タグ

社会とcommunicationと大学に関するnarwhalのブックマーク (5)

  • 言い張れば通るという感覚  - ohnosakiko’s blog

    大学の講義関係で出くわした例について今までも何回か書いたが、今回はこの10年で一番驚いたケースについて。*1 ある時、単位認定レポートの中にネット上にある映画の感想文からの剽窃を数件発見し、不可にして成績表を提出した。証拠としてそれぞれのアドレスも添付。 成績発表日、教務から電話がかかってきた。剽窃で不可になったうちの一人が、自分のレポートのコピー(必ずコピーを取っておくように言ってある)を持って「自分はやってない」と言いに来たという。レポートの半分以上を剽窃したテキストで埋め、ところどころ語尾を変えたり単語を入れ替えたり言い回しを変えたりしていた学生である。無駄な小細工のせいで、却って日語が不自然になっているところが幾つかあるが、9割方同じだった。やってないなんてことはあり得ない。『七人の侍』と『荒野の七人』くらいあり得ない。いやそんないいものではない。 教務の人曰く、「提出して頂いた

    言い張れば通るという感覚  - ohnosakiko’s blog
    narwhal
    narwhal 2012/03/08
    「そのページは確かにレポートを書く前に見た。でも写した覚えはない」wwwww / 「そこにカンペがあったのは直前まで暗記のために見ていて、仕舞い忘れたのだ」
  • 早川由紀夫 on Twitter: "セクハラは違法ではない。ヘイトスピーチも違法ではない。違法ではないけど、内規でこれを禁じて懲戒を課すことが可能なんだよな、組織では。組織に属するとはそういうことか。"

    セクハラは違法ではない。ヘイトスピーチも違法ではない。違法ではないけど、内規でこれを禁じて懲戒を課すことが可能なんだよな、組織では。組織に属するとはそういうことか。

    早川由紀夫 on Twitter: "セクハラは違法ではない。ヘイトスピーチも違法ではない。違法ではないけど、内規でこれを禁じて懲戒を課すことが可能なんだよな、組織では。組織に属するとはそういうことか。"
    narwhal
    narwhal 2011/12/10
    たとえ合法なことでも内規によって組織内の処分ができると発言するのにあげた例がセクハラとヘイトスピーチなものだからそこにつっかかるひとをおびき寄せてしまった(あるいは釣ったのか?よく分からん)図
  • 活字中毒R。

    『「心の傷」は言ったもん勝ち』(中嶋聡著・新潮新書)より。 【遺書をのこして自殺でもすれば、それこそ同情が集まり、「傷つけた」とされる相手はとんでもない悪者として扱われる、ということが往々にしてあります。 2007年4月、高崎経済大学の准教授が懲戒免職になりました。この准教授が、大学二年生に対して大学院レベルの課題を与え、期限までに提出しなければ留年だと通告したところ、女子学生が自殺した、その責任を追及されてのことでした。 私はその話を聞いて、開いた口がふさがらなくなりました。この准教授の、いったいどこが悪いのでしょうか。大体、学問を志す者というほど大げさでなくても、大学に入って「ほんとうの学問」を学ぼうとする者が、大学レベルだからできる、大学院レベルだからできないなどと言っていられるでしょうか。もしそんなことを言っているなら、それこそ甘ったれています。また、そうしたむずかしい課題をあえて

    narwhal
    narwhal 2009/04/22
    「あなたは私に連絡しなくてはならない。これは命令です。(英文/日本語訳)」  これが「あまりに素っ気ない非人道的な内容! 」かは原文を読まないと判断できない。"とにかく電話くれ"の趣旨じゃないのかなあ
  • おめーらそのくだらねえプライドをなんとかしろよ(追記しました)

    [追記]なんか凄いことになっている!すいません!ちょっとお礼も兼ねて文末に追記しました。 こんなことは直接いえないし、かといって黙ってるのも癪なので、ここに書く。 年度は内緒だけど、学振特別研究員に採用された。それは、ま、努力と、大部分は幸運によるもので、それは良かった。 で、うちの院は極端に学振持ちが少ないので、この時期になると、「書類作成のコツを教えてください」とかいう名目で、講習会に呼ばれたりするわけだ。あるいは、「後輩を指導しろ」とかね。 それはいい、というか、俺自身も、いろんな人に「書類作成のコツ」を教えてもらったわけだから、それを還元しなくちゃな、とは思う。 思うし、それなりに、教わったことと、俺自身が体験したことを、きちんと伝えているつもりだ。 ただ、俺は、あいつらはゆとりだから、なんて言って思考停止するヤツはアホだと思っているけど、つい思考停止してしまったね。 あのプライド

    おめーらそのくだらねえプライドをなんとかしろよ(追記しました)
    narwhal
    narwhal 2009/03/21
    タイトル見て煽りかと思ったら、ふつうに良縁鳥だった
  • 正直な話、学歴コンプレックスはほんと対処が大変です

    「頭の良さ」ってのは物凄い関心ごとらしい。学コン(かってに略称:がっこん)関係で今日もすげー理不尽にイライラさせられた。もうね、はっきり言って、被害者ですよ。ほんと。 派遣のバイト先で、よしゃーいいものをある学生がシューショクとかの話を始めたわけですよ。周りはフリーターだとか東海大とか東京なんたら大だとかでね、シューカツも大変ですよーとか言ってるわけ。で私も、別の話の流れで自分が学生だってことを明かしちゃってたもんだから(いま考えれば「普段何してんの?」に「いやーバイトばっかですよー」くらい答えとけばよかった。その後の神展開の予想なんてつくわけなかったけれども)、しつこく「どこの大学なの?いいじゃんおしえてよー」とか聞かれるわけ。お前ナンパかなんかと勘違いしてんじゃないのってくらいに。 そいつはマーチなんだそうだ。マーチって明治 青学 立教 中央 法政の総称ね。でもってほかのひとたちが「あ

    正直な話、学歴コンプレックスはほんと対処が大変です
    narwhal
    narwhal 2009/01/31
    この内容(エントリ中に"東大"はない)で東大OBネットの広告が出るのは賢いと思った。増田は旧官立大や W, K かもしれないが / 虎場のタイトルの影響かも
  • 1