タグ

itproに関するnippondanjiのブックマーク (2)

  • テーブル間をどのように関連づけるの?

    << 前回へ<< 前回は重複しない要素を扱うカラムである主キー(Primary Key)を説明しました。この主キーを参照するキーのことを外部キー(Foreign Key)といいます(図1)。 たとえば、著者情報テーブルのようなテーブルを想定してみましょう。著者情報テーブルは、書籍情報テーブルに登録されている書籍に対応する著者情報を登録するテーブルで、1冊の書籍に対して複数の著者が存在する場合もあるものとします。 このような場合、著者情報テーブルは「どの書籍の著者なのか」を表すために「ISBNコード」列を持つ必要があります。著者情報テーブルの「ISBNコード」列は、当然、書籍情報テーブルの「ISBNコード」列の内容と対応関係にある必要があります。 リレーショナルデータベース(RDB)では、このようにテーブル間の主キーと外部キーとで対応関係を持たせることで、互いのテーブルを関連付けられます。こ

    テーブル間をどのように関連づけるの?
    nippondanji
    nippondanji 2013/04/24
    悪い予感が的中。>"このような関連付けのことをリレーションシップと言い、主キーと外部キーとの対応関係に関する制約条件のことを参照制約と言います"
  • WindowsからUbuntuへの移行を阻む壁

    「Ubuntu」(ウブンツ)と呼ばれるOSをご存知だろうか。Ubuntuとは、GUI環境を備えたクライアント向けOSである。 ここで「OSである」と説明したが、厳密には「ディストリビューション」である。Ubuntuは、オープンソースのLinuxカーネルをベースにしている。Linuxカーネルは、誰もが無償で利用できる。 Ubuntuもまた、無償で利用可能だ。個人に限らず企業も無償で使えるし、用途も問わない。しかも無償でありながら、OSとしての機能はWindowsにも引けを取らない。 Windowsから乗り換えられるほどの完成度 筆者がLinuxを知ったのは、もう15年ほど前のことだ。書店でインストールCD付きのノウハウを見つけたのがきっかけである。このノウハウを購入して、当時使っていた日IBMのディスプレイ一体型パソコン「Aptiva」にインストールした。 ところが、Linuxは正常に

    WindowsからUbuntuへの移行を阻む壁
    nippondanji
    nippondanji 2010/12/07
    確かにUbuntuはまだ周辺機器のサポートは弱い。けど、iPhoneのサポートはDRMがなければほぼ解決できる。iTMSの代替としては、Amazon MP3に期待が持てるんじゃないかな。
  • 1