく感想を……といきたいところですが、この中に面白いエピソードが紹介されていたので少し。 以前『クイズ$ミリオネア』という番組がありました(家はイギリスの番組『フー・ウォンツ・トゥ・ビー・ア・ミリオネア』)。日でも話題になったので説明不要だと思いますが、視聴者参加型のクイズ番組で、正解した問題の数に応じて賞金がもらえるというもの。基的に司会者(出題者)と回答者の1対1の勝負なのですが、「ライフライン」というルールがあり、回答者は4種類のサポートを各1回だけ受けることができます。その中の1つが「オーディエンス」で、会場にいる観客に答えがどれかを投票してもらい(出題は必ず4択問題の形で与え

    narwhal
    narwhal 2009/01/10
    "フランス版で挑戦者を見放したのは「こんな愚かな者を救うのは公平ではない」という思い、ロシア版では「誰かが抜け駆けして大金を得るのは公平ではない」という思い"おお。申し合わせたように太陽を選べるのが面白い
  • 社労士 李怜香の多事多端な日常 - 勉強ができる子をいじめるのは貧しいマイノリティに共通する現象

    _ [社会]勉強ができる子をいじめるのは貧しいマイノリティに共通する現象「勉強ができる」という蔑称 - 理系兼業主婦日記 いやー、これは語りたくなる話題だわ。いまこれを書いている時点で、 はてなブックマークで428人がブクマしている。この文章を発表するころには、たぶんもっと増えているだろう。そして、何十人もの人が、この記事を引用して自分も意見を述べている。ということで、わたしも便乗。 とはいっても、自分の子供のころを考えると、「勉強のできる子がいじめられる」という現象はあまり思い当たらない。わたし自身いじめられたこともあるが、ほかに主原因があって、「勉強ができる」というのは、「あいつムカツク」の程度を押し上げたという向きはあるかな、という感じ。どっちにしても、30年以上も前の話なので、「昔はそんなことないでしょ」と片付けられれば終わりだが。 そこで、うちの息子たち(20歳と11歳)に聞いて

    narwhal
    narwhal 2008/12/28
    Acting what? と考えると階層問題なのか…
  • 1