タグ

communicationとあとで読むとネットに関するnarwhalのブックマーク (14)

  • ちだいさんや宮台先生が何を言っているのかの詳細|さいたま

    この件。 選挙ウォッチャーちだいさんが処理水放出の問題点を動画にして発表し、社会学者宮台真司先生が「すばらしい。質を抽象的に概念化しています。」と激賞し(て袋叩きに遭っ)ている件です。 1.批判派はちだいさんや宮台先生の話を理解してる?https://www.youtube.com/watch?v=aPME0zqGHFM 発端は石渡智大さんのこの動画ですが、 ギャーギャーとちだいさんや宮台先生を批判してる人達に聞きたい。 あなた達はちだいさんが動画で述べてる内容、ちゃんと理解出来てます? 私は理解出来ませんでした。 動画見てる間ずっと「何言ってんだこれ???」でした。 しかしコメント欄は「さすがちだいさん!」「わかりやすい!」「お見事!」という賞賛に溢れているし、Xでも同じように「問題を完璧に表現している!天才!」みたいな肯定的引用が多数あります。 私は当初傲慢にもこう思いました。 「こ

    ちだいさんや宮台先生が何を言っているのかの詳細|さいたま
    narwhal
    narwhal 2023/09/05
    よし、では河川水か地下水か雨水で希釈してから放出しよう。
  • No.1538 わかるわからない - ダメシ添加大戦

    narwhal
    narwhal 2018/01/09
  • 風俗が話題になっているようなので俺の中出し体験ログを大放出

    narwhal
    narwhal 2013/05/18
    "どの嬢が地雷がとかあたりだとかは書かれている。しかし気に入った嬢、良い嬢の情報はみんな隠す…皆が疑心暗鬼になり、叩き、罵倒しあう殺伐とした空間だ。馬鹿正直に信じてはいけないがまったく参考にならないわ
  • ネットで人と仲良くなるためにはプライベートな連絡手段が必須なので、はてなメッセージを強化して欲しい - ARTIFACT@はてブロ

    昔から何度も書いているのだけど、何度でも書いておこう。最近よく話題になるネットのオープンとクローズドの話題にも繋がるが、これはどちらかがあればいいという訳ではなく、どちらも必要という話だ。 Eメールは連絡手段として機能していない ネットで人と仲良くなる過程として、「Twitterやブログなどオープンな場所で相手を知る」→「オープンな場所で書かれる文章を読んで相手に強い関心を持つ」→「メールなどのようなプライベートなツールで連絡する」→「会う/skypeなどのインスタントメッセンジャー的なツールでやりとりすようになる」という流れがあるが、現状のはてなの世界ではその流れがスムーズにいかない。 はてなブログを読んで、ちょっと感想を持ったとする。しかし、コメント欄やはてなブックマークのような人目があるところでは感想を伝えにくい。メールアドレスを探して……といっても、そもそもメールアドレスを書いてな

    ネットで人と仲良くなるためにはプライベートな連絡手段が必須なので、はてなメッセージを強化して欲しい - ARTIFACT@はてブロ
    narwhal
    narwhal 2012/09/30
    「ちょっと思ったのだが、はてなという場はコミュニケーションがオープンに偏っているため、結果的に疎外感を感じにくいようになっており、そこに惹かれている人も多いのではないかということだ…しかし、オープンに
  • 付き合って8年、そろそろ結婚と考えていた所、彼(32)が医学部に行きたいと言い始めた - 子育てちゃんねる

    413 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/08/27(月) 20:28:45.77 ID:gajAho/i 相談させて下さい。 私 28 彼 32 付き合って8年、3年ほど前に双方の親を交えて初めて事。 その時に双方の両親にお金が溜まったら結婚するつもりだと話しをしました。 お互いの実家へ2人で行き来したり、祖父母宅へ行ったり、 婚約者として双方の親戚にも認識されています。 同棲も3年前に開始し、現在は一緒に住んでいます。 お互い会社員、月の給与はお互いの年齢ほどの額です(保険などを引かれる前の給与) お互い貯金も溜まってきたのでそろそろ? と考えていた所、彼が医師になりたい。医学部に行きたい。と言い始めました。 元々医療関係の仕事なので、医師の資格を取って仕事の幅を広げたいとの事です。 学費的に私大医学部は厳しいので、国立医学部を目指しています。 彼は元々、宮廷国立理系出身な

    narwhal
    narwhal 2012/08/29
    悩む質問者に慰謝料慰謝料とたきつけるレス。小町を見るようだ。
  • あらら、くろきげんさん怖いデス (追加・黒猫亭蛇足)

    あらら @A_laragi 除染という方針と、避難(移住)という方針の間に、潜在的な矛盾があるのは、わかりきったことで、避難したい人にも、「残る」人たちにも、最大限の支援がなされるべきなのは当然だと思うのだが。 2011-10-27 00:52:57 いつもにこにこ😊 @DSJ_Phuture @A_laragi ただ、そこで「除染をする事」「除染万能論」が「残る事」を選択させてしまうと言う側面もあると思います。ただ、ここまで思考を展開させてしまうと、鶏が先か、卵が先かで決着の付かない話ではあるのですが…。 2011-10-27 00:55:30

    あらら、くろきげんさん怖いデス (追加・黒猫亭蛇足)
    narwhal
    narwhal 2012/03/20
    おー。こんなことやってたのか。/ あの件のブーメラン性について、あとで。
  • ブログにコメントしたら荒らし扱い! | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    5歳の甥っ子が発達障害の子なので発達障害のお子さんに興味があります(弟の子です) 中学生のお子さんが甥っ子とおなじ発達障害だと書いているブログを見つけたので読んでいたのですが、その方が障害を笑うのはよくないと書いてあったのでわたしは笑う人もいるのが現実だと思って拍手からコメントしたら”私個人の考えです”という”逃げ”のレスを公の場でされました! すぐにわたしが甥っ子にしている接し方を何通かコメントし、レスが卑怯だとおもったので”レスが卑怯ではありませんか?”と更にコメントを送ったら(そのかたのブログはコメント欄がないから拍手で送っているのにそのかたはブログでレスを書くのです!)”荒らし”扱いされました!荒らされたからとブログを休止にしてしまったのです 他のひとには楽しそうにレスしていたのでわたしの事に違いありません!でもわたしは荒らしではありません。自分の意見をそのひとに言っただけなのに‥

    ブログにコメントしたら荒らし扱い! | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    narwhal
    narwhal 2010/07/08
    法則: トピタイに「!」が入っている場合、トピ主の投稿は既知の外にある、または釣りである。
  • ブロガーさんとの関係修復 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    あるブロガーさん(Aさん)と、ブログを通じてやりとりしてきました 私はそのAさんのブログが大好きで、時々書き込みを残しAさんからも私のブログにコメントをもらったりしていました だけど最近Aさんが冷たい感じがするのです Aさんのブログはヨーロッパでの生活の様子が書かれてあって、でも飾らなくて自慢っぽくなくて読んでいて楽しいんです 私も以前ヨーロッパに何度か行ったことがあったので「私が××に行った時はああでこうで・・」と何度も書き込みしました 最近は書き込みをする他の人に負けたくないとか私にも注目して欲しいとか思って、毎回コメントをしてなるべく私の海外経験を書くようにしています Aさんのブログにはヨーロッパのいろんな国の方からコメントがあり、私は今は日にいるけど私だって海外にいたんですって言いたいんです 私のブログは愚痴ばかりだったのにも関わらず、Aさんはよく励ましてくれました だけど次第に

    ブロガーさんとの関係修復 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
  • Webで誰かを説得しようという試みはたいてい無駄 - novtan別館

    どころか、自分はこう考えている、考え方が違うのは仕方がない、という合意すら得られることはそう多くない。ウェブみたいなオープン環境(それは、目に入ってしまうかもしれないけど、気にしなければよい環境でもある)において、そもそも考え方が違う同士で議論する羽目に陥っている時点でその結論は目に見えているんだけど。 ただ、議論の果てに、お互いの立脚点が違うことに気がつかないで相手を罵倒して去る、というみたいなのは単なるアホか、あるいは絶対正義の化身(つまりバカ)か、どっちかなんじゃないかと思ったりはする。分かり合うことなんてそもそも必要なくて、お互いのポジションを見極めて、落としどころを探るだけで十分だし、それは結論付けなくてもよい。立場上、落としどころを明示することが出来なくても、議論の過程の中で、きっとこの落としどころはここだろう、ということが暗黙的に合意が得られるというのはよくある。 議論の前提

    Webで誰かを説得しようという試みはたいてい無駄 - novtan別館
    narwhal
    narwhal 2009/12/20
    「たましいのあり方」に関連して。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    narwhal
    narwhal 2009/12/12
    「減ったのなら緩和されたといえる」に対して緩和されてなくても減るだろう状況を反例として挙げた話。反例を実現しろとは言ってないが、その内容が気に入らない人が文句を言う構図のようだ。
  • Tadateto

    Otoritas Gaming Swedia,  Spelinspektionen , merilis hasil survei baru yang menyelidiki kebiasaan para penjudi di negara tersebut. Spelinspektionen Mengungkap Detail dari Studi Baru Hasil studi baru berlabel “Apakah kita memilih situs perjudian [...]

  • 僕の母をmixiに招待してくれないとは | 生活・身近な話題 | 発言小町

    皆さんの意見を教えてください。 がmixiでブログをして自分や子供の近況を書いているようです。 の母親は友達登録してもらって、それを見ているのですが 僕の母親を招待してくれというと嫌がってしてくれません。 理由を聞くと、好きなことを書けなくなるからだといわれました。 母親の子を思う気持ちは同じはずなのに納得できません。 まして、僕の母とは親子同然の関係で隠すことなどないはずなのに。 そもそも、僕すら招待してくれないとはどういう事でしょう! 何としても説得したいので皆さんの意見を教えてください。

    僕の母をmixiに招待してくれないとは | 生活・身近な話題 | 発言小町
  • お砂糖入りの「卵焼き」にビックリ!! | 生活・身近な話題 | 発言小町

    当に驚きました!! 卵焼きに、お砂糖が入っているんですよ。不味くてべられませんでした。 夫の実家でのことですが…。 「卵焼き」は、お塩かお出汁入り以外べたことがないので、こんな「卵焼き」があること自体、信じられません。 こんな「卵焼き」をべて育った夫が、可哀相に思えました。 お砂糖入りの「卵焼き」って、クレープと同じデザートです。 デザートがご飯の「おかず」だなんて、不思議です。

    お砂糖入りの「卵焼き」にビックリ!! | 生活・身近な話題 | 発言小町
    narwhal
    narwhal 2009/07/08
    強烈なトピ主。強烈なレス。なんでこんなしょうもないことで罵り合いになるんだろう?
  • 客の作法・亭主の作法 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    「鰤さんのコメントですら、私は応答する必要がない・価値がないと思えば応答しません」って君はほんとにいらんこといいだな、これ普通は気を悪くする場面だろうし、実際私もさして嬉しいわけじゃないよ。こういうことは普段わたしは表に書かないのだが(そのことを君は知っていると私は期待する)、二日たってじんわり怒りが湧き続けていることに気がついたので、爆発する前にここに記しておく。いわれていることを否定はしないが(言い方を少し変えれば、それはわたしの行為の規範でもある)、物にはいいようがあるので、君も少しはそのことを学んだほうがいい。 とはいえ実際には、わたしが価値を置く多くのものに君は価値を認めていなくて、またその逆も真なので、そういう場面はもっと沢山あっていいはずなのだけれども、それでも君は丁寧に返答してくれることのほうが多く、わたしは君と対話するのが好きだ。たぶんこういうことは、主義主張の問題ではな

    客の作法・亭主の作法 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
  • 1