タグ

windowsに関するqma5のブックマーク (32)

  • Windows8が1200円で買えそうじゃん

    1 :名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 19:19:41.05 ID:v5bbq3GK 1.ダウンロード版 Windows8について 1.\1,200 または \3,300 でダウンロード版の Windows 8 Pro を購入できる。 2.Windows8-Setup.exe、ISOイメージ、USBイメージの形でダウンロードできる。 3.必要であれば別料金(\1,589+送料 \420)でDVDを購入できる。   ※ \1,200 版は登録手続きが必要。 2.\1,200 版 購入条件、使用条件について 1.キャンペーン対象は 2012.6.2 以降に購入したWindows7 で、その個数、または一人5つまでのうち、少ない数だけ \1,200 で購入可能。   2.\1,200 版のアップグレード元は XP でも Vista でも7でもかまわない。(公式見解) 3.\1

    qma5
    qma5 2012/11/01
    この記事を見てもWin8を買う気になれない
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    qma5
    qma5 2012/10/27
    うーん?使いづらそうじゃね?
  • BIGLOBEなんでも相談室サービス終了のお知らせ

    なんでも相談室 サービス終了のお知らせ 平素よりBIGLOBEをご利用いただき誠にありがとうございます。 BIGLOBEなんでも相談室はサービスを終了いたしました。 これまでご愛顧いただき誠にありがとうございました。 今後はBIGLOBEなんでも相談室のデータ提供元であるオウケイウェイヴ社の「OKWAVE」をご利用ください。 なおBIGLOBEなんでも相談室に会員登録されていた方は、登録されていたOKWAVE IDを利用して「OKWAVE」にログインすることができます。 ログインに必要なパスワードは12月2日にオウケイウェイヴ社から登録メールアドレス宛にメールで通知されます。当日はメールの到着までお待ちください。 12月3日になってもメールが来ない場合は下記ページからお問い合わせください。(オウケイウェイヴ社のページに移動します) パソコン版 https://secure.okbiz.ok

    qma5
    qma5 2012/02/01
  • Windowsを入れたら変更しておくべき設定 - 2chmeme(2ちゃんミーム)

    http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288649901/ 2 : ↓この人痴漢です:2010/11/02(火) 07:19:46.57 ID:MmJArBRg0 1,Operaをインストール。 11 : ポッポ(catv?):2010/11/02(火) 07:23:59.82 ID:GrvjslR3P >>2でインスコしたOperaをアンインストールし、Firefoxをインストールする176 : タヌキ(アラビア):2010/11/02(火) 10:48:44.26 ID:xWjAH5040 >>11 さらにfirefoxをアンインストールした後、operaを入れる 177 : あかでんジャー(兵庫県):2010/11/02(火) 10:52:21.83 ID:VPuRcC9q0 >>176 続いてOperaをアンインストールした後、Google

    qma5
    qma5 2010/11/02
    "使うソフトウェアが多い人はDock型ランチャではなくコマンドランチャを導入するべきだ" キーボード派の洗脳怖ええ
  • XPからWindows 7への移行を急がなくてもよい5つの理由:アルファルファモザイク

    ■編集元:PCニュース板より「XPからWindows 7への移行を急がなくてもよい5つの理由 5」 1 たかちゃんψ ★ :2010/03/07(日) 15:25:03 ID:??? 米国Microsoftは、Windows Vistaの戦略でミスを犯し、多くのユーザーをWindows XPにとどめる結果を作ってしまった。 XPの登場から7年経って登場した「Windows 7」が、いかに優秀なOSであったとしても、 ユーザーは長年使い慣れてきたXPを「はいそうですか」と捨てることはできないだろう。 一般のXPユーザーはしばらく静観してみてもかまわないと考えている。稿では、その5つの理由を紹介しよう。 ●2014年4月8日までXPをサポート ●OSに依存しない時代 ●XP向けのセキュリティ機能を無償でダウンロード ●Windows 7のクリーン・インストール ●次に買う

    qma5
    qma5 2010/11/02
    まあ新しく買う時に今XPで買いたいっていうことはないけどな。それでもXPがいいって人は1回7をいじる機会があればいいと思うけど。今俺が使ってるのはXPSP3で全く快適に動いてるけど、買い換えるなら7だわ
  • 『CustoPack』のテーマを使ってWindowsを簡単にカスタマイズ | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    『CustoPack』のテーマを使ってWindowsを簡単にカスタマイズ | ライフハッカー・ジャパン
    qma5
    qma5 2010/10/30
    この説明文では何が出来るのかの説明が圧倒的に足りなすぎる
  • インターネットを活用した、ひきこもりのための株式会社の創り方

    この度、株式会社wktk(ワクテカ)という法人を設立いたしました。 30歳の誕生日に何か面白いコトをやろう!と思い立って、2週間くらいで法人設立にこぎつけました。あ、会社勤めは辞めてないし、辞めるつもりもないですよ、念のため。僕の勤め先は、そういうところに融通が利くところなのです。起業を促進してます。うんうん。 株式会社の作り方と、基的な開業準備について、「ひきこもり気質でインターネット大好きな人」向けに情報を公開します。 世の中には、会社設立のガイドがあふれかえっています。重複することを書いても仕方ないので、や他のサイトに載っていない情報を主に書いていきます。情報は2010年4月現在のものです。 前提条件 一人発起で、代表取締役のみの株式会社を東京都xx区に設立する。 .co.jpドメインを取得する。 公告方法を官報にしつつ、財務諸表のみをWebページに載せて官報掲載代を節約する。

    インターネットを活用した、ひきこもりのための株式会社の創り方
    qma5
    qma5 2010/09/23
    こんくらい意欲があったら引き籠もりなんて即時脱出できるような気がするけど、それでも人に会いたくないって人がいるのか。人に会いたくもないしこんだけの手続きをする意欲もない俺は野垂れ死ねと、まあその通りか
  • デル、「Windows XP」搭載PCの販売を終了へ

    Dellは米国時間9月7日、「Windows XP」にダウングレードしたPCの販売を2010年9月に終了する計画を明らかにした。この旧OSを搭載したPCについては、ほぼすべての出荷を終了する期限が10月に設定されており、同社の計画はこの期限に先行するものとなる。 Microsoftはしばらく前にWindows XPの販売を終了したが、PCメーカーに対しては、この旧OSに「工場でダウングレード」された「Windows 7」マシンの販売を引き続き許可してきた。だが、このオプションも、DellをはじめとするPCメーカーに対し、2010年10月22日に終了するよう定められている。 Dellはブログ投稿で、「これはつまり、当社が来月の期限に備えて、今月から顧客向けのオプションとしてXPを提供するのを終了するということだ」と述べた。同社は、Windows XP用のドライバサポートについては2012年1

    デル、「Windows XP」搭載PCの販売を終了へ
    qma5
    qma5 2010/09/08
    まあXPは良いと思うけどね。7使ってみて7もそれほど悪くなかったから多分次に買う時は7かな、後継機が出ても
  • シンプル&クリーンデスクトップ 〜究極のデスクトップを求めて | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    シンプル&クリーンデスクトップ 〜究極のデスクトップを求めて | ライフハッカー・ジャパン
  • Windowsの中にある謎の音楽ファイル「onestop.mid」の作曲者は一体誰? - GIGAZINE

    先ほど「Windowsに標準で入っている謎の曲について」ということで、「C:\WINDOWS\Media\onestop.midのMIDIファイルが妙に手の込んだ作りの曲となっていて、今現在某所にて話題にされています。どうやら98から7までの全てのWindowsのOSに入っているらしく(略)」というタレコミが来たので、実際に聴いてみたところ、静かだがインパクトのあるRPGのような出だし、そして全体的にストーリー性を感じる良くできた曲となっていたため、「onestop.mid」「flourish.mid」「town.mid」の作曲者について調べてみました。 詳細は以下から。 「onestop.mid」などのファイルはWindowsフォルダの中のMediaフォルダに入っており、順にフォルダを開いていくか、「ファイル名を指定して実行」から、 C:\WINDOWS\Media\onestop.mi

    Windowsの中にある謎の音楽ファイル「onestop.mid」の作曲者は一体誰? - GIGAZINE
    qma5
    qma5 2010/03/26
  • パスワード認証

    スチーム速報 VIP あの夏の日、僕たちは輝いていた。

    パスワード認証
    qma5
    qma5 2009/12/19
    高くなければな。生活に余裕のある人向けのPCだとは思う
  • X P 厨 涙 目 確 定 wwwwww ニコニコVIP2ch:

    今20代男子に圧倒的支持を受けている通販サイト 「ここの服を買っておけば無条件にカッコよく見える」 という品揃えをキープ。 「合コンに着ていく服って、どういうものがいいんだろう?」 こんな悩みを持っている男子諸君は今すぐチェック!! ひとつ買って頂ければ、良さがわかってもらえる自信があります! ご来店、お待ちしております!by店長 ⇒【MENZ-STYLE】に行ってみる 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/11/19(木) 13:38:29.56 ID:oB52YSq60 「Windows7」の気になるユーザー評価は? 10月22日に発売された新OS「Windows 7」(マイクロソフト社) マイクロソフト社は10月22日、新しいOS「Windows 7」を発売した。 ■「Vista」ユーザーに高評価!起動のスピードアップが好評 「Windo

    qma5
    qma5 2009/11/25
    予想以上にVista厨が多くてビビる。普通に新OSなんて出さないでずっとXPだけで貫き通せばいんじゃないのかね、と思うけど。例えばこれから2年ごとにOS出してもXPユーザ数には届かないと思う
  • https://support.microsoft.com/ja-jp/help/912843

    すべて Microsoft 製品 Microsoft 365 Office Windows Surface Xbox セール サポート ソフトウェア Windows アプリ OneDrive Outlook Skype OneNote Microsoft Teams PC とデバイス Xbox を購入する アクセサリ VR & 複合現実 エンタメ Xbox Game Pass Ultimate Xbox Live Gold Xbox とゲーム PC ゲーム Windows ゲーム 映画テレビ番組 法人向け Microsoft Azure Microsoft Dynamics 365 Microsoft 365 Microsoft Industry データ プラットフォーム Power Platform 法人向けを購入する Developer & IT .NET Visual Studio

    qma5
    qma5 2009/11/07
    これはやっとくべき
  •  WindowsXP 自動再起動を止めちゃおう -

    Windowsで作業していると、以下のような窓が突然出現し、パソコンを勝手に再起動してしまうことがある。 「コンピュータの更新を完了させ、更新を有効にするには、コンピュータを再起動してください。○分以内にコンピュータが自動的に再起動します。コンピュータを今すぐ再起動しますか?」「今すぐ再起動/後で再起動」 作業中のため、「後で再起動」を選んでも、またしばらくするとおなじ窓があらわれる。 ちょっと退席でもしていようものなら、作業中のデータが失われてしまう場合さえある。 Updateのためとはいえ、これでは危険すぎるので、以下対処法を。 1.まず上のような窓が出てきたときに、Updateプログラムを止めるには 「後で再起動」を選ぶだけではだめで、マイコンピュータを右クリック、管理(G)から コンピュータの管理プログラムを起動して、左側「サービスとアプリケーション」から「サービス」をクリック。右

     WindowsXP 自動再起動を止めちゃおう -
  • MSの無料ウイルス対策ソフト「Microsoft Security Essentials」、まもなく正式公開へ

    Microsoftは米国時間9月20日午後、まもなく無料ウイルス対策ソフト「Microsoft Security Essentials」の正式版をリリースすると、ベータテスターに知らせた。 同社は「Microsoft Security Essentialsの最終版が、今後数週間以内にパブリック公開される予定だ」と述べている。 Microsoftは、有料の「Windows Live OneCare」を打ち切ると発表したものの、同時に初の無料製品の提供を発表しており、その開発コード名は「Morro」になると2008年11月に明らかにしていた。 Microsoft Security Essentialsのパブリックベータ版は2009年6月に公開されたものの、公開後わずか1日で、目標とされていた7万5000人に達したためにダウンロード提供が打ち切られている。 個人的な感想としては、筆者は6月以来、

    MSの無料ウイルス対策ソフト「Microsoft Security Essentials」、まもなく正式公開へ
  • XPやVistaを極限まで軽くする! 19のチューニングテク :教えて君.net

    VistaとXPのどちらが主流なのかよく分からなくなってる現状の中、ウインドウズ7の発売が来年に決まり、OSを巡る状況は混迷を極めている。そんな今だからこそ、GWの開いた時間を使ってXPとVistaのチューンアップテク見直してみよう。来年の話は置いておいて、取りあえず今あるOSを使い倒す、カスタマイズの技術を身に着けるのだ! ■歴代ウインドウズでベンチマーク対決 Vistaが発売されて2年が経過したが評判はパッとせず、世間ではまだXPを使い続けているユーザーが多い。ユーザーの移行が進まず、XPとVistaのユーザーが混在している中で、次のウインドウズ7の発売が来年初頭に決定。現在、ユーザーは3つのウインドウズのうちどれを命にすべきなのか悩まされるという、混沌とした状況になっている。そこで今回、XP、Vista、ウインドウズ7の性能を正面から比較してみた。ウインドウズ7には先ごろ公開された

  • 新米Windows管理者が犯しがちな10のミス

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます あなたは新米ネットワーク管理者だろうか。あなたはいくつかの授業を受けた経験があり、資格試験に合格しており、自宅ではWindowsドメインの設定までやったことがあるのかもしれない。しかし、企業ネットワークを管理する責任を負うと、予想していなかった問題に直面することになるだろう。 あるいは、あなたは経験を積んだ企業のIT技術者だが、これまではずっとUNIXを使っていたのかも知れない。今回、転職や今の職場で新たなシステムを導入したのが原因で、経験の浅いWindowsの世界に入ってきたところだろうか。 この記事では、そんなあなたが新米Windows管理者が犯しがちなミスを避けるにはどうしたらいいかを説明するものだ。 #1:何もかもを一度に変えよ

    新米Windows管理者が犯しがちな10のミス
    qma5
    qma5 2009/01/06
  • マウス、Vista→XPのダウングレードサービスを開始 - 2月上旬まで7,980円 | パソコン | マイコミジャーナル

    マウスコンピューターは5日、Windows Vista Ultimate with SP1正規版ダウングレードサービス(Windows XP Professionalプレインストール)の提供を開始した。料金は10,500円。なお、2009年2月上旬まではWindows Vista Ultimateアップグレードキャンペーンにより、7,980円の特別価格となっている。 サービスはマウスコンピューター、ならびにG-Tuneブランドで販売されるデスクトップパソコンとノートパソコンのほぼ全機種で利用できる。同サービスを利用した場合、出荷時のプレインストールOSはWindows XP Professional SP2となり、再セットアップ用メディアとしてWindows Vista UltimateとWindows XP Professionalの両方が同梱される。提供期間は、2009年7月31日出荷

    qma5
    qma5 2008/12/05
    まあ俺はもう替えたのでいいんだけど、VistaよりはそりゃXPの方がいいよね
  • 【レポート】企業はWindows 7を待つべきか - デルが新たなサービスをスタート (1) 迷っている余裕はない | 経営 | マイコミジャーナル

    企業がWindows Vistaの導入を躊躇しているという話をよく聞く。現在利用しているアプリケーションの互換性が大きな理由の1つだが、そんな中、デルはWindows Vistaへの乗り換えをサポートする「Window Vista Migrationソリューション」の提供を開始した。そこで、アプリの互換性では具体的に何が問題になるのか、乗り換えにあたっては何に注意すべきなのか、どういう方法があるのかなどについてデルの担当の方に聞いてみた。 企業はWindows Vistaへの乗り換えを早急に検討すべき デル ソリューション・サービス部インフラストラクチャ・コンサルティング・サービス コンサルティング第2部 テクニカルコンサルタント マイクロソフト認定コンサルタント 金野勉氏 Windows Vistaが発売されてもうすぐ2年を迎えるが、企業での導入が進んでいないという話が多く聞かれる。W

    qma5
    qma5 2008/11/28
    でもどうせVistaに移行してもまたすぐ「もうVistaのサポートも終わる、7に変えようか…」ってのがすぐにやって来るんじゃないの?エンドレスループじゃね?
  • Windows XPの起動を高速化する5つの術【知っ得!虎の巻】(ITライフハック) - livedoor ニュース

    パソコンのスイッチを入れてからWindows XPが起動するまで、イライラしながら画面を見つめた経験はないだろうか。はやく操作を始めたいのに、なかなかOSが起動しない。こんな状態を少しでも改善するために、今回はWindows XP起動高速化術を紹介しよう。 ■知っ得 No.0073  Windows XPの起動を速くするワザ5 パソコンを長い間使っていると、知らない間にパソコン起動時にいろいろなソフトが同時に起動していたり、サービスが実行されていたりしていないだろうか。自分にとって必要ないものを削除していくだけでもWindows XPの起動は速くなる。改めて起動の状態を確認し、設定を変更しよう。 1.XPロゴを表示しない パソコンの電源を入れるとしばらくして表示されるWindows XPのロゴ。普段何気なく目にしていると思うが、実はこれも表示させないように設定することができる。わずかではあ

    Windows XPの起動を高速化する5つの術【知っ得!虎の巻】(ITライフハック) - livedoor ニュース
    qma5
    qma5 2008/11/25
    スタートアップはフリーソフトの「スタートアップチェッカー」で管理