タグ

ツッコミに関するqma5のブックマーク (87)

  • わいせつ雑誌を河原へ投棄、巡査長に罰金10万 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    佐賀県警の20歳代の男性巡査長が、河川敷にわいせつな写真が掲載された雑誌などを不法投棄したとして廃棄物処理法違反の罪で罰金10万円の刑事処分を受けていたことが分かった。 県警は昨年11月2日付で巡査長を部長訓戒としていたが、公表しなかった。 県警監察課によると、巡査長は昨年5月30日ごろ、佐賀市内の河川敷にファッションや成人向けの雑誌など16冊、菓子の空き箱や請求書など計26点(重さ約11キロ)を不法投棄した。同6月9日、清掃活動していた住民が発見し、県警佐賀署に通報。同署は請求書のあて名などから巡査長と特定して廃棄物処理法違反容疑で書類送検し、佐賀区検が略式起訴した。巡査長は罰金10万円の略式命令を受け即日納付した。 同課の聴取で巡査長は「昨年3月頃からゴミを私用車に積んでいた。河川敷にゴミが捨ててあったので、捨ててしまった」と話しているという。 同課は「私的な行為の場合には停職処分以

    qma5
    qma5 2010/03/22
    佐賀県警はヒーローを逮捕するようなところなのか?
  • 自動車を危険にさらす最新技術ベスト10

    最近は車でツイッターする人もいそうですが。 昨今の技術進化は便利すぎて破壊的テクノロジーといっていいほど。つい気をとられて事故を起こしそうになってしまいます。ということで便利な最新技術ベスト10を「続きを読む」からご紹介。 一応断っておきますけど、事故を起こすも起こさないもドライバー次第ですから、ご利用は節度をもって。 テクノロジー:カメラ採用例:レンジローバー・スポーツ危険な理由: もともと安全確認の補助的な手段として、ノーズにカメラをとりつけて見通しの悪い交差点をナビ画面に映したのが最初。それがレンジローバースポーツではグルリと5つもカメラを装備、悪路走破時にとても便利。ただ多くのユーザーはダート走行なんてしないので、ストリートを歩く美女をチェックするのにしか使わないでしょうねえ。 テクノロジー:カスタマイズ可能でアニメーションするメーターパネル採用例:フォードフュージョン・ハイブリッ

    自動車を危険にさらす最新技術ベスト10
    qma5
    qma5 2010/01/18
    男性に限るって、言わなくても分かってるから。女性はこれらがなくても危険だから。あとiPhoneナビはナビとして使っている間は他の操作ができないから逆に安全だよね
  • 受験シーズン本格到来、テストを控えたすべての学生が「ブリーズライト」を使うべき5つの理由

    いよいよ明日は大学入試センター試験の1日目ということで、日は今受験シーズンの真っ最中なのですが、例年「体調を崩してしまって実力を発揮できなかった……」という悔しい声を聞きます。 そうなってしまわないように受験シーズンはしっかり睡眠事をとって体力を回復し、人混みを避けるなどして普段以上に風邪の予防にも努めるのが大事になってくるわけですが、それに役立ちそうなのがグラクソ・スミスクラインが販売している鼻孔拡張テープ「ブリーズライト」。この「ブリーズライト」の効果とその使い方については以前、GIGAZINEでも詳しくお伝えしましたが、あらゆる学生がテストに追われるこの季節、なぜブリーズライトを使うべきなのかを5つの理由でまとめてみました。 詳細は以下。 花粉や風邪などによる鼻のつまり・いびきには鼻テープのブリーズライト!「はな、ひらく」を実感できます! http://hanahiraku.j

    受験シーズン本格到来、テストを控えたすべての学生が「ブリーズライト」を使うべき5つの理由
    qma5
    qma5 2010/01/15
    鼻脂が多いので全然広がってる感じがしない
  • 浴室の鏡のうろこ状の白い汚れがキレイに落ちた - せんだって日記:楽天ブログ

    2009.12.08 浴室の鏡のうろこ状の白い汚れがキレイに落ちた (16) テーマ:★「片付け・お掃除・捨てる」の成果★(13454) カテゴリ:カテゴリ未分類 せんだってホームセンターの島忠に行ったのですが、師走ともなると大掃除に向けた売り場になるのね。 雑巾とか洗剤とかで棚を2ライン使ってた。こっちもがぜんやる気になる。仕事を前に逃避したい心境の場合はなおさら掃除に熱が入るものだしさ。 で、浴室の鏡がね。 どこのおうちでもお悩みのこととは思うんですが、白いうろこ状の汚れ、鱗状痕というらしいのですが、あれがね。 カルシウムの白い汚れが取れなくて難渋しとったんですよ。にせっつかれて、夏場から、カルシウムだから酸が効くだろうと、濃いめに作ったクエン酸を鏡にふっかけて手ぬぐいでパックしてたんだけど、ぜんぜん効果が見えない。 紙ヤスリで水研ぎするかとも思ったんですが、番手を間違ったら完全に磨

    浴室の鏡のうろこ状の白い汚れがキレイに落ちた - せんだって日記:楽天ブログ
    qma5
    qma5 2009/12/10
    2000番台のヤスリで擦ったけど何も変わらなかった。なんか表面だけじゃなくてうんぬん、というのをどこかで見たような気がする
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    qma5
    qma5 2009/12/09
    んむむむ。名刺ってやっぱり今までは業者に作ってもらうしかなくて、デザインも何もない堅苦しいものしか出来なかったけど、プリンタとグラフィックソフトの台頭で誰でもカラフルなものが作れるようになって、でも
  • リアルタイムで翻訳結果を表示してくれるサイト「tradukka」*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    「tradukka」にアクセスしましょう。 まずどの言語からどの言語に翻訳するかを設定します。 日語→英語でやってみます。 このように文字を打つたびに翻訳がされていきます。 (画像だとわかりにくいですが。) 英語から日語もばっちり。 しっかり漢字にも変換されて、便利です。 言語の種類もかなり豊富です。 一度「tradukka」で遊んでみては!

    qma5
    qma5 2009/11/13
    ということは「前から翻訳してる」ってことだよな。そうすると色々統合性の取れない翻訳が出てきたりするんじゃん。動詞前にあるし。普通に全文翻訳して普通の文章にしてくれる方がいい
  • 7月の失業率、過去最悪の5・7% : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    qma5
    qma5 2009/08/28
    5.7%なんていう数字で済んでいるはずがない。どう考えても10は越しているはず。統計の取り方、もしくは統計の条件それ自体が間違っている可能性が高い
  • 夫がシーチキンを抱えて夜な夜な散歩に出掛けています。浮気でしょうか? - Yahoo!知恵袋

    はい。間違いなく浮気です。 どこかにご主人の心をつかんだ子がいるんです。 でもシーチキンは塩分油が多すぎると思うので こっそり缶に取り変えてあげてくださいね。 きっと出来ただとご主人は思ってくれますよ。

    夫がシーチキンを抱えて夜な夜な散歩に出掛けています。浮気でしょうか? - Yahoo!知恵袋
    qma5
    qma5 2009/05/10
    誰もこの投稿者が猫である可能性を考慮しないのだろうか?
  • 容量はBlu-rayの20倍、ついに500GBの記録容量を実現した「ホログラフィックディスク」が登場

    2006年にGIGAZINEで次世代光ディスクとして「ホログラフィックディスク」が将来的に登場する予定であることをお伝えしましたが、ついに実際に登場することが明らかになりました。 1枚あたりBlu-rayディスク20枚分にあたる500GBの大容量を実現していることに加えて、従来のディスクとの互換性も維持しています。 詳細は以下の通り。 米GE、500GBのデータを保存できるマイクロホログラフィック・ストレージ技術を実証 | 日経プレスリリース このリリースによると、アメリカのGEがDVDと同じサイズのディスクに500GBのデータを記録できるマイクロホログラフィック・ストレージ材料の実験に成功したそうです。 今回開発されたマイクロホログラフィック・ディスクは、記録フォーマットがDVDやBlu-rayディスクなどの現在の光ストレージとは異なるとしており、DVDやBlu-rayディスクがディスク

    容量はBlu-rayの20倍、ついに500GBの記録容量を実現した「ホログラフィックディスク」が登場
    qma5
    qma5 2009/04/29
    で、これにはどれくらい著作権料がかけられる予定なのかな?
  • この40年で人類が成し遂げたこと : らばQ

    この40年で人類が成し遂げたこと 不可能だったことを可能にすることで、文明は築かれ、発展してきました。 この40年で人類の成し得たことを表現した、1枚のイラストが話題となっていたのでご紹介します。 1969年: 人が月面を歩く 2009年: 人が仕事に就く 哀しいと言いますか、微妙に笑えてしまうと言いますか… これを見ての海外サイトのコメントをご紹介します。 ・これはオレを悲しくさせた。 ・どの仕事だよ。どこで仕事を見つけたんだよ? ・2009年と4日: 人が解雇される ・2049年: 人が月面で仕事に就く ・2129年: 人の仕事がロボットにとって代わられる ・だけど、前回の経済破綻の40年後に人は月に着陸したんだ。だからきっと次の40年はすばらしいに違いない。 ・2009年の高校卒業予定だけど、うちの地域では失業率が10%で、俺はほとんど面接もできない状態だ。しかももうすぐ大学に行くと

    この40年で人類が成し遂げたこと : らばQ
    qma5
    qma5 2009/04/21
    職に就く方がよっぽど難しいだろ。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    qma5
    qma5 2009/03/18
    100%の完成度よりも90%、じゃね?10%と90%だったら、そりゃ普通誰もがみんな90%を選ぶ、あったり前だと思うんだが
  • 巨大豆しばやちっちゃい豆しばのぬいぐるみがゴロンゴロン転がっている電通ブース in TAF2009

    「ねえ知ってる?」と言いながら思いもよらぬところから現れて、「えー……」と引いてしまうような豆知識をボソリと教えてくれる不思議でカワイイ生き物、それが「豆しば」。神出鬼没にいろんなところでCMが流れているので見た事がある人も多いかも知れませんが、東京国際アニメフェア2009の電通ブースにはその豆しばが無数に転がっており、ある種のパラダイスみたいな状態になっていました。あの巨大な豆しばを抱きしめてゴロゴロしたいと思う人は結構いるのではないでしょうか。 詳細は以下から。 ブース風景はこんな感じです。メインで展示されているのは「豆しば」。 犬だか豆だかわからない生き物で、おそらくCMで見たことのある人が多いのではないでしょうか。 この巨大ぬいぐるみ、残念ながら非売品だそうです。 薄い緑色の「枝豆しば」 くりんとした目が強調されている「黒豆しば」 縞模様の「虎豆しば」 黄色い「ひよこ豆しば」

    巨大豆しばやちっちゃい豆しばのぬいぐるみがゴロンゴロン転がっている電通ブース in TAF2009
    qma5
    qma5 2009/03/18
    「巨大豆しば」の意味が分からない。それただの柴犬ですから。豆だからってなめんな
  • ノートをミニノートパソコンにする :: デイリーポータルZ

    デジタル業界では 最近 ミニノートパソコンが 流行っているようなので、 今回は ノートを ミニノートパソコンに してみたいと思います。 (ヨシダプロ) 私事で恐縮ですが、 以前 普通のノートを 普通のノートパソコンにしたことがあったのですが、 最近は ノートパソコンよりもミニノートパソコン! という風潮らしいので、 今回は、 以前と同じ要領で ミニノートパソコンを作り出してみたい と思います。 ってことで今回 は 基盤となるノートも 前よりもミニであるべきということで、 このたびはその右隣にある 実際の 普通の ノートパソコンと 比べてみても、 このようにだいぶ小さいことが、 だいぶミニであることが わかるかと思います。 以前作った時もなかなかにさんざんな作業となったものですが、 今回は 以前のよりも、よりミニで矮小なので よりこまごまとした作業が 必要となるかと思われまして 今からもう

    qma5
    qma5 2009/03/15
  • ビッグサイトや幕張メッセをはるかに超越する世界最大のエキシビジョンセンター「ハノーバー国際見本市会場」 in CeBIT 2009

    で巨大なイベントが開催される際におなじみの会場としては、東京国際展示場(東京ビッグサイト)や千葉にある幕張メッセなどが有名ですが、単体イベントとしてはあまりにも巨大化してしまったコミックマーケットなどのイベントではそれでもまだスペースが不足しています。特に先に挙げたコミケの会場については広さが大問題となっており、ここまで大きくふくれあがった参加者を収容するのは至難の業。 しかしドイツにはビッグサイトや幕張メッセをはるかに超越するデカさの会場として、「ハノーバー国際見市会場」というのがあるわけです。今回、実に6日間にも渡って開催されたIT市であるCeBITは世界中の企業が集まってくるだけに会場も半端ない大きさが求められたわけですが、どれぐらい大きな会場なのか、実感してみましょう。 参考程度に、それぞれの総展示面積は以下のようになります。 ・東京ビッグサイト:東6ホール・西4ホール合

    ビッグサイトや幕張メッセをはるかに超越する世界最大のエキシビジョンセンター「ハノーバー国際見本市会場」 in CeBIT 2009
    qma5
    qma5 2009/03/11
    ビッグサイトより広い建物ではコミケやらないでほしい
  • 卒業アルバム、男女で購入に温度差 関西の大学(神戸新聞) - goo ニュース

    卒業アルバム、男女で購入に温度差 関西の大学 2009年3月9日(月)11:49 大学生活の記念品、卒業アルバムを購入する学生の割合が、女子大は高く、共学は低い傾向にあることが分かった。集合写真のほかスナップ写真を掲載したり、ゼミのページを設けたりと、内容はそれほど違わない。購入率に差が出る背景には、思い出に対する男女の“温度差”などがあるようだ。 大学の卒業アルバムは希望者が注文する形式が多い。一冊一万-二万円が相場で、学生の実行委員会や大学生協などが発行している。 過去五年間で、平均約八割の学生がアルバムを購入している神戸女学院大。個人写真の撮影にふだん以上のおしゃれをする学生も多く、担当者は「思い出や友情の証しを大切にしているのでは」と話す。東京の聖心女子大は、卒業生全員にアルバムを配布する。「規模が小さいので学生同士の結びつきも強い。希望制にしても、買わない学生はほとんどいないでし

    qma5
    qma5 2009/03/10
    正直本当に卒業してから一回も見てないし、これからも見ないし、見る必要がないと思ってる。後悔も勿論全くしていない。単にお前らが思い出を押し付けたいだけじゃないのか。ちなみに大学の卒業アルバムは存在すら知
  • グアバ - Wikipedia

    グアバ(グァバ、グヮバ、潘石榴、ハンシリュウ、グアヴァとも。英語: guava;スペイン語: guayaba;ポルトガル語: goiaba;学名: Psidium guajava L.)は、フトモモ科に属する熱帯性の低木。または、これと同じバンジロウ属(Psidium)の約100種の植物の総称。グアバはカール・フォン・リンネの『植物の種』(1753年) で記載された植物の一つである[1]。 植物学上の特徴と分布[編集] カリブ海沿岸、中央アメリカ、南アメリカ北部、東南アジアなどに自生する。和名は蕃石榴(バンジロウまたはバンザクロ、バンセキリュウ)。琉球語ではバンシルー(沖縄島)バンシロウ(奄美)、バンチキロー(宮古島)、バンチュル(八重山諸島)などと呼ばれ、また台湾では芭楽(台湾語: 菝仔 pa̍t-á パラー、繁体字: 芭樂、簡体字: 芭乐、中国語拼音: bā lè パーロー、注音:

    グアバ - Wikipedia
    qma5
    qma5 2009/03/06
    "和名はバンジロウ。" これはない
  • IT神話・Top10 | スラド

    iTnews Australiaで、「シリコンバレーに広く流布している都市伝説のうちのTop10」という記事が出ている。Top10は以下のとおり。 ウイルス対策ソフトメーカーは多数のマルウェアを作っている(Virus companies write most malwareCPUパワーが多ければ多いほど、処理速度も速くなる(More CPU power = more speed)インターネットは核戦争が起こっても利用できるネットワークとして開発された(The Internet was developed to survive a nuclear war) 高速なコンピュータでAI人工知能)が実現できる(AI is just a fast computer away)Mac OS XやLinux向けのプログラムコードはWindowsよりも安全だ(Apple/Linux code is m

    qma5
    qma5 2009/03/03
    それはマーフィーの法則。
  • ウェブで有料サービスを普及させるにはどうすれば良いか? | スラド Slashdotに聞け

    ウェブ上で展開されるサービスは広告モデルで提供されるものが主流ですが、有料モデルのものはいまいち人気がないように思います。 時には広告モデルも有料モデルも課金対象が違う、ビジネスモデルの違いでしかないのに、有料モデルは馬鹿なモデルとけなされているのも見かけます。 ネットを閲覧している人の中には金銭的に不自由している高校生などもおり、金銭感覚は千差万別ですし、安い飲み屋で飲む一杯分の月数百円程度を払うのが嫌な人も居る様です。 数百円程度の支払いをなんとしてでも拒む人を割と見かけます。 そういう数百円を惜しむ人にお金を支払わせるのは無理だと思いますが、大人なら比較的楽に支払わせることも可能なのではないかと思います。 広告モデルが主流となって、発展してきたウェブですが、有料モデルも普及する事により、ウェブ上のサービスにお金が流れ込む事で更なるウェブの進化が期待 できると思います。 お金が流れ込む

    qma5
    qma5 2009/03/02
    有料のモノは、いつか改良してそれ以上のモノが無料で提供される、という、過去の経験則から。さすがにオフィシャルのファンクラブとか(俺でいうAnAn.NETとか)そういうのには積極的にお金落としたいと思う
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    qma5
    qma5 2009/02/26
    "価格は2500円で通常のCDより715円高い。" 何と比較してるんだ?
  • 【Re:社会部】「レモン○個分」の情報(産経新聞) - goo ニュース

    qma5
    qma5 2009/02/25
    ネットの情報が瑞々しくないというこいつはネットの上でなにを言ってるんだろう