タグ

ブックマーク / getnews.jp (7)

  • 韓国旅客船沈没事故の真実が明らかに! それは船長の知識不足と海域一帯に原因があった|ガジェット通信 GetNews

    韓国西南海域で韓国旅客船“セウォル号”が沈没したと報じられた。“セウォル号”は出航が2時間遅れており、それを取り戻すために近道をして岩礁のある海域に突入。それが座礁の原因とみられている。“セウォル号”は日製であり、中国メディアはこのことを「沈没の韓国旅客船は日製」と、まるで日が悪いかのような悪意のある報道を行っているが、あの地域を少し調べれば沈没した原因は明白である。 そんなわけでガジェット通信が“セウォル号”が沈没した原因を明らかにしたいと思う。 ※全ての画像と動画がご覧になれない方はこちらからご覧ください。 珍島付近は人も歩けるほど浅瀬 船が沈没したのは珍島(ジンド)より南付近。この珍島付近は人が歩けるほど浅いことでも有名なのである。韓国では「モーゼの奇跡」とも言われツアー客にこの珍島を体験させることもある。実際に海割れが起きその海割れした個所を人が歩いて行くのである。ちなみに海

    韓国旅客船沈没事故の真実が明らかに! それは船長の知識不足と海域一帯に原因があった|ガジェット通信 GetNews
  • オーストラリアの洪水の中を走るレスキュー車に仰天 「日本の技術すげー!」の声(動画)|ガジェット通信 GetNews

    2011年末にオーストラリアのクイーンズランド州で起きた洪水。来ならば南半球のオーストラリアはこの季節は真夏であるが、2011年11月から大雨が降り続いた。その影響で3メートル以上もの水かさとなった。 そんな水かさを突き進むレスキュー車の動画が話題となっている。来なら浸水してしまい車も使い物にならなくなってしまいそうだが、このレスキュー車は水の中も何の問題もなく走り続けている。どうやらこのレスキュー車はISUZU製で、この動画を観た人はその頑丈さに驚きを隠せないようだ。 ・ええ、もちろん日車です ・いすゞ凄いな!いすずといえばジェミニしか知らんが・・・ ・防水車でないのに何故移動できるの! ・わぁ!!これは、英雄の心意気ってやつだ!尊敬しちゃうわ!良い物は使う人によっては鉄屑にも最強の救急車にもなるからね。 オーストラリアでは今年1月にも洪水やサイクロンにあい、停電などの被害が起きて

    オーストラリアの洪水の中を走るレスキュー車に仰天 「日本の技術すげー!」の声(動画)|ガジェット通信 GetNews
    physician
    physician 2013/06/26
    吸気排気はどうやってるのかな?よくあるシュノーケルみたいなものはないのだけど…
  • 12月10日は皆既月食! しかも日本全国で食の全過程が観測可能という貴重な日 | ガジェット通信 GetNews

    面白いものを探しにいこう 物を体験し体感しよう 会いたい人に会いに行こう 見たことのないものを見に行こう そしてそれをやわらかくみんなに伝えよう [→ガジェ通についてもっと詳しく] [→ガジェット通信フロアについて] photo by Flickr:motjetom 12月10日の皆既月は日全国で観測が可能な上に、月の始めから終りまでの全過程を堪能できるとあって、天文ファンのみならず普段関心がなかった人でも「是非見たい」という気持ちにさせられますよね。 今回の月の欠け始めは、日全国どこから見ても同じく21時45分スタートです。 そして日をまたぎ午前1時18分には、月が地球の影から出て満月の形に戻り終わりを告げます。 更に詳しい月の経過は以下をご覧下さい。 半影の始まり 10日 20時31.8分 部分の始まり 10日 21時45.4分 皆既の始まり 10日 23時05.

    12月10日は皆既月食! しかも日本全国で食の全過程が観測可能という貴重な日 | ガジェット通信 GetNews
    physician
    physician 2011/12/09
    写真がなんか変だなと思ったら月食の記事に、日食の写真が…。/占星術とか電波系のが載ってるが、日程だけチェックしてそこはスルーした
  • 『Twitter』クライアント『Janetter』のMac版が登場! iPhone版とAndroid版も予定|ガジェット通信 GetNews

    Twitter』クライアント『Janetter』のMac版が登場! iPhone版とAndroid版も予定 2ちゃんねるブラウザ『Jane Style』を開発するジェーンは、『Twitter』クライアント『Janetter(ジャネッター)』を今年にリリース。Windows版を先行してリリースし、動作が軽快になったバージョン2もその後にリリースしていた。使いやすさと見やすいインタフェースで国内ユーザーが多くなってきている『Twitter』クライアントの1つだ。 そんな『Janetter』のバージョン3が早くもリリース。バージョン3からはWindows版だけでなく、Mac版もリリースされており、更に多くのユーザーを囲い込む作戦のようだ。Windows版、Mac版の『Janetter3』はマルチアカウント対応の『Twitter』クライアント。MacOS X(10.6以降)で『Mac App S

    『Twitter』クライアント『Janetter』のMac版が登場! iPhone版とAndroid版も予定|ガジェット通信 GetNews
    physician
    physician 2011/11/22
    とりあえず、いれてみた
  • 「6÷2(1+2)=?」という小学生レベルの問題? 大勢の人が「1」と答え半分以上が不正解 - ガジェット通信

    台湾のfacebookコミュニティにて算数の簡単な式を出題したところ多くの人が間違った解答をしたという。その問題は次の通り。 6÷2(1+2)= この問題の正解はわかるだろうか? この式に対して大勢の人が「1」と答えたのだ。何故そのような解答になったのか。それは式の書き方にカラクリがあった。四則演算は優先順位があるのはご存じの通り。カッコの中を先に計算しその後に乗算(かけ算)、除算(割り算)を計算する(カッコの中に乗算、除算がある場合はそちらも優先)。しかしこの書き方だと、1+2で計算後に前の2を掛けて6に。最後に先頭の6と割って「1」という解答になってしまうのだ。 つまりこういうことだ。 <間違った解答> 6÷2(1+2)= 6÷2(3)= 6÷2×3= 6÷6=1 しかしこれは間違った解答。正しい答えは「9」となる。先ほども書いたとおり四則演算は乗算と除算を先頭から行う必要がある。正し

    「6÷2(1+2)=?」という小学生レベルの問題? 大勢の人が「1」と答え半分以上が不正解 - ガジェット通信
  • (無)計画停電(ジンバブエの場合)|ガジェット通信 GetNews

    今回はKenさんのブログ『Tokyo Life』からご寄稿いただきました。 (無)計画停電。(ジンバブエの場合) 慰めにもならないでしょうが、世界にはこんな電力会社、(無)計画停電もある、というお話。ジンバブエ電力公社“Zimbabwe Electricity Supply Authority:通称ZESA”(以下ZESA)の件。 最初に申し上げておきますけど、ジンバブエってかつては先進国並の国だったんですよ。南アフリカと同等かむしろ上で、宗主国イギリスによって都市もインフラも整備され、農業も製造業も活発で、教育や医療も整ってた。1980年代頃までは、アフリカの“bread basket”と言われるくらい豊かな土地が広がってたんですよねぇ。それが徐々におかしくなってきて、白人敵視、欧米敵視政策をとるようになった2000年代に完全に破綻してしまったんです。そして2008年に経済が崩壊、どうし

    (無)計画停電(ジンバブエの場合)|ガジェット通信 GetNews
  • “一人飯”で有名なキアヌ・リーブスが今度は一人で誕生日を祝う!|ガジェット通信 GetNews

    5月に公園で一人でランチべているところをパパラッチされ、衝撃的な写真として世界中で話題になった。数十億もの資産があるのに公園でパンをべる哀愁漂う姿に国内のネットユーザーも好感を寄せていた。 そんなキアヌ・リーブスが誕生日に一人でバースデーをしていたところをまたもや激写されてしまったようだ。キアヌ・リーブスは9月2日生まれで46歳になった。激写された写真によると、パンケーキの様な物に一のロウソクを立てているのがわかる。場所は街中でパパラッチされてもおかしくない状況だ。『iPhone』をいじりながらティータイムでもしていたのだろうか、ほかの男性に話しかけられ、『iPhone』をのぞいている姿も映されている。何を見ているのかは不明だが、もしかしたら5月にパパラッチされたときの写真を見ていたのかも。 キアヌ・リーブスといえば日が大好きなことで有名。特に日の味噌ラーメンが大好きで行きつけ

    “一人飯”で有名なキアヌ・リーブスが今度は一人で誕生日を祝う!|ガジェット通信 GetNews
    physician
    physician 2010/09/07
    インナー以外毎回同じ服装...ってとこに親近感わくわー
  • 1