タグ

mktredwellに関するnippondanjiのブックマーク (12)

  • 創業5年目で学んだ【スタートアップは「提案するな」「営業するな」「経理おくな」】 - Akai's Insight & Memo

    2011年4月28日に登記が完了して、今月から創業5年目に入ります。 もうスタートアップの時期も過ぎて、零細企業としての企業運営もかなりなれてきた今日この頃です。当然売り掛け、買い掛けなどを含めて、お金の管理が一番大変ですね。 4年目のハイライトは、やはり、「物理オフィス」をオープンしたことです。 さて、起業したころに、先輩社長やフリーランスの方々にいろいろとアドバイスやら体験談を聞いたときには、それほどピンと来なかったものもありましたが、5年目に入って、「あー、そういうことだったのか!」と思うこともよくでてきました。 ということで、その中で,3つほどピックアップ。 提案するな 書店やウェブなどでは、御用聞き営業ではだめだ、ソリューションを提案する提案型営業でないと、打ち勝っていけないという言われていますね。しかし、これは、真逆な感じの言葉。 どういうことかというと、ある程度の大きさの企業

    創業5年目で学んだ【スタートアップは「提案するな」「営業するな」「経理おくな」】 - Akai's Insight & Memo
  • リーダーは自席に部下を呼びつけるな――30代・経験ゼロから300億円事業をつくった「伝説のマネジャー」の仕事術

    ITマーケティングコンサルティング等。京都大学工学部卒、神戸大学大学院経営学研究科修了。キャリア・デベロップメント・アドバイザー。 日ヒューレット・パッカード株式会社に入社後、ソフトウェア開発を経て、2003年からLinuxビジネス立ち上げのリーダーとなり、日HPをLinux No.1ベンダーに導く。2010年より、株式会社サイバーリンクスにて新規事業開発に従事。2011年4月 MKTインターナショナル株式会社を起業し、現職。 『マックで飛び込むインターネット』(翔泳社) の執筆以降、ライター活動も実施中。『リーダーにカリスマ性はいらない』(中経出版)、『MySQLクックブック』『JBoss (開発者ノートシリーズ) 』(オライリージャパン) など著訳書多数。 ブログ:あかいまことのブログ Twitter id: mktredwell DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問

    リーダーは自席に部下を呼びつけるな――30代・経験ゼロから300億円事業をつくった「伝説のマネジャー」の仕事術
  • 竜巻の年別/月別発生回数: これから発生ハイシーズン - Akai's Insight & Memo

    竜巻は、米国のニュースではよく見るけど、日は知らないなぁと思っていました。 でも、ご存じのように、最近は、国内でもニュースが多いので、どうなのだろうかと気象庁サイトを確認。 1991年までは、竜巻に対するあまりデータがなく、力を入れ始めた統計は、それ以降になるとのことです。 ブログに掲載したグラフの原は、気象庁サイトにほぼ同じモノがあります。(特に、見栄えをよくしたというわけではなくて、グラフを挿入してみたかったのです。。それだけ)2013年のデータは、速報値から取っているので、日々アップデートされています。 さらに、91年からのデータでさえ、2007年から突風の調査を強化したため、見かけ上竜巻が増えている可能性があり、2006年以前と2007年以降も発生確認数を単純に比較することはできないそうです。そのため、2007年以降の同じ方式で統計を取っている時間を、おおざっぱに眺めてみると、

    竜巻の年別/月別発生回数: これから発生ハイシーズン - Akai's Insight & Memo
    nippondanji
    nippondanji 2013/09/05
    恐ろしい。被害に遭わないことをただ祈るのみ。
  • 地方からITエンジニアが消えていく - Akai's Insight & Memo

    エンジニアは、地方から首都圏へ Facebookである人が、「関西にいる同級生がどんどん転勤や単身赴任で東京方面に行っている」とポスト。それに、呼応する形で、実際に関西から東京へ単身赴任中のIT企業のエンジニアのリプライがあった。 また、先日、ある地方のSI事業者に、取材に行ったとき、現場のマネージャーから、「この数年で、地方のエンジニアのスキルが落ちたという実感がある。競合と提案しても、コンサバだし、一昔前の提案が多い」という話を聞いた。 実際に、僕自身も、90年代は、神戸でソフトウェア開発者であったが、今は、東京で働いている状況だ。 ITバブル崩壊以降、他の産業から遅れて、IT産業の首都圏への集中化が起こっている実感は、多くの業界関係者が持っている。 IT産業を語るとき、ゲーム産業やウェブサービス産業と混在して語られる場合が多いが、IT産業というときは、歴史的には、コンピューターを中心

    地方からITエンジニアが消えていく - Akai's Insight & Memo
    nippondanji
    nippondanji 2013/07/17
    スーパーじゃないけどご指名入りました。地方の企業や行政が損をしないようにするには、できあがった成果物を自由なソフトウェアとして共有するというのが良いのではないかと思う。
  • マイクロソフト上場以来初の赤字決算発表 - Akai's Insight & Memo

    今週初めに、マイクロソフト社決算が発表されました。上場以来初の赤字決算ということで、話題になっています。赤字部分だけが、ハイライトされて、もうマイクロソフトの凋落的な意見も散見されます。 では、実際にどのような決算だったのかのを詳細を、元の発表リリースを読んで理解している人は必ずしも多くないのではと思います。 実際のリリース文に目を通してみます。 Microsoft Reports Record Fourth-Quarter and Full-Year Revenue これを読むと、現在のマイクロソフト社の違った一面が見えてきます。 売上高: 180億5900万ドル(前年同期比4%増) 第4四半期の売上げとしては過去最高記録 営業利益: 1億9200万ドル(前 97%減少) Windows Server 関係およびツール関連事業: 50億9200万ドル(同13%増) 検索エンジン「Bing

    マイクロソフト上場以来初の赤字決算発表 - Akai's Insight & Memo
  • OSS Market Momentum In Japan

    Open Source Market Momentum in Japan. Biz is good, but Why not so hot?

    OSS Market Momentum In Japan
    nippondanji
    nippondanji 2012/06/05
    興味深い分析。必見。
  • やってはいけない プレゼン5つの掟 (ってなレベルではない) - Akai's Insight & Memo

    起業してから半年以上たち、師走です。大企業に勤めていると、プレゼンの機会は多いのですが、プレゼンを聞く機会というのは、あるようでありません。というのは、以前の会社では、セミナーなどで、新しい製品やソリューションの紹介を聞くことよりも、ベンダーの方から、直接ミーティングでじっくりと話を聞かせていただくことが多いからです。 そのため、今までと違って、セミナーで、各社の方々のプレゼンを聞かせていただく機会が増えました。そんな中で、気がついたことを、 「やってはいけない プレゼン5つの掟」 ということで、少しまとめてみました。 否定形でしゃべらない 意外に多いのが、このタイプです。どういうものかというと次のようなスタイルです。 『弊社のMKTサーバーは、競合より、売上は小さいですが、順調にシェアを伸ばしています。』 『このMKTソリューションは、Windows Server をサポートしていないの

    やってはいけない プレゼン5つの掟 (ってなレベルではない) - Akai's Insight & Memo
  • データベース版「OSC2011 .DB」盛況のうちに終了!

    OSPN Press Open Source People Network (オープンソースカンファレンス事務局)から最新の開催情報などを発信! RSS データベース版「OSC2011 .DB」盛況のうちに終了! 11/25 OSPN Press編集部OSC News, OSC開催レポート No Comments Tweet オープンソースカンファレンス2011.DB (OSC.DB) 実行委員の赤井です。 OSC.DB(2011年11月5日開催)は、2008年以来の開催となりました。 現在OSCは、いろいろな都市を中心にした開催となっています。そんな中で、 OSC.DBは、唯一のアプリケーションに特化したOSCとなります。 今回は、日オラクル株式会社 MySQLグローバルビジネスユニットの皆さまの ご協力により、日オラクル社社をお借りして、大きなイベントを開催する ことができました

  • 本気で働く会社が、本気で働きたい人求めています ~ サイバーエージェント 人事本部長訪問 ~ 第2回 - Akai's Insight & Memo

    第1回のブログを公開してから、いろいろな人にフィードバックをいただきました。ありがとうございます。 先週の土曜日、オープンソースカンファレンスでのライトニングトークの時に、第1回のブログを読んだ方に挙手をお願いしたら、会場の1/4くらいがYesということでした。とても驚きました。 さて、第2回は、10月に発表された制度に注目します。今回、訪問することになった、きっかけになった制度です。 -終身雇用を実現する強力なメッセージが退職金制度 − 退職金について、お聞かせください。 曽山さん「終身雇用を実現するために、その強力なメッセージを伝えるのが、この退職金制度です。役員みんなで考えていて、いつかやりたいと思っていたのが、この制度なのです。そして、今回、はじめられるようになりました。具体的な仕組みとしては、法律に基づいたものでありません。勤続年数によって、支払われる金額が変わります。そのため、

    本気で働く会社が、本気で働きたい人求めています ~ サイバーエージェント 人事本部長訪問 ~ 第2回 - Akai's Insight & Memo
    nippondanji
    nippondanji 2011/11/24
    いい意味でのベンチャーからの脱却か?長期間会社を経営する上では避けられない変化だろうなあ。
  • 国内オペレーティングシステム市場レポートからのコメント - Akai's Insight & Memo

    どうも、FBへのリンクがエラーになるので、こちらにコピー。 震災の影響が考慮された調査が続いています。今回は、IDC JapanさんのOS市場について発表されました。(詳しい調査レポートは、ぜひ、IDC Japanさんから購入ください。以下の分析は、筆者自身のものであり、IDC Japan とは一切の関係がありません) 先日、日国内のオペレーティングシステム市場に対するレポートが発行され、プレスリリースがでました。 http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20110627Apr.html 2010年 国内オペレーティングシステム市場規模は、クライアントPCとサーバーの出荷好調により、前年比7.4%増の1,848億円 2010年 クライアントOS市場は前年比7.4%増と好調も、2011年は東日大震災の影響により大幅なマイナスを見込む 2010年 サ

    国内オペレーティングシステム市場レポートからのコメント - Akai's Insight & Memo
  • コラム『IT業界におけるキャリアとオープンソース、Linuxビジネスでの課題について考える』シリーズ終了 - Akai's Insight & Memo

    Linux.com で連載中の「Linuxビジネスの作り方」では、3回連続で『IT業界におけるキャリアとオープンソース、Linuxビジネスでの課題について考える』という内容を取り上げました。今回で最終回になります。 少し前に書いた内容ということで、特に、VOL11については、文章のまとまりがよくないという反省があります。自分の中で、まだまだ、このトピックにつていの考察が十分でないと思っています。しかし、大まかには、内容はカバーできたと思っています。 「Linuxビジネスの作り方」VOL.11 http://jp.linux.com/whats-new/column/akai/371843-akai110622 「Linuxビジネスの作り方」VOL.12 http://jp.linux.com/whats-new/column/akai/372286-akai110624 「Linuxビジネ

    コラム『IT業界におけるキャリアとオープンソース、Linuxビジネスでの課題について考える』シリーズ終了 - Akai's Insight & Memo
    nippondanji
    nippondanji 2011/07/01
    "他社でも欲しがるような就業能力を常に持ち、かつ高めておくことができていれば、人事に関わる動きに翻弄されたとしても、対応できることが多くなりますし、また、雇用の流動化にも対処できるようになる"
  • メディア対応: 2位じゃだめでも、1位がいいでもない - Akai's Insight & Memo

    昨日から、京コンピュータが、スーパーコンピュータのランキングTop500」で、1位の座を獲得したニュースは、テレビ、ウェブニュースを含めて大きく取り上げられました。 まず、プロジェクトのメンバーの方におめでとうございますと。そして、今回5位に入っている東工大チームにもおめでとうございます。 単に一位になっただけだったら、2002年の地球シミュレータがありましたが、当時はそこまでニュースになった記憶がありません。これは、ご存知のように「2位じゃいけないんですか?」で一番有名になった「事業仕訳け」で取り上げられたプロジェクトだったからです。 自分のスーパーコンピューターに対する考えや現在のビジネスの状況については、『Linuxビジネスの作り方』Vol6 http://jp.linux.com/whats-new/column/akai/342700 で紹介しました。Top500とはなんである

    メディア対応: 2位じゃだめでも、1位がいいでもない - Akai's Insight & Memo
  • 1