タグ

北海道とTVに関するseven_czのブックマーク (5)

  • ヤマザキマリ「イタリアでは一生分の貧乏と辛酸を体験させられた。当時よく食べていたパスタが、日本の高級イタリアンで1500円で振舞われていて…」 貧乏ピッツァ|話題|婦人公論.jp

    レオナルド・ダ・ヴィンチやミケランジェロなど、世界的にも有名な芸術家を数多く生んでいるイタリア。美術館も多く、素敵な街並みに一度は訪れてみたいという方も多いことでしょう。そのようななか、17歳でイタリア・トスカーナ州にあるフィレンツェに留学し、「極貧の画学生時代にべたピッツァの味が、今でも忘れられない」と語るのは、漫画家・文筆家・画家として活躍するヤマザキマリさん。マリさんいわく「イタリア料理は基的に庶民の文化として育まれてきたもの」だそうで――。 私の貧乏メシ 今から25年ほど前に遡るが、フィレンツェで産んだ子供を連れて日へ戻ってきた直後からしばらく、札幌のローカルテレビ局のワイド番組でイタリア料理のコーナーを担当していたことがある。 当時はまだ漫画だけで生計をたてていくのが難しく、幼い子供を育てることを踏まえると仕事をあれこれ選り好んでいる場合ではなかった。 学生時代のチリ紙交

    ヤマザキマリ「イタリアでは一生分の貧乏と辛酸を体験させられた。当時よく食べていたパスタが、日本の高級イタリアンで1500円で振舞われていて…」 貧乏ピッツァ|話題|婦人公論.jp
    seven_cz
    seven_cz 2023/11/29
    どういう過程でローカル情報番組に出演するようになったんだろうと思っていたら、イタメシ屋で隣テーブルの客からスカウトとは。
  • ヒグマカメラ

    エゾリスが姿を見せました。このあたり、クルミ以外のべ物があまりないので、出没は頻繁ではないようです。

    ヒグマカメラ
    seven_cz
    seven_cz 2023/11/01
    NHKが札幌郊外の森に設置したカメラ映像から最近のハイライトと、最近のクマ関連ニュースへのリンク。
  • 帰巣本能をくすぐる…道産子なら一度は聴いたことのある「ぎょれん」のCM制作秘話 - 北海道Likers

    「打った! 打球は大きい、大きいぞ! センター、バック、バックして……取れない! フェンス直撃!」 野球中継を見ているとこんな場面に遭遇することもしばしばです。 では、突然ですがここで問題。 札幌ドームの外野フェンスで、センター真正面のすぐ左隣にある広告はどこの企業のものでしょう? ……答えは“ぎょれん”こと「北海道ぎょれん」。今回は「北海道ぎょれん」が放映を続けるあのCMの秘密を探ります。 「北海道ぎょれん」とは? 「北海道ぎょれん」は、全道の漁協が出資して1949年に組織された、北海道漁業界の指導・経済事業を担っている協同組合連合会です。地域ごとにさまざまな特徴を持つ北海道の漁業者をつなぎ、支える存在といえるでしょう。 生産者・漁協・「北海道ぎょれん」が三位一体となって、北海道漁業の安定、安全・安心で良質な水産物の円滑な提供を日々追求しているそうです。さまざまな水産物が私たちのもとに届

    帰巣本能をくすぐる…道産子なら一度は聴いたことのある「ぎょれん」のCM制作秘話 - 北海道Likers
    seven_cz
    seven_cz 2023/10/04
    2022.11.記事。だいぶ前に探した時には見つからなかった北海道ぎょれんのCM曲の歌詞、載ってるページがあった!
  • NHK札幌放送局 | 北海道クローズアップ

    北海道クローズアップ 北海道の“いま” を見つめ続ける報道番組 1993年4月に放送を開始した「北海道クローズアップ」。 昨年度は、大きな被害を出した胆振東部地震について、被害の深刻さやそれに立ち向かう人々の姿を様々な角度から伝えてきた。また、AI農業の最前線や、TPPなどで貿易の自由化が加速する中での人々の新たな取り組みなども見つめ、北海道の様々な課題に向き合ってきた。この26年間の放送回数は、746回を数える。 平成から新たな時代にかわる節目の今年、番組では新たに新キャスターを迎え、番組の更なる飛躍を目指す。北海道の“いま”を、より分かりやすく、より深く。 「北クロを見れば、今の北海道がわかる!」 そんな報道番組をめざし、新たな可能性を探っていく。 動画 番組予告 「病院がなくなる!?~どうなる地域医療~」 総合 2019年11月29日(金)午後7時30分 厚生労働省は、9月、全国42

    NHK札幌放送局 | 北海道クローズアップ
    seven_cz
    seven_cz 2017/08/27
    2017.08.25放送。“昭和20年8月22日。樺太からの引揚者が乗った3隻の船が留萌沖で攻撃を受け1700人以上が犠牲に。“三船遭難事件”ソ連軍によるとも言われるが、日ロ両政府は今も事実関係を明らかにしていない。”
  • 『水曜どうでしょう』で大泉洋をブレークさせた北海道テレビ

    異例ともいえる20数%もの自社制作率を誇り、一歩先行く事業活動で注目されるローカルテレビ局がある。 テレビ朝日系の北海道テレビ放送(HTB)だ。 同局のホームランといえば、1996年から断続的に続いているロードムービー的なお笑いバラエティ番組『水曜どうでしょう』(以下、『どうでしょう』と略す)だろう。『どうでしょう』をきっかけに大ブレークしたタレントが大泉洋である。昨今はNHK大河ドラマや民放の連続ドラマに出演するなど、役者としての地歩も固めた。 『どうでしょう』は、大泉と鈴井貴之がどこに連れて行かれるのか、そこで何が待ち受けているのか、一切分からぬまま日全国を右往左往。その過程の中で二人だけではなく、藤村忠寿と嬉野雅道のディレクター陣を含めて交わされる会話・やりとりが味わい深く、時に顔を出す人間の性=音が面白哀しい異色のバラエティ番組である。国内だけでは飽き足らず、ベトナム縦断やオ

    『水曜どうでしょう』で大泉洋をブレークさせた北海道テレビ
    seven_cz
    seven_cz 2013/07/20
    道外には「水曜どうでしょう」の局としてのみ認知されるHTB。破綻状態からの巻返しで、斬新な事業「独自のアナログデータ放送」「自然/ドキュメンタリ番組の海外配信」「大胆な編成」などで道を拓いてきた。
  • 1