タグ

communicationとあとで読むとblogに関するnarwhalのブックマーク (5)

  • No.1538 わかるわからない - ダメシ添加大戦

    narwhal
    narwhal 2018/01/09
  • ブログにコメントしたら荒らし扱い! | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    5歳の甥っ子が発達障害の子なので発達障害のお子さんに興味があります(弟の子です) 中学生のお子さんが甥っ子とおなじ発達障害だと書いているブログを見つけたので読んでいたのですが、その方が障害を笑うのはよくないと書いてあったのでわたしは笑う人もいるのが現実だと思って拍手からコメントしたら”私個人の考えです”という”逃げ”のレスを公の場でされました! すぐにわたしが甥っ子にしている接し方を何通かコメントし、レスが卑怯だとおもったので”レスが卑怯ではありませんか?”と更にコメントを送ったら(そのかたのブログはコメント欄がないから拍手で送っているのにそのかたはブログでレスを書くのです!)”荒らし”扱いされました!荒らされたからとブログを休止にしてしまったのです 他のひとには楽しそうにレスしていたのでわたしの事に違いありません!でもわたしは荒らしではありません。自分の意見をそのひとに言っただけなのに‥

    ブログにコメントしたら荒らし扱い! | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    narwhal
    narwhal 2010/07/08
    法則: トピタイに「!」が入っている場合、トピ主の投稿は既知の外にある、または釣りである。
  • ブロガーさんとの関係修復 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    あるブロガーさん(Aさん)と、ブログを通じてやりとりしてきました 私はそのAさんのブログが大好きで、時々書き込みを残しAさんからも私のブログにコメントをもらったりしていました だけど最近Aさんが冷たい感じがするのです Aさんのブログはヨーロッパでの生活の様子が書かれてあって、でも飾らなくて自慢っぽくなくて読んでいて楽しいんです 私も以前ヨーロッパに何度か行ったことがあったので「私が××に行った時はああでこうで・・」と何度も書き込みしました 最近は書き込みをする他の人に負けたくないとか私にも注目して欲しいとか思って、毎回コメントをしてなるべく私の海外経験を書くようにしています Aさんのブログにはヨーロッパのいろんな国の方からコメントがあり、私は今は日にいるけど私だって海外にいたんですって言いたいんです 私のブログは愚痴ばかりだったのにも関わらず、Aさんはよく励ましてくれました だけど次第に

    ブロガーさんとの関係修復 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
  • 唱えよ、友と - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    さらば開かれん、とこれは『指輪物語』の一節だけれど、それを思い出した。はてな匿名ダイアリーの「ブログを閉じようか悩んでいる」という投稿。 数ヶ月前から荒らしコメントがちょこちょこと入る。炎上しないように言葉遣いや内容には気を使っているし、他のコメンテーターの人は好意的なので、なぜそこまで執拗に叩きコメントをされるのかが何度考えてもわからない。多分私に非はなさそうだけど、元々自分に自信がなくて小心者だからか、その得体の知れない悪意にストレスを感じている。さらにプライベートでキツいことがあって疲れた心にジワジワと侵してきてモヤモヤが続いている。閉じたら負けかな。だけどブログを書く楽しさよりもストレスの方が大きくなってきたからなー・・・。 http://anond.hatelabo.jp/20090326181549 ブックマークコメントをみるに、コメント欄閉鎖を促す方がいて、確かにそれは技術

    唱えよ、友と - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
  • 客の作法・亭主の作法 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    「鰤さんのコメントですら、私は応答する必要がない・価値がないと思えば応答しません」って君はほんとにいらんこといいだな、これ普通は気を悪くする場面だろうし、実際私もさして嬉しいわけじゃないよ。こういうことは普段わたしは表に書かないのだが(そのことを君は知っていると私は期待する)、二日たってじんわり怒りが湧き続けていることに気がついたので、爆発する前にここに記しておく。いわれていることを否定はしないが(言い方を少し変えれば、それはわたしの行為の規範でもある)、物にはいいようがあるので、君も少しはそのことを学んだほうがいい。 とはいえ実際には、わたしが価値を置く多くのものに君は価値を認めていなくて、またその逆も真なので、そういう場面はもっと沢山あっていいはずなのだけれども、それでも君は丁寧に返答してくれることのほうが多く、わたしは君と対話するのが好きだ。たぶんこういうことは、主義主張の問題ではな

    客の作法・亭主の作法 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
  • 1