タグ

名言に関するqma5のブックマーク (20)

  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

  • 【イカ天】三宅裕司の嫁の天然ぶりが、もはや俺達の想像の域を超えているんだが【ヤングパラダイス】 - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    qma5
    qma5 2010/03/26
  • 神速(´・ω・)VIP : 衝撃を受けた、センスを感じたキャッチフレーズ

    2010年01月27日01:35 衝撃を受けた、センスを感じたキャッチフレーズ 1 以下、VIPがお送りします 2010/01/23(土) 23:29:39.69 ID:lonwHOBF0 学歴なんて関係ない。 東大を出て言ってみたい。 2 以下、VIPがお送りします 2010/01/23(土) 23:31:09.45 ID:lVyHnBhcO 覚醒剤打たずにホームランを打とう 4 以下、VIPがお送りします 2010/01/23(土) 23:32:14.91 ID:Ko0GaMEs0 プール冷えてます としまえんのキャッチコピーだったかな? 随分昔のだけど好きだ 以下、VIPがお送りします 2010/01/23(土) 23:34:53.78 ID:SLGdCNxQ0 何かあったら大声を!すぐ駆けつけます!! 半径2㌔以上民家すらない場所に立てる看板じゃねーだろ・・・・と

  • 人間関係をスムースにするための名言10 : らばQ

    人間関係をスムースにするための名言10 世の中いろいろな悩みがあると思いますが、人間関係の悩みはかなり切実でつらいものだと思います。 「生きづらい時代のための名言」を250集めた、大山くまお著『名言力』 (ソフトバンク新書)にも、「人間関係・コミュニケーション」について大きくページが割かれていました。 その中でも、人間関係を円滑にするために具体的に役に立ちそうな名言を10、ピックアップしてみました。どれもすぐに役に立ちそうなものばかりです。 感謝は人間関係がうまくいくコツです。 あなたは自分の夫にに、家族に友人に、 上司に部下に感謝していますか? (ジョセフ・マーフィー) 人付き合いがうまいというのは、人を許せるということだ。 (ロバート・フロスト) 人が私のことを知らないということなどは気にかけず、 私自身が人のことを知らないということを気にかけよ。 (孔子) 朋友の間、悪しきこと、過

    人間関係をスムースにするための名言10 : らばQ
    qma5
    qma5 2009/07/04
    自分は常に最低だと思ってるけど周りの意見は頭に入らん。驕ってんだろうな
  • らばQ:心にズドン…90歳の老人が語る45の人生の教訓

    心にズドン…90歳の老人が語る45の人生の教訓 年の功とは言ったもので、人生経験を積み重ねた人の言葉には重みがあります。 お年寄りの語るちょっとした助言の中には、人生を歩んでいくためのヒントが隠されていることが少なくありません。 アメリカ・オハイオ州に住む、齢90歳になるリジャイナ・ブレットさんが「人生が自分に教えた45のアドバイス」を書かれています。 含蓄あるものが数多くありますので、ぜひご覧ください。 1. 人生は公平では無いけれど、それでもいいものだ。 2. 疑わしいときは、次の一歩は小さく歩もう。 3. 誰かを嫌うには人生は短すぎる。 4. 病気になると仕事は自分の面倒をみてくれない。友人や家族がしてくれるのだから連絡を取っておこう。 5. クレジットカードの支払いは毎月全額支払っておくのだ。 6. すべての口論に勝たなくていい。反論にも賛成してみよう。 7. 誰かと一緒に泣こう。

    らばQ:心にズドン…90歳の老人が語る45の人生の教訓
    qma5
    qma5 2009/06/22
    よし。今全部持ってる。/しかし、生きるという行動こそは、なかなか他人に理解されてないもんだよな。生きてるからって生きられるわけでもないしな。
  • 2009-03-06 - てれびのスキマ 「有吉弘行のブレイク論」

    3月5日に放送された「アメトーーク」では「今年が大事芸人」として昨年ブレイクした芸人が数多く出演し昨年を振り返りっていた。ご覧になった方も多いかと思うが、あまりにも有吉弘行が見事に自分の置かれた立場を的確に分析し、それを言葉にしていたので書き留めておきたい。 まず有吉はブレイクするまでの軌跡を以下のように名付けた。 2007年8月  「おしゃクソ事変」 ↓  売れっ子の品川に牙を剥き浮上。 ↓ 2008年前半 「おしゃクソバブル」 ↓  「文句を言ってれば良し」という凄く楽な時期 ↓ 2008年中盤 「あだ名面倒臭い時期」 そして、有吉は「あだ名面倒臭い時期」に至った後、だんだんとやりにくくなってきている現状を具体的なエピソードを明かし訴える。 どこででもあだ名をつけてくれって言われるようになったんですよ。 ここ(「アメトーーク」)でやってるうちは良かったんですけど特徴も何もない人間につけ

    2009-03-06 - てれびのスキマ 「有吉弘行のブレイク論」
    qma5
    qma5 2009/03/07
    "ブレイクするっていうのはバカに見つかるってこと" みんな引用してるけど、これは本当にテレビ界に衝撃を与える真理だと思う。
  • なんとなく最近不調かな、と思ったら気をつけること

    今までの自分の経験から、気をつけることを書いておきます。不調かな、と思ったら読み返す。 早寝早起きを心がける。 超重要!目が覚めたらカーテンを開けて朝の光を浴びる。可能なら窓を開けたい。 眠くても、二度寝することになっても、とりあえずこれはやる。秋冬になって日照時間が短くなったら特に気をつける。なるべく規則正しい生活にすると、体調もよくなるよ。早起きのほうが大事だから、とりあえず一度は起きる。ギリギリに起きないで、お布団の上でぼーっとできる時間を作る。「おめざ」とか用意しとくといいかも。起きたらとりあえず顔だけ洗う、とりあえず歯だけ磨くとか、ひとつずつする。 そのあとまたベッドに潜ってもいいじゃん。とりあえず動いたことで、後からやる気が出てくることもある。(なんとか物質だっけ?なんかの記事で読んだ)眠れなくても夜は早めに床に入る。(パソコンや携帯やテレビは眠る前は避ける。経験上特にパソコン

    なんとなく最近不調かな、と思ったら気をつけること
    qma5
    qma5 2009/02/12
    なんだろうなあ、今俺の中にある「こんな聖人みたいなこと俺が出来るわけないじゃん」的な何かは。早寝早起きなんかはこの5年くらい続けてるんだけど…
  • 「三人の女」シアター・ドラマシティで上演 竹中直人(産経新聞) - goo ニュース

    qma5
    qma5 2009/01/06
    "緊張感があって恥をかく空間でもある" んーむ。恥をかくのも芸のうちってことか。ふむ
  • 2009年のスタートに、「仕事の名言・格言ランキング」

    goo ランキングが「仕事において実感できる名言・格言ランキング」を発表している。2009年の仕事はじめにチェックしてみてはどうだろうか。 1位は「仕事は探してやるものだ。自分が創り出すものだ」という織田信長氏の言葉。この後には、「与えられた仕事だけをやるのは雑兵だ」と続くそうだ。 2位「自分にできる役割を見つける」は、「バント職人」の異名を持つ元プロ野球選手、川相昌弘氏の言葉だ。10位までは以下のとおり。ランキングの詳細はこちら。

    2009年のスタートに、「仕事の名言・格言ランキング」
    qma5
    qma5 2009/01/05
    あまりに納得できないものが多い。納得できるのは5,7,8,10くらいか。仕事が最初から探せる人間なんているか?失敗した人間の中に価値のある人間はいるのか?仕事が全て楽しいなんて言っている人間が、本当に存在する?
  • http://twittermeigen.tumblr.com/

    qma5
    qma5 2008/12/23
  • 中学校のトイレ閉鎖 豪華が裏目、非行の温床に 西宮(神戸新聞) - goo ニュース

    qma5
    qma5 2008/12/19
    "トイレを立派にしたから生徒の心が落ち着くほど教育は単純ではない" ええ言葉やね。これは何にでも言える。○○をすれば○○するほど○○は○○ではない
  • 俺の画力なめんな:ハムスター速報 2ろぐ

    2 :愛のVIP戦士:2008/12/06(土) 18:45:08.03 ID:HkDh5zpl0 うpる画像間違ってるぞ 3 :愛のVIP戦士:2008/12/06(土) 18:45:11.56 ID:FuEIErOD0 凡庸の極み 4 :愛のVIP戦士:2008/12/06(土) 18:45:13.95 ID:NdQgtE9u0 ねーニート? 7 :愛のVIP戦士:2008/12/06(土) 18:49:58.69 ID:RJOLET5a0 ほんとどいつもこいつも俺の画力をわかっていない ケンシロウうますぎワロタwwwwwwwwwwwwww 8 :愛のVIP戦士:2008/12/06(土) 18:52:06.77 ID:aLp6lvpsO ふざけんな! 携帯見ながらニヤニヤしちゃったじねぇか!! 9 :愛のVIP戦士:2008/12/06(土) 18:52:25.28 ID:HkDh5

    qma5
    qma5 2008/12/10
    "やまたのおろちって、やまた産のへびとかそういうことじゃねーのかよ" センスあるわー
  • 「ルパン三世見習いだな」…17歳、観光協会から現金盗む - MSN産経ニュース

    東京都大島町の大島観光協会から現金を盗んだとして、警視庁少年事件課と大島署は、窃盗と建造物侵入の疑いで、同町のホテル従業員の少年(17)ら3人を逮捕した。 調べでは、3人は3月14日午前2時ごろ、大島町元町の大島観光協会に侵入し、金庫にあった現金の一部計40万6800円を盗んだ疑い。3人は3月初旬から7月中旬までの間、同協会に6回侵入し、計約120万円を盗んだとみられる。 同協会は、内部犯行の可能性が高いとみて、7月に会長(78)らが引責辞任する騒ぎになっていた。しかし、少年が協会から盗んだ町営温泉入浴券を知人に配ったことから、外部の少年らの犯行と分かった。 少年は「つかまるようなドジはしないと思っていた。チケット(入浴券)を配ったのが大失敗だった。おれはまだ、ルパン三世見習いだな」などと供述しているという。

    qma5
    qma5 2008/12/10
    "おれはまだ、ルパン三世見習いだな" もうこの殺伐とした日本でまだこんなこと言って、見飽きたありふれたニュースを読んでる連中に一笑をくれてやってんだから、可愛いよなあ。ルパン三世見習いだな。かっこよすぎ
  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

    qma5
    qma5 2008/11/29
    愛されてる漫画だよな。ちなみに俺は「泣くな」。
  • F速VIP(・ω・)y-~ スヌーピー名言すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww

    2008年11月14以前の個別記事リンクが全てズレています ご迷惑をお掛けして申し訳ございません TOP絵頂きました、ありがとうございます 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/15(月) 20:28:33.92 ID:dxh57Uqi0 店員「しかしこの俺がよりにもよって貴様を通すなどという甘い考えは捨てることだ。 これはあくまでもオマエの意地と俺の意地とがぶつかり合った結果であることをよく認識しておくんだ。 ウンコとは何か、そして、ウンコという名の人生の一瞬一瞬とは何か、これをわからずしてこのトイレは譲れないのである」 おれ「……」 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/15(月) 20:29:06.88 ID:CN20/9gd0 うん 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/15(月) 20

  • 人生を勝利に導くゲームの名言9 [カードゲーム・ボードゲーム] All About

    人生を勝利に導くゲームの名言9質を言い表した名言は、たとえ時代や場所が変わろうとも劣化することはありません。むしろ時が経つとともにその輝きを増すことさえあります。ゲームの言葉で人生の勝利法則を見出す試み。シリーズ第9弾です。 昔から、格言、名言、箴言集の類が好きで、書籍を買ったり、ネットで調べたりしています。じんわり心が温かくなるもの、うんうんと共感できるもの、なるほどと膝を叩きたくなるものなどいろいろな言葉がありますが、やはりその中でも勝負事に関する言葉に魅かれます。 「勝つか負けるか」というな残酷なまでにシンプルな世界で生きている勝負師たちの言葉は、琴線に触れるという生易しさではなく、一直線に心の深部に深く突き刺さってくるのです。 毎回メールマガジンで連載している1コーナー「ゲームの名言」の総集編・第9弾です。 好敵手求む勝負とは、自分の手が縦糸、相手の手が横糸となって紡がれる一陣の

    人生を勝利に導くゲームの名言9 [カードゲーム・ボードゲーム] All About
    qma5
    qma5 2008/10/30
  • 1ヶ月間だけ、思い切りがんばれば。

    いろいろと窮屈そうに生きているあの人のために、 今は少し気楽に生きている自分のロジックを思いつくままにアウトプットしてみようと思った。 偉そうに見えても、笑って許して。 「ちょっと」を毎日。 現状を変える一発逆転があると思うかもしれないけど、どうやら近道はないみたいです。 毎日少しずつ、少しずつ努力を積み重ねるしかない。まったく人生ってやつは。まったく。 毎日努力している人にはどんな天才も絶対に及ばない。断言していいです。 大事なのは毎日(毎日じゃなくてもいいんだけど、常日頃)続けること。 とにかく結果を焦らない。落ち着けって。 今日の努力が実を結ぶのは、だいたい1年後。のんびり行くしかないですよ。 ちょっとだけやる。「ちょっと」が超大事。 ダイエットしようと思って、いきなり5キロ走るから辛くなる。初日は着替えて玄関出るところで終了。 だけど、やろうと思ったらその日のうちにやる。絶対やる。

    1ヶ月間だけ、思い切りがんばれば。
    qma5
    qma5 2008/10/23
    ま、分かっちゃいるんだが、結果はすぐには出ないし、いつか門は閉まる。閉まったら、どうすれば…ということを考えてると閉まる、ということだな。んぬーぐー
  • できる人(という本のメモ)

    完全主義者(自分でやらないと気のすまない人)はだめ。部下を信じるべし。質問はしまくろう。聞くは一時の恥。聞かぬは一生の恥だ。まず軽い成功で、ジャブ。自信がついたら大きな事業を成功させるのだ。つねに、失敗を確認して糧とする。どうしたら成功するかより、どうしたら失敗するかを考える。そして逆を行けば良い。過去形にしてから学ぶ必要は無い。苦手な事をを積極的に行う。オールマイティになるべし。失敗を糧とすることも重要だが、気にしすぎて仕事ができなくなっては意味がない。一日で忘れることができる能力を身につけよう。相手先の社内事情に詳しくなる。「用事は忙しい人に頼め。」忙しい人間ほど、時間のやりくりがうまく、きちんと責任を果たしてくれる。常に仕事を100%こなせば良いということはない。上司が50%しか要求していない重要でない仕事か、120%要求する重要な仕事かを常に判断すべし。縁の下にいてはいけない。縁の

    できる人(という本のメモ)
    qma5
    qma5 2008/07/30
    "オールマイティになれ"クイズを勉強しててようやく分かったことがある。あるジャンルのスペシャリストになると、その先が詰まる。クイザーは、ゼネラリストでなければ勤まらない
  • らばQ:ビル・ゲイツのスピーチ「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」

    ビル・ゲイツのスピーチ「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」 ビル・ゲイツがあるハイスクールでスピーチをした、「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」というものがインターネットで出回っています。 実際は彼自身の言葉ではなく、彼が抜粋でチャールズ・J・サイクスの著書「Dumbing Down Our Kids」から引用したものだそうです。 欧米的なルールではありますが、なかなか的を射た面白いルールなのでご紹介します。 人生は公平ではない。それに慣れよ。 世界は君の自尊心を気にかけてはくれない。君の気分に関係なく世界は君が仕事を終わらせることを期待している。 高校を出てすぐ6万ドルの年収を稼ぎはしない。携帯電話(当時は高かった)を持った副社長にもならない。自分で両方を稼ぎ出すまでは。 先生が厳しすぎると思うなら、上司を持ってみろ。 ハンバーガーを引っくり返すということは沽

    らばQ:ビル・ゲイツのスピーチ「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」
    qma5
    qma5 2008/07/14
  • 怒り:Geekなぺーじ

    怒るのは簡単だ。しかし、正しい人に対して、正しい度合いで、正しい時に、正しい理由で、正しい方法を使って怒るのは非常に難しい。 Anyone can become angry - that is easy, but to be angry with the right person, to the right degree, at the right time, for the right purpose, and in the right way - that is not easy. - Aristotle

    qma5
    qma5 2008/07/03
  • 1