タグ

pcに関するqma5のブックマーク (43)

  • 昇降デスクに大型バッテリー搭載したら、デスクすっきりが新たなステージに突入した。|Go Ando / PREDUCTS / THE GUILD

    こんにちは。 デスクをすっきりさせることをライフワークとして生きて参りましたが、そのデスクすっきりが新たなステージに突入してしまった。と思える出来事があったので共有させてください。 まずはこの写真を見て、何かお気づきでしょうか。 そうです。デスクからケーブルが一たりとも床に出ていないのです。デスクトップPCでしかも昇降デスクなのに。とても不思議な光景。 1. ことの始まり最近3DCGのアプリケーション"Blender"を仕事で使うようになり、日々勉強しながら楽しく活用してます。 空間にデスクを配置した時の様子がとても簡単にシミュレーションでき、様々なバリエーションをごく短時間で試すことが出来ます。デスクの配置替えなんて秒です。 そんな時にふと頭をよぎる 「現実世界のデスクの移動って何でこんな面倒くさいんだ…」 とにかくデスクは重い。脚にキャスターを付ければ移動は楽ですが、昇降デスクだとそ

    昇降デスクに大型バッテリー搭載したら、デスクすっきりが新たなステージに突入した。|Go Ando / PREDUCTS / THE GUILD
    qma5
    qma5 2023/05/23
  • 某PC雑誌が声優の酷いあだ名を紹介 声優ファンが大激怒:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    qma5
    qma5 2010/12/06
    iP!は訴えられても仕方ない雑誌。というかなんでこの辺りに対しての規制って全然されないんだろうねえ。WinMXもWinnyもおおかたこの辺りが流行させたんだけど
  • XPからWindows 7への移行を急がなくてもよい5つの理由:アルファルファモザイク

    ■編集元:PCニュース板より「XPからWindows 7への移行を急がなくてもよい5つの理由 5」 1 たかちゃんψ ★ :2010/03/07(日) 15:25:03 ID:??? 米国Microsoftは、Windows Vistaの戦略でミスを犯し、多くのユーザーをWindows XPにとどめる結果を作ってしまった。 XPの登場から7年経って登場した「Windows 7」が、いかに優秀なOSであったとしても、 ユーザーは長年使い慣れてきたXPを「はいそうですか」と捨てることはできないだろう。 一般のXPユーザーはしばらく静観してみてもかまわないと考えている。稿では、その5つの理由を紹介しよう。 ●2014年4月8日までXPをサポート ●OSに依存しない時代 ●XP向けのセキュリティ機能を無償でダウンロード ●Windows 7のクリーン・インストール ●次に買う

    qma5
    qma5 2010/11/02
    まあ新しく買う時に今XPで買いたいっていうことはないけどな。それでもXPがいいって人は1回7をいじる機会があればいいと思うけど。今俺が使ってるのはXPSP3で全く快適に動いてるけど、買い換えるなら7だわ
  • パソコンだけですごく簡単にDJになる方法 - [foool]丘の上

    お手持ちのPCMacにちょっとソフトウェアやハードウェアを足すだけで、驚くほど簡単かつ低予算でDJをはじめる方法をご紹介いたします DJとは、Webサービスに例えるとSign up | Tumblrみたいなのを音楽でやることです たぶん 技術/思想的なことはよくわからないので、検索などしてください MacBookで実践しましたが、PC(Windowsマシン)でもイケるはず 入門編 DJをするためには元になる音楽と、それをコントロールするためのなにかが必要でした ソフトウェア(コントロールするためのなにか) まずは無料ソフトウェアでmix(曲を混ぜたりすること)をやってみます http://www.pacemaker.net/Products/Editor/ 上記のソフトはハードウェアでコントロールするためのものですが、単体で十分にDJソフトとして利用可能です 音源(元になる音楽) こちら

    パソコンだけですごく簡単にDJになる方法 - [foool]丘の上
    qma5
    qma5 2010/10/08
    "これだけでもすごい!人生変わった!今、キミの人生変わったよ!"
  • こんなに違う! 世界各国のMacBook Proのお値段

    こんなに違う! 世界各国のMacBook Proのお値段2010.01.12 18:00 satomi ブラジルの人・音楽・海・カイピリーニャに目がない僕も、これは勘弁だなぁ。 各国のアップルストアを今月はじめ一巡して価格を比べたインフォグラフです。各国ともアメリカより軒並み高いんですが、それにしてもブラジルの突出ぶりは凄まじいです。 MacBook Pro 17インチ(2.8GHz)をブラジルで1台買うお金があったら、アメリカで同じの2台買えちゃうんですよ! 他のアップル製品も同じみたいです。ああ、ビーチとカイピリーニャが遠ざかっていく...。 --- 日はエントリーレベルの13インチ(2.26GHz)が11万8800円(31日付け為替レートで1285ドル)で、米・香港に迫る安さですね。米Gizmodo読者のみなさんからは他の国の13インチモデルのお値段もコメントいただいてます。 [米

  • 米Lifehackerが選んだ、史上最強のマウス10選 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    米Lifehackerが選んだ、史上最強のマウス10選 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
    qma5
    qma5 2009/12/29
    マウスに1万円!!
  • 壊れないラップトップはどのメーカー?

    こういう統計を見ると、PC選びは慎重になっちゃいますね。 SquareTradeの新しい統計によると、3年間で故障する割合がAsus、Toshibaが一番少ないんです。一方HPは1/4のラップトップがなんらかの故障をするとか。 さらにネットブックは大方の予想どおり。400ドル前後の値段のネットブックは、通常のラップトップより初年度で20%も故障率が高いんです。 このSquareTradeのデータは延長保証に入ったPCからランダムで選んだ約3万台に基づくデータ。Acer、Apple、Asus、DellGateway、HP、Lenovo、Sony、Toshibaの約1000機種が対象で、落としたなど事故による故障は含まれていません。 以下、まとめです。 31%以上のラップトップが3年間の内になんらかの理由により壊れるそのうち2/3(20.4%)はハードウェア故障で、1/3(10.6%)は事故

    壊れないラップトップはどのメーカー?
    qma5
    qma5 2009/11/21
    HPってそんなに壊れやすい?10%違うとなれば考えるなあ。東芝は壊れにくいのかも知れんけど、dynabookを買って壊した時のサポートが(´・ω・`)だったからあまり使いたくない
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    qma5
    qma5 2009/11/20
    これで住んでる部屋もこんな感じだったら本気で凄い
  • IT戦士が片付いた!? ドキュメントスキャナー「imageFORMULA DR-150」でモテモテに

    モテたい。 毎日こうつぶやき、周囲の男性全員に色目を使っている、31歳おひとりさまの自称・IT戦士(♀)の記者。こんなにウェルカムなのに、こんなに待っているのに、なぜ誰も声をかけてくれないのか。 「ここに置いていいですか?」。記者の机にFAXを届けてくれた後輩男子が、おそるおそる声をかけてきた。かわいい男子は好物だ。さあ、こっちにおいで。取ってったりはしないから。たぶん。 だが彼は、FAXの置き場に困って目を泳がせ、書類の山の上に投げるように置くと、そそくさと去っていった。ああ待ってくれかわいい男子。行かないで! ……だが確かに記者の机は、1枚のFAXの置き場にも困るほどの汚さだ。紙の資料も新聞も取材メモも放置。机上には正体不明の地層が堆積し、何の資料がどこにあるかすら分からない。男子が寄りつくはずもなく、仕事の効率も極めて悪い。このままでは嫁にも行けず、主夫もめとれそうにない。 「ドキ

    IT戦士が片付いた!? ドキュメントスキャナー「imageFORMULA DR-150」でモテモテに
    qma5
    qma5 2009/11/18
    25k…いいかも…
  • なんと置くだけで机全体がスピーカになる!振動式スピーカー

    PCでプレゼンする時って、PCの音だけじゃパワー不足だし、でもPAを通すほどの規模でもないって事がよくありますよねー。 そんな時に、このスピーカーを持って行くと便利かもー。 なんと、このスピーカー、机やガラスなどに吸着させて、机全体をフラットスピーカーにしちゃうんですよー。 なので、同じテーブルであれば、このスピーカー体から離れた位置でも音量が小さくなることがなく、全員が同じボリュームで聞き取ることができちゃいます。 もちろん、木材・ガラス・金属・段ボールなどのフラットな面のものであれば、なんでもスピーカーに変えちゃうので、プレゼン以外でも活用法はあなたしだい。 でも、石などの重量があって振動しなさそうなものはさすがにフラット面でも無理かも。 一見、スピーカーには見えないので、いきなりプレゼンの場で机全体をスピーカーにするとびっくりしちゃうので、使うときには一言説明してからの方がいいかも

    なんと置くだけで机全体がスピーカになる!振動式スピーカー
    qma5
    qma5 2009/11/18
    振動でHDDがフルフル、ってことはないのかな
  • メーカー製PCが全く売れない理由を挙げる : VIPワイドガイド

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/12(木) 13:07:38.26 ID:Uh804RT50 下らないプリインストールソフトのせい 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/12(木) 13:08:32.10 ID:3jkr+PbBO あるあるw 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/12(木) 13:09:05.64 ID:zbosgsu20 え?売れてないの 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/12(木) 13:08:43.39 ID:0OprP5B80 そーゆーおまえらはPCどうしてるの? 自作? 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/12(

    メーカー製PCが全く売れない理由を挙げる : VIPワイドガイド
    qma5
    qma5 2009/11/17
    パーツの方が高く感じるから。BTOちょっと気になるけど…つーか、不満を持つ前に壊れるんだけど
  • パスワード認証

    スチーム速報 VIP あの夏の日、僕たちは輝いていた。

    パスワード認証
    qma5
    qma5 2009/11/13
    geocitiesには5年ほどお世話になったが、その前にフリースペースでテンプレが出来てるようなサイト作ってたなあ…『(HN)'S PAGE』wwwww 何書いてたかも憶えてないが、あの頃から日記はほぼ毎日付けてたな
  • キーボードなんて安モンで十分っしょwww → 間違い:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    ■編集元:ニュース速報板より「【PC】 キーボードなんて安モンで十分っしょwww → 間違い」 2 ノイズ2(東京都) :2009/11/04(水) 19:50:39.26 ID:TZnVvwrM 3 モズク :2009/11/04(水) 19:50:41.75 ID:aYVYyNS1 せいかい! 4 モズク :2009/11/04(水) 19:50:49.91 ID:xfdcCV5h 間違いって何で? 5 ノイズc(関西地方) :2009/11/04(水) 19:51:06.55 ID:Qfr5eWku そうでもない 6 ノイズs(東日) :2009/11/04(水) 19:51:07.81 ID:PgXo5wOh ワイヤレスキーボード最強他はクソ 7 ノイズn(山形県) :2009/11/04(水) 19:51:10.83 ID:Jm7zf1PI ワイヤレスのマ

    qma5
    qma5 2009/11/11
    1000円キーボード使ってる。打ちにくいとか打ちやすいとか分からんし、これしか使ってないから。キーボードの隙間にすぐ埃溜まるし、カレーうどんは跳ねるし、汚れたら取り換える方がコスパ高いと思う
  • デスクトップPCも低価格化 「ネットトップ」のブーム来るのか(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    機能をインターネット関連に絞ってコストを下げた「ネットブック」と呼ばれる低価格ノートPCの売り上げが急激に伸びている。この低価格化の波はデスクトップ型にも押し寄せているようで、各社が5〜6万円台のものを続々と発売している。「あまり支出はできないが、大きい画面を使いたい」という層に受けている様子で、発売元も手応えを感じている様子だ。「ネットトップ」とも呼ばれるこの「低価格デスクトップPC」、09年度は「飛躍の年」となるのか。 ■4万4900円で15..6型液晶モニターとDVDドライブ付き この1年で、ネットブックの存在感が大きく増している。米調査会社のディスプレイサーチ(テキサス州)が5月13日に発表したところによると、09年の第1四半期(1〜3月)に全世界で出荷された通常のノートPCの台数が前年同期比19.2%減の2440万台だったのに対し、低価格ノートPCの台数は同5.5倍の約590

    qma5
    qma5 2009/05/17
    ネット専用ってのは結構需要がある気がする
  • 317グラムのWindows XPマシン、国内発売 | スラド /.

    ITmediaによると、重量317グラムのXPマシン「mBook」が月末に国内投入されるそうだ。 mBook は韓国UMID社が製造する横150ミリメートル×縦94ミリメートル×高さ18.7ミリメートル(バッテリー取り外し時)という電子辞書を強化したようなマシンでプロセッサは不明。メモリは512MBで4.8インチ(1024x600)の液晶を備えている。 このmBookは昨年末のCESでも展示されていたそうで(動画付きのSlashGear Japan記事)、CPUはAtom 1.33GHz、ストレージは8GBもしくは16GB、32GBのSSD。無線LANやBluetoothも搭載するうえ、USIMカードスロットも備えているとのことだ。

    qma5
    qma5 2009/03/03
    XPというのは魅力なんだけどな。デカくていいから安いのが欲しい。貧乏人なんでね。
  • 大ブームのネットブックPCが“第二世代”で苦戦する理由(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

    qma5
    qma5 2009/03/02
    Atomというのは良く分からんけど、XPは最高のチョイスだよね。他に何を選んだらXPを上回れるの?
  • お風呂のアレゲグッズといえば? | スラド Slashdotに聞け

    アリババから「お風呂」での入浴グッズの順位について調査結果が発表されたのですが、今後欲しいと思うお風呂・入浴グッズは、 「防水TV」28.3%「風呂用枕」7.2%「防水ラジオ」6.5% と、なにやら当たり障りのないものばかりです。 ちなみにスラドの皆さんのお勧めお風呂ガジェットとはなんでしょうか? 私はBluetoothスピーカを持ち込んで音楽を聴くのが日課になっています。個人的には『HOMESTAR Spa』とか欲しいなとは思っていますが、風呂があんまり大きくないんで今のところまだ手はだしてません。やっぱり、風呂が大きいところに引越ししたいものです。

    qma5
    qma5 2009/02/12
    廃熱を湯に逃がすPCは欲しいなあ。風呂専用PC。使用頻度の割に値段が高くなりそうなのが難点か
  • これがSSDの実力、古いパソコンをSSDに換装すると爆速で起動可能に

    以前GIGAZINEでサンディスクが古いパソコンでも利用可能な爆速、長寿命を実現したSSDを発売することをお伝えしましたが、実際に古いLet'snoteのHDDをSSDに換装したムービーが登場しました。 古いパソコンであるにもかかわらず、ありえない早さで起動できるようになっており、SSDの実力を思い知らされる内容になっています。 詳細は以下の通り。 これがそのムービー。Let'snote T2(現行モデルは「T8」)のHDDをSSDに換装した結果、電源を入れて15秒で起動できるようになっています。 YouTube - Let's Note T2 OCZ-SSD XP起動 (15sec) ちなみに換装したSSDは最大読み込み速度が毎秒80MB、最大書き込み速度は毎秒48MBの「OCZ SSDPATA1-32G」だそうです。Intelのハイエンドモデルが毎秒最大250MBの読み込み速度と、毎秒

    これがSSDの実力、古いパソコンをSSDに換装すると爆速で起動可能に
    qma5
    qma5 2009/01/28
    換装に興味を持ったが、色々見てみるとめんどくさそうだなあ
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    qma5
    qma5 2009/01/22
  • 最年少でマイクロソフトのシステムアドミニストレータ試験に合格した8歳の天才少年

    8歳という若さでマイクロソフトのシステムアドミニストレータ試験に合格した少年がマケドニアにいるとのこと。この試験は大人でも合格するのは難しいもので、少年は「モーツァルト・オブ・コンピュータ」と呼ばれているそうです。 詳細は以下から。 Marko Casalan, 8, is officially world's youngest IT whizz - Times Online マケドニア共和国の首都スコピエで暮らすMarko Calasanくんは、休み時間に同級生が漫画を読む隣で「Implementing and Administering Security in a Microsoft Windows Server Network」というマイクロソフトによるコンピュータのシステムに関する試験のを読んで試験を突破し、システムアドミニストレータに認定されたそうです。 パソコンに向かうMar

    最年少でマイクロソフトのシステムアドミニストレータ試験に合格した8歳の天才少年
    qma5
    qma5 2009/01/20
    PCも2歳から使い始めれば首相に謁見できるレベルになるのかよ…