タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

catchと著作権に関するnippondanjiのブックマーク (1)

  • あなたのアウトプットは、誰の著作物になりますか。 | オープンソース・ライセンスの談話室

    まだ十分に整理できていないのだけれど、ちょっと思いついたことがあるので、少し書いて見ます。 オープンソースソフトウェアのライセンスに関して、意見がい違うとき、実は、それぞれ立脚点が違うんだろうな。と最近思っています。だから、過度に一般化すると無理が出てくる。その立脚点の違いはというと、成果物(コードや文書)が、誰の著作物になるのか、ということ。 昨年末ごろ、Twitter上でTwitter / Search – #笑ってはいけないSIerというタグが流行りまして、そこから派生して、「そもそもOSSがサポート無いと使えない。GPLは禁止。OSSを使うのに研修を受ける必要がある。OSSのソースを読むのは禁止。#笑ってはいけないSIer」から派生したGPLについての談義 – Togetterという具合にマジレスする人たちが現れ、GPLに関するいくつかの意見が飛び交いました。私も、「GPL適用の

    nippondanji
    nippondanji 2012/01/13
    可知さんから反応が。次に言いたかったことの8割ぐらい先に言われてしまった感じw あとの2割でエントリ書こうかな。
  • 1