タグ

行政に関するqma5のブックマーク (99)

  • 痛いニュース(ノ∀`) : 石原慎太郎氏「若者をダメにした3つのもの、『携帯』『テレビ』『パソコン』」 - ライブドアブログ

    石原慎太郎氏「若者をダメにした3つのもの、『携帯』『テレビ』『パソコン』」 1 名前: ブラッド君(チベット自治区):2011/01/28(金) 13:19:53.67 ID:279ZgG3W0 ?2BP ■若者をダメにした3つのもの 1月23日のテレビ朝日『サンデー・フロントライン』に、石原慎太郎都知事が出演しました。東京都知事5選目出馬が取りざたされる中、キャスターらを煙に巻きながら縦横無尽に話を繰り出す様は、なかなかの見ものでした。 その中でも「若者をダメにした3つのもの」という話には、思わず耳を傾けてしまいました。 それはズバリ「携帯・テレビ・パソコン」 だそうです。このようなコラムを書いている者 としては、その一端を担っているワケでもあるので、気になるところです。 石原氏は「若者はこれらによって、膨大な知識を得ることが出来る。しかし、知識に 『身体性』がない。当の『

    qma5
    qma5 2011/01/30
    この痴呆おじさんたちはただ単に自分の固くなったエンプティヘッドで理解できなくなったものを「排除した方が世界が良くなる」んじゃないかと言ってるだけ。要は知識に『身体性』がないんだな
  • サブカル自由主義 石原都知事 同性愛者の差別意図を認める 青少年条例問題

    土崎みなとのニュース風記事 陳情時には是非プリントアウトしてご持参ください。 転載・引用完全フリーです 石原都知事 同性愛者の差別意図を認める 青少年条例問題 「同性愛者が平気でテレビに出る」条例案の「同性愛者」排除の意図明確に 現在都議会の12月定例会において審議中の「青少年健全育成条例(非実在青少年条例)」問題で、石原東京都知事は3日、条例に賛成するPTA団体から要望書を受取る際に、「子供だけじゃなくて、テレビなんかにも同性愛者が平気で出るでしょ。日は野放図になり過ぎている。使命感を持ってやります」と述べたことが毎日新聞の取材でわかった。 条例の提出者である石原都知事が同性愛者のメディアからの排除意図を持ち、そのために起案されたものであるということを自ら認めた形であり、事実上条例反対派が主張していた「表現規制」や「思想への介入」の危惧が事実であったことを裏付けたことになる。 都知事が

  • 痛いニュース(ノ∀`) : 「日本に、もっと移民を!」 日本の政治家や学者ら、異例の大キャンペーン…結婚せず子供作らず減る一方の日本人に警鐘 - ライブドアブログ

    「日に、もっと移民を!」 日政治家や学者ら、異例の大キャンペーン…結婚せず子供作らず減る一方の日人に警鐘 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2010/11/26(金) 15:03:49 ID:???0 日の識者が外国人受け入れ拡大のキャンペーン 日の著名な政治家や学者、産業界首脳が、外国人の受け入れ拡大を求める異例のキャンペーンを開始した。 日国際フォーラム政策委員会のメンバー87人は25日付の主要紙に半ページの意見広告を載せ、日が生き残るためには移民政策を見直し外国人を受け入れる必要があると訴えるとともに、菅直人首相に そのための政策提言を行った。 日の移民政策は世界で最も厳しいものの一つで、外国人の定住拡大を認めるかどう かは長らく政治的な論争を巻き起こしてきた。しかし最近では、人口が減少を続ける 一方、日の競争力や成長力が

    qma5
    qma5 2010/11/27
    こいつらなんで結婚しなかったり子供作らなかったりしてるのか全然分かってねえんだな。お前らみたいな人間を増やしたくねえからだよ屑野郎
  • 子ども手当に課税。

    ■編集元:ニュース速報板より「【鬼女憤死】 子 ど も 手 当 に 課 税」 1 狐娘ちゃん(チベット自治区) :2010/11/19(金) 11:21:11.35 ID:l/EQPV3Q0 ?PLT(12002) ポイント特典 子ども手当に課税 海江田経財相が提案、近く関係閣僚と協議 海江田万里経済財政担当相は19日の閣議後の記者会見で、民主党のマニフェスト政策の看板である 子ども手当について、「まったくの非課税扱いなので、課税扱いの所得にすべきではないか」と述べ、 課税所得とする案を提案した。近く玄葉光一郎国家戦略担当相ら関係閣僚と協議する考えも示した。 子ども手当をめぐっては現在、政府・与党が現在の月1万3000円から上積みを検討している。 一方で、財源不足から所得制限を求める声も出ているふが、海江田経財相は「子ども手当を課税対象にすれば、 高額所得者は手当を受け取っ

    qma5
    qma5 2010/11/19
    なんというか…いやもう何も言えねえわ。馬鹿って言ってももう自明すぎて情報量が全く増えない。でも政権が変わっても好転するとは思えないし、結局政治家のしそうなこと、とひとくくりにする他ないのだ
  •  民主党「教員免許更新は廃止します。だから投票してね」 → 「はい釣れたw教師アホすぎワロタw」 何かキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

    TOP > 国内>  民主党「教員免許更新は廃止します。だから投票してね」 → 「はい釣れたw教師アホすぎワロタw」 教員免許更新5100人未受講、年度末で失効 9月推計 (読売オンライン)  民主党政権が廃止を含む抜見直しを表明していた教員免許更新制で、講習を受講せず来年3月末で免許が失効する可能性のある教員は、今年9月時点で約5100人に上ることが文部科学省の推計でわかった。  同省は11日、都道府県教育委員会などに対象教員に受講を呼びかけるよう改めて通知した。  免許更新制は自民党政権下で制度化された。免許の有効期限を10年とし、30時間以上の講習を2年以内に受講することを義務化した。文科省は今回、免許失効者が出る可能性が高いため調査を実施。8県教委のデータを基に推計したところ、対象教員の6%が未受講で、全国に換算すると5000人を超える計算になった。免許が更新されないと、教壇に立

  • 【仙石無双】 「(犯人を)厳罰に処すべきと考える国民が圧倒的多数だと信じている」

    ■編集元:ニュース速報板より「【仙石無双】 「(犯人を)厳罰に処すべきと考える国民が圧倒的多数だと信じている」」 1 大崎一番太郎(東京都) :2010/11/10(水) 21:50:11.74 ID:+mT5+68KP ?PLT(12001) ポイント特典 仙谷氏:海保職員による映像流出、故意なら由々しい事案 ・仙谷由人官房長官は10日午後の記者会見で、沖縄県尖閣諸島沖で発生した中国漁船と 海上保安庁の巡視船が衝突した事件を撮影した映像を動画サイトに投稿したと告白した 海保職員が警視庁の事情聴取を受けていることについて、故意に流出させたことが事実なら 「大阪地検特捜部の事件に匹敵する由々しい事案だ」との認識を明らかにした。 仙谷氏はこの職員への対応について「犯罪がもし発生しているとすれば、刑罰も含めて、 行政罰もしかるべく行為の質と量に応じて行わなければならない。徹底した

  • 地方公務員、22万8000人減=5年間の目標上回る―総務省まとめ (時事通信) - Yahoo!ニュース

    総務省は9日、全都道府県・市区町村が2005年4月から取り組んだ行政改革に関する「集中改革プラン」の実施結果をまとめた。今年4月1日時点の地方公務員数(速報値)は、05年より22万8000人減少した。5年間の減少率は7.5%となり、6.4%とした目標を上回った。 今年4月1日時点の地方公務員数は前年比4万1000人減の281万4000人。16年連続の減少で、1994年のピーク時から46万8000人減った。5年間の減少率は都道府県が5.3%(教育・警察部門を除くと14.8%)、政令市が10.6%、その他の市区町村が9.9%だった。  【関連記事】 「市職員自殺は過重労働」=公務外認定取り消し求めが提訴 地方公務員に実力主義=改正法案、自・み共同提出へ 国、地方で2850億円節減=人事院勧告 遺族年金を約50年間支給=行方不明の113歳女性に うつ病自殺、公務災害と認定=震災復

    qma5
    qma5 2010/11/09
    国家公務員減らせよ
  • まとめたニュース:【中国】 日本は民主党政権になってから外交トラブルばかり

    2010年11月02日 【中国】 日は民主党政権になってから外交トラブルばかり 1 名前: 影の軍団ρ ★ 投稿日:2010/11/02(火) 16:54:13 ID:???0 2日付新京報はロシアのメドベージェフ大統領が国後島への視察を行ったことに対し、「日は民主党が政権を担当して以来、絶え間ない外交トラブルに見舞われている」と報じた。 記事では、普天間基地移設問題を首尾よく解決できなかった鳩山元首相が日米関係をこじらせたとし、続けて尖閣諸島海域で発生した漁船衝突事故によって日中関係が緊張したと主張。日中関係を修復させようとしている菅内閣にロシアとの領土紛争という悪い知らせが届いたと報じた。 中国社会科学院のロシア専門家である姜毅氏は、メドベージェフ大統領の視察の意図として、「北方四島はロシアに主権があることを宣言するため」と推測したほか、北京大学の日問題専門家である王新生氏

  • 長野県須坂市の中学生中国訪問事業「行きたくない」88%←市職員「隣国への理解が足りない、事業は続ける」 - 2chmeme(2ちゃんミーム)

    qma5
    qma5 2010/11/02
    宗教って怖ぇなあ…
  • 幼稚園と保育所を廃止→「こども園」へ : 【2ch】コピペ情報局

    2010年11月01日10:22 一般ニュース 社会 コメント( 27 ) 幼稚園と保育所を廃止→「こども園」へ 1: ハーディア(愛知県):2010/11/01(月) 03:27:02.62 ID:JJCWJ0WLP 幼保一体化:幼稚園と保育所10年後めどに廃止 政府原案 政府が13年度から実施予定の幼保一体化に関する制度原案が明らかになった。 現在の幼稚園と保育所の制度は10年程度の経過措置の後に廃止し、新たに創設する「こども園」に一化する。 幼稚園は文部科学省所管の「教育施設」なのに対し、保育所は厚生労働省所管の「児童福祉施設」で、共働きなどで家庭で保育できない世帯を対象としている。新制度は教育・福祉両方の性格を併せ持つ施設と位置づけ、親の働き方に関係なく利用できる仕組みとする。 http://mainichi.jp/select/today/archive/news/2010/1

    qma5
    qma5 2010/11/01
    昔「子供」って表記したらせ先生に注意されたことがあったな。子供は親の供物じゃないって。それ聞いて本気で腹立ったけどね、こいつ頭おかしいんじゃねーのと。じゃあコドモって呼ぶなよそもそも
  • 暴走族顔負け! 民主党中前茂之さんの選挙カー箱乗りが凄すぎる – ロケットニュース24(β)

    2010年10月25日 超危険な車の乗り方、「箱乗り」。箱乗りとは車の窓に腰掛け、上半身を車外に露出する乗り方で、暴走族などが行う違法な行為だ。間違っても車に乗る人は真似してはいけない。しかし、衆院北海道5区の補欠選挙に民主党からの擁立で出馬した中前茂之さんが、暴走族顔負けのとんでもない「箱乗り」を選挙カーでしていると...暴走族顔負け! 民主党中前茂之さんの選挙カー箱乗りが凄すぎる 2010年10月25日 Check 超危険な車の乗り方、「箱乗り」。箱乗りとは車の窓に腰掛け、上半身を車外に露出する乗り方で、暴走族などが行う違法な行為だ。間違っても車に乗る人は真似してはいけない。 しかし、衆院北海道5区の補欠選挙に民主党からの擁立で出馬した中前茂之さんが、暴走族顔負けのとんでもない「箱乗り」を選挙カーでしていると、インターネットユーザーの間で話題となっている。 ブログサイト「アメログ」に掲

    qma5
    qma5 2010/10/25
    VIPに貼られたら即刻AA職人が動き出すレベル
  • シンガポールのすごい官僚制度について:シンガポールで働く日本人青年のブログ

    2010年09月25日13:52 カテゴリシンガポール シンガポールのすごい官僚制度について 自分は将来、今の日の官僚制の悪いところをなおしたいと考えている。 では、どういう形に変えていくのがベストなのだろうか。 いろいろ考えている中、この前NUS(シンガポール国立大学)の公共政策大学院にいる友人から、シンガポールの官僚制度について面白い話を聞いた。 今のシンガポールは世界で最も成功している国の一つだが、その成功の理由の一つは間違いなくこの国の独特の優れた官僚制度である。 日の官僚制について考え、未来の日をより良い国にするためにも価値のある話だと思ったので、友人から許可をもらい、聞いた話をブログに書くことにする。 【概要】 シンガポールの官僚も日の官僚と同じく、政府内の幹部候補生として採用されている。出世も早い。ここらへんは日と同じ。 ただし、シンガポールの官僚は全員あわせても2

    qma5
    qma5 2010/10/20
    "日本の官僚にはいろんな手当てとか見えないものがたくさんついているのに対し、シンガポールの官僚はそういうものがほとんどない" / 他のとこはよく分からんけど
  • 借金を重ねてまで、地域の活性化は必要なの? 【番外編】武田斉紀の『住みたくなる日本のつくり方』:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「地域の活性化は当に必要なのか」について識者に聞く 毎週月曜日に公開しているコラム『武田斉紀の「行きたくなる会社のつくり方」』シリーズ。その番外編として「住みたくなる日のつくり方」と題し、先月に行われた民主党代表選挙を通して抱いた政治に対する思いを書かせていただいた。今回はその第2弾をお届けする(第1弾はこちらから)。 日経ビジネスオンライン編集部から提示されたテーマは、「地域の活性化は、国の活性化につながるのか」。日の経済発展に伴う都市への人口集中と、高齢化と少子化によって、地方はどんどん寂れていく。そして国と地方の借金は増大する一方なのに、「地域の活性化は必要」という御旗の下に、多くのお金が投入されてきた。 果たして「地域の活性化は

    借金を重ねてまで、地域の活性化は必要なの? 【番外編】武田斉紀の『住みたくなる日本のつくり方』:日経ビジネスオンライン
    qma5
    qma5 2010/10/13
    田舎ではそれくらいしか行政がやることねえからだろ。 / id:ncc1701 それをつまらないと言われると田舎が困るんだが / まあ田舎とかないほうが健全だよね
  • 【社会】「生活費がなくなったので、暴れて逮捕されれば刑務所で飯を食べられる」 40代無職夫婦、横浜戸塚区役所で暴れる 2chまとめぴーぺ

    qma5
    qma5 2010/10/08
    公務員の中にも末端で働いてる奴と座ってるだけで金が貰える奴がいるんだよ。それをいっしょくたの「公務員」と見做してこういうことをする奴は死ぬべき。まあ、タイトルに書かれていることは間違いではないとは思う
  • 地方で働くということ - Chikirinの日記

    地方で働きたい人は、下記の中から職業を選んで下さい。 都会の会社から赴任してる人を除くと、地方にある仕事は下記で全部なんでね。 (1) 公務員 (県庁、市役所、村役場勤務、教師、保育士、警官、消防士、バスの運転手、国の出先機関の職員など多種多様) (2) 議員(村議会、町議会、市議会、県議会議員) (3) 電力会社、ガス会社 勤務 (4) 地方銀行、信用金庫等、地場金融機関 勤務 (5) NTTNHK郵便局、JR(私鉄、公営交通機関含)勤務 (6) 農協、漁業組合、林業組合、商工会議所など、業界団体に勤務 - (7) 士&師業(医師、弁護士、会計士、税理士など) - (8)  建設、土木関係 従事者 (9)  農業、漁業、林業 従事者 (10) 飲店、小売店の店員 (11) 工場のラインワーカー (12) 宿泊施設の従業員 (13) 介護職 (1)から(6)までが“勝ち組” 士&師業

    地方で働くということ - Chikirinの日記
    qma5
    qma5 2010/10/06
    素晴らしい。全くこの通り。まあ勝ち組といっても幸せなワケではないけどね
  • たん速 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    qma5
    qma5 2010/10/06
    働くな、っつってんだよ。まだ分かんねえかなあ。国をあげて働くの辞めろって言ってんの。有難く頂戴すればいいじゃねえか。あと勤労が義務((((()))))とかいう頭のおかしい文章を憲法から早く外せ
  • 市役所の職員なんだが

    山奥の飛び地みたいになっている地域に、市営の公園がある。 市の中心部からは凄く離れているけれど、人気はあるらしく、利用者数は結構ある。 公園内に川が流れていて、BBQの利用客が多いらしい。 で、ここのトイレが超汚いんだ。 最近の予算削減で、清掃業者も派遣出来ず、市の新米職員が研修がてら掃除に行く訳なんだけど、 尿や便を流さずに放置されると、なかなかこびり付いて落ちないんだ。 せめて流してくれると助かるんで、 「使用後は必ず流して下さい」 という貼り紙を貼るんだが、全く効果なし。 ある時、ひらめいた俺は、トイレの入口の所に、小さな貯金箱を置いて、 「水を流さない場合は、この中に10円入れて下さい」 と書いておいた。 そしたら、効果てきめん! 誰も見てない公園のトイレのはずなのに、汚れが全然違ってた。 清掃作業が超楽だった。 そして、貯金箱の中には20円。 意地でも流さない人はいるんだね。 ※

    市役所の職員なんだが
    qma5
    qma5 2010/10/05
    "意地でも流さない人はいる" 金払っても流さないっていうのは凄いな
  • 東京都:20年以上「臨時職員」 2カ月ごとに契約更新 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京都の施設で臨時職員として司書をしてきた女性(66)が、契約更新を繰り返して結局、20年以上も勤めていたことが分かった。臨時職員は、交通費や諸手当の支給がなく、地方公務員の医療保険にも加入できない。都は「20年も臨時で働いた人がいたかは確認できないが、いたとしても法的な問題はない」としているが、法律家からは「労働者の権利を守る多くの法を無視した行為だ」と批判の声が上がっている。 女性は都立施設内の図書室に司書として勤務。専門書や自治体の統計書などを管理し、職員への貸し出しや資料整理などの仕事を一手に引き受けていたという。しかし、臨時職員に関する都の要綱は「1回2カ月の勤務で、やむをえず更新する場合も連続雇用期間が6カ月を超えることができない」などとしている。このため、女性は2カ月に1回契約を更新。近年は、5カ月働いて1カ月休むという勤務形態を続けていたという。 女性は「長年、2カ月ごとに

    qma5
    qma5 2010/09/30
    1)司書という職業の軽視 2)誰だ?石原慎太郎を都知事たらしめたのは?
  • 【VIP】「痴漢です」の言葉だけで自殺しかなくなる現状はひどすぎ てんこもり。

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/24(土) 18:11:40.21 ID:ZkZBGoNj0 おかしいだろコレ http://harada1210.exblog.jp/ 前略 私は原田尚美と申します。 私の息子の原田信助は、「2009年12月10日午後11時すぎに,JR新宿駅の15、16番線ホームの階段または通路付近にて、たまたますれ違った3名(男性2名、女性1名)の大学生グループに ちかんの疑いをかけられ暴行されました」(以下、「事件」とします)。 その後、息子・信助は、新宿駅西口交番を経由して新宿警察署に連行され、「事件」に関する取り調べを受け,警察を出たのは午前5時頃でした。 心身ともに追い詰められた息子・信助は,2009年12月11日午前6時40分ごろ,東京メトロ東西線 早稲田駅のホームで自ら死に追い込まれました。 4:以下、名無しにかわりまして

  • 年金基金掛け金21.9億円不明=事務長着服か、連絡取れず−長野 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    長野県建設業厚生年金基金(長野市)は12日、会員から集めた年金掛け金のうち計約21億9000万円が不明になっていると発表した。掛け金を管理していた男性事務長(52)は9日から連絡が取れず行方不明となっている。同基金は事務長が着服した可能性もあるとして、11日に県警長野中央署へ被害届を提出した。 同基金によると、不明金が出始めたのは2006年から。掛け金は地元金融機関の口座に集めた後、手数料を除いた全額を毎月、運用している生命保険会社に送金することになっていたが、一部は入金されていなかった。今年8月に生保から入金不足の指摘があり、関東信越厚生局が今月に計3回の監査をして発覚した。 掛け金の入金は事務長が1人で行い、通帳や印鑑も管理していた。事務長は不明金について県建設業協会飯田支部に振り込み、別途管理させていたと説明。しかし、事務長が入金記録としていた計38枚の「振込受付書」は、金融機関

    qma5
    qma5 2010/09/12
    長野ザルすぎ