タグ

食に関するseven_czのブックマーク (37)

  • 麦のカフェ CEBADA|商品のこと|キリン

    麦で、あたらしい飲みものを、 つくりたい! 旅で出会った世界各地の家庭には、 いつも穀物の存在がありました。 なかでも「麦の文化」に、私たちは注目。 「大麦には、きっと何かある!」 その直感を信じて出会ったのが、 スペイン・レバンテ地方の家庭で作られる 「アグア・デ・セバダ(=大麦の水)」の製法でした。 それは私たちの知らない、麦の飲みものでした。 コーヒーの製法を、そのまま麦で 目指したのは、コーヒーに負けない味わい。 セバダは、大麦をコーヒー豆のように 深く焙煎してミルで挽いて、ドリップして生まれます。 見つけた! 新しい「コーヒー気分」 コクがあるのに、スイスイ飲めるスッキリとした後味。 麦だからカフェインゼロ、なのも、うれしい。 セバダには、重たすぎず、ほどよく力の抜けた 「麦がくれた、コーヒー気分」がありました。

    麦のカフェ CEBADA|商品のこと|キリン
    seven_cz
    seven_cz 2023/10/11
    何で消えてしまうのん。
  • アメリカで英語になった「HIBACHI」ってなに?

    アメリカの鉄板焼きレストランは、通常HIBACHI Restaurant(ヒバチ レストラン)と呼ばれています。日人にとって「火鉢」といえば、昔話で手を温めたりお湯を沸かしたりしていたもの、というイメージなので違和感がありますが、これはアメリカ独特の呼び方のようです。そしてこのHIBACHIは、スシと同様、アメリカで人気の日料理となっています。今回は、「鉄板焼き」という言葉を知らない人は多くても、なぜアメリカ人は鉄板焼きが好きなのか、その理由を解説します! 「HIBACHI」はアメリカオリジナルの表現 アメリカ人に「鉄板焼きは好きですか」と尋ねると、おそらく「そんな料理(言葉)は聞いたことがない」と答えるでしょう。しかし、実際に訪日したアメリカ人を鉄板焼きレストランに連れて行くと、”なんだ、HIBACHI Restaurantのことだったのか!”と言われるかもしれません。 実は多くのア

    アメリカで英語になった「HIBACHI」ってなに?
    seven_cz
    seven_cz 2023/09/30
    “アメリカの鉄板焼きレストランは、通常HIBACHI Restaurant(ヒバチ レストラン)と呼ばれています。日本人にとって「火鉢」といえば、昔話で手を温めたりお湯を沸かしたりしていたもの、というイメージなので違和感…”
  • 世の中には知らない方が幸せなこともあった。日清が制作したカップヌードル味のソーダ『カップヌードルソーダ』食レポ - ゲームキャスト

    50周年の勢いでカップヌードルの「ソーダ」を作りました。カップヌードルの味を再現しているので、覚悟のある勇者は飲んでみてください。 ▼日清オンラインストアhttps://t.co/ePwvCpzBiR ▼Amazonhttps://t.co/6KZ76GDAIe#カップヌードルソーダ #おいしいかどうかはあなた次第 pic.twitter.com/OzvU6h1Smj— カップヌードル (@cupnoodle_jp) September 13, 2021 やらないで後悔するより、やって後悔した方がいい。 あなたは、日清がカップヌードル50周年を記念して制作した“カップヌードルの味を再現したソーダ”を知っているだろうか。 日清自体が「覚悟のある勇者は飲んでみて下さい」とか、「おいしいかどうかはあなた次第」と宣伝していたブツだ。 コンセプトからしてヤバそうだが、この味を知らずに残る人生「カップ

    世の中には知らない方が幸せなこともあった。日清が制作したカップヌードル味のソーダ『カップヌードルソーダ』食レポ - ゲームキャスト
    seven_cz
    seven_cz 2021/09/18
    冒険者。
  • 2021年4月10日放送『有吉のお金発見 突撃!カネオくん』の誤解をまねきそうな点について - 醤油手帖

    2021年4月10日放送のテレビ番組、『有吉のお金発見 突撃!カネオくん』(NHK)は、「日が誇る調味料!しょうゆのお金の秘密」という醤油の特集でした。 www.nhk.jp 番組内で、間違いではないんだけれども誤解をまねきそうだなーという表現があったのでちょっと整理しておきます。なお、NHKの放送ですから以下のメーカー名等は明記されていません。見る人が見ればわかるという形になっています。 問題となるのは「醤油の歴史に残ると言っても過言ではない、生醤油の発明」のお話です。ここで生醤油をヒットさせたメーカーとしてキッコーマンの方がカネオくんのインタビューに答えています。 「生醤油」とは醤油造りの工程のうち、「火入れ」という加熱殺菌をし、色や味を最終的に調える工程を省いたものと紹介されました。加熱殺菌をしないでも、フィルターを使って微生物を漉すので大丈夫だとしっかりと言われています。ここまで

    2021年4月10日放送『有吉のお金発見 突撃!カネオくん』の誤解をまねきそうな点について - 醤油手帖
    seven_cz
    seven_cz 2021/04/10
    覚えてた。ヤマサのパウチは感動ものだったし、だから今でもヤマサを購入してる。
  • ギャモン食べたい

    表面のグレーズは控えめでいい スパイラルカットはラクだけど自分で分厚く切り分けたいからカットはなくていい 熟成が進んでumamiが結晶化しはじめているほろほろのマチュアチェダーをよく切れるナイフでカットしてギャモンに乗せる 噛み締めると塩辛く、ぎゅむぎゅむと噛むたびに旨味が染み出してくる 脳にビンビンにうまみという信号が送られる感覚 2枚もべたら味が強すぎて満足してしまう ボクシングデーにはローストした野菜の残りを加えて、パンでスクイーズして、トマトのソースを乗せてべてもいい

    ギャモン食べたい
    seven_cz
    seven_cz 2021/03/09
    gammonとかBoxing dayとか、イギリスかコモンウェルスに居住の増田?https://www.bbcgoodfood.com/recipes/ham-crackling
  • 近代食文化研究会@『串かつの戦前史』発売中 on Twitter: "https://t.co/crHYRYiBJ9 昨晩のチコちゃんの東郷平八郎肉じゃが話は、舞鶴市の清水孝夫さんが平成7年に創作した街おこしのための架空の話。 悪く言えば「嘘の話」。 この事は清水さん本人が繰り返し認めている事実。"

    https://t.co/crHYRYiBJ9 昨晩のチコちゃんの東郷平八郎肉じゃが話は、舞鶴市の清水孝夫さんが平成7年に創作した街おこしのための架空の話。 悪く言えば「嘘の話」。 この事は清水さん人が繰り返し認めている事実。

    近代食文化研究会@『串かつの戦前史』発売中 on Twitter: "https://t.co/crHYRYiBJ9 昨晩のチコちゃんの東郷平八郎肉じゃが話は、舞鶴市の清水孝夫さんが平成7年に創作した街おこしのための架空の話。 悪く言えば「嘘の話」。 この事は清水さん本人が繰り返し認めている事実。"
    seven_cz
    seven_cz 2020/08/22
    平成七年の「創作実話」(有り体に言えば「嘘」)を実話と紹介してしまう、件のNHK番組がまたやらかした話。
  • 「わさビーフ」がリニューアル キャラクター「引退」に衝撃も - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「わさビーフ」を製造・販売する山芳製菓は同商品のリニューアルを発表した 公式キャラクターの「わさっち」は引退となり、新キャラクターへと変更に Twitterには「残念」「急すぎるよ…」など別れを惜しむ声が寄せられた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「わさビーフ」がリニューアル キャラクター「引退」に衝撃も - ライブドアニュース
    seven_cz
    seven_cz 2020/08/19
    戻してくれー!わさビーフ好きだから買わないなんて言えない、だから、戻してくれー!
  • 幻の「偽装ツナサンド」を作って検証する

    1970年群馬県生まれ。工作をしがちなため、各種素材や工具や作品で家が手狭になってきた。一生手狭なんだろう。出したものを片付けないからでもある。性格も雑だ。もう一生こうなんだろう。(動画インタビュー) 前の記事:「顧客が当に必要だった物」のジオラマを作る > 個人サイト 妄想工作所 3度目じゃなく2度目の正直 私は、そのツナサンドの話を3度、聞いたことがある。 家飲みなどで酔いが回ってお互いの昔話になったとき、高校時代の思い出の味の話題になり、その中で今でも疑問符付きで語られる性質のものだった。 夫の記憶によれば、「高校の校門近くにサンドイッチなどを売る店があり、そこのツナサンドをよく買っていたが、中には明らかにツナでなく、パンの耳が入っていた」というのだ。それ当に平成に入ってからの話だろうか?にわかには信じがたい。 材料を買ってきたが、必要なのはこれだけなんである。 パンの耳は切り離

    幻の「偽装ツナサンド」を作って検証する
    seven_cz
    seven_cz 2020/06/19
    ところでイギリスには、トーストをパンで挟んだトーストサンドウィッチなる食べ物があるらしい。いっそ清々しく感じる。
  • ローストビーフってわさび味のこと多いけど海外ではなんの味なん

    ローストビーフってわさび味のこと多いけど海外ではなんの味なん

    ローストビーフってわさび味のこと多いけど海外ではなんの味なん
    seven_cz
    seven_cz 2020/01/27
    ミントソース。一部邦人には非常に不評。
  • 小樽のケーキ屋でモンブランを頼んだら、チョコケーキが出てくる?

    小樽のケーキ屋でモンブランを頼んだら、チョコケーキが出てくる? 2019/04/02 北海道を味わう うましか道~うまいしかない北海道~, スイーツ・洋菓子, 小樽市, 後志管内, 道央圏1274view 小樽モンブランの謎「小樽のケーキ屋でモンブランを頼んだら、高確率でチョコケーキが出てくる」と言うと、大抵の人はびっくりする。私もその一人であった。 この謎現象は、米華堂、小樽あまとう、パールマリーブ、館ブランシェなど、地元民に長年愛されている店で起きる。 数年前に初めて訪れた、小樽あまとうの店二階の喫茶室。昭和のムード漂う深紅の絨毯とベルベットのソファーに、何ともいえない”あずましさ”を感じながらメニュー表を開くと、さも当然のように、チョコケーキに「モンブラン」と名が掲げてあるので面らってしまった。 真相はつまり、こうだ。 1936(昭和11)年、東京でモンブランケーキが流行っている

    小樽のケーキ屋でモンブランを頼んだら、チョコケーキが出てくる?
    seven_cz
    seven_cz 2019/04/02
    札幌の月寒あんぱんがあんぱんじゃないのと同じ話ではないか。
  • 強烈な食ベ物を集めた博物館 スウェーデン | NHKニュース

    発酵させたサメの肉や日の納豆など、味やにおいなどに強烈な特徴を持った世界各国のべ物を集めた博物館がスウェーデンに期間限定でオープンし、文化の違いを見つめ直す場として注目されています。 べ物は味、におい、歯ごたえ、調理方法を基準に強烈な特徴を持ったものが選ばれていて、訪れた人は自由ににおいをかいだり、試したりすることができます。 この博物館は先月31日、スウェーデン南部のマルメに期間限定でオープンしたもので、世界35か国から集められた80種類のべ物が展示されています。 べ物は味、におい、歯ごたえ、調理方法を基準に強烈な特徴を持ったものが選ばれていて、訪れた人は自由ににおいをかいだり、試したりすることができます。 このうち、アイスランドからは強烈なにおいがする発酵させたサメの肉が展示され、日からも納豆が並んでいます。 またイタリアからは「カース・マルツ」と呼ばれるうじ虫が入った

    強烈な食ベ物を集めた博物館 スウェーデン | NHKニュース
    seven_cz
    seven_cz 2018/11/03
    期間限定でオープンした博物館に“世界35か国から集められた80種類の食べ物”、“訪れた人は自由ににおいをかいだり、試食したり”、“入館者にはいつでも吐き出せる袋が”
  • はてなブックマーク - アメリカで広まっている豆腐の食べ方|NYの会議通訳者が教える英語|note

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    はてなブックマーク - アメリカで広まっている豆腐の食べ方|NYの会議通訳者が教える英語|note
    seven_cz
    seven_cz 2018/10/26
    中華食材店に行けば水切りしなくても炒めたりしやすい硬い豆腐が売ってると思うんだけど。街にもよるのかな。
  • 栄養情報も流行には要注意、話は単純化され盛ってある

    1963年生まれ。89年、京都大学大学院農学研究科修士課程修了(農芸化学専攻)。毎日新聞社に記者として10年間勤めたのち、フリーの科学ジャーナリストに。主な著書は『踊る「の安全」 農薬から見える日卓』(家の光協会)、『の安全と環境 「気分のエコ」にはだまされない』(日評論社)、『効かない健康品 危ない天然・自然』(光文社新書)など。『メディア・バイアス あやしい健康情報とニセ科学』(同)で科学ジャーナリスト賞受賞。2021年7月より内閣府品安全委員会委員(非常勤、リスクコミュニケーション担当)。(記事の内容は、所属する組織の見解を示すものではなく、ジャーナリスト個人としての意見に基づきます) 品に関する情報があふれている。テレビでは料理研究家が「この品は○○がいっぱい。夏バテに効きます」などと紹介し、SNSには「××で痩せました」というたぐいの話が大量に書き込まれている

    栄養情報も流行には要注意、話は単純化され盛ってある
    seven_cz
    seven_cz 2018/09/04
    栄養疫学を専門とする佐々木敏教授のインタビュー。良い食品、悪い食品という考え方自体が現実に即していないのに、日本人がその考え方に染まりきってしまっているという話。自戒を込めて。
  • 冷やし中華にマヨネーズって外道?

    冷やし中華を半分くらいべた後に マヨネーズをかけるのが好きだ。 醤油味だろうと、ゴマダレだろうとかける。 言っておくけど、マヨラーじゃない。 「いや、それはないわー」って言ってた友人も 「うめぇww」って言ってたくらいだから美味しいんだって! かけすぎるとくどくなるから、少しずつ足してくんだぞ! 冷やし中華の美味しい時期、是非やってみてくれ。 店ではマヨ置いてないから、家でやってみてくれよな。

    冷やし中華にマヨネーズって外道?
    seven_cz
    seven_cz 2018/05/29
    地域によって当然アリからアリエナイまで振れ幅が大きい定番釣り餌。2006年記事https://www.narinari.com/Nd/2006076230.htmlとか、2014年記事分布地図付きhttp://j-town.net/tokyo/research/results/188830.html?p=allとか。
  • TOPPY 川合登志和 on Twitter: "鉄板 卵 エビフライ! 名古屋よ これが台湾の「名古屋カレー」だ https://t.co/FNLUVPp53n"

    鉄板 卵 エビフライ! 名古屋よ これが台湾の「名古屋カレー」だ https://t.co/FNLUVPp53n

    TOPPY 川合登志和 on Twitter: "鉄板 卵 エビフライ! 名古屋よ これが台湾の「名古屋カレー」だ https://t.co/FNLUVPp53n"
    seven_cz
    seven_cz 2018/05/17
    “鉄板 卵 エビフライ! 名古屋よ これが台湾の「名古屋カレー」だ”
  • ヤドカリが背負ってる貝についてるイソギンチャクがおいしい

    イソギンチャクの研究をしている友人と有明海のイソギンチャク文化について話していた時のことだった。沖縄の慶良間諸島にもイソギンチャクをべる習慣があるというのだ。 しかも、よりにもよってヤドカリが背負っている貝殻にくっついているタイプのイソギンチャクを好んでべるという。

    ヤドカリが背負ってる貝についてるイソギンチャクがおいしい
    seven_cz
    seven_cz 2018/03/07
    冒頭のリンクがこの記事自身になってしまっているが、参照したかったのは『 若者のお尻の穴を食べたhttp://portal.nifty.com/kiji/120713156421_1.htm』じゃないかな。
  • 石狩市浜益で愛される「ルッツ」って何?どうやって食べているの?

    石狩市浜益で愛される「ルッツ」って何?どうやってべているの? 2023/09/19 北海道を味わう 殿堂入り, 石狩市, 石狩管内, 道央圏, 魚介類42965view 「ルッツ」と聞いて真っ先に思い浮かぶのは、フィギュアスケートのルッツジャンプがありますが、スケート競技とは全く関係がないルッツと呼ばれる珍しい海産物が、石狩市浜益(はまます)周辺でべられているのをご存知ですか? 秋から冬にかけて猛烈に海が荒れ狂い、波が防波堤を乗り越えるほど大シケの翌日。力尽きたように浜辺に打ち上げられる謎の生物ルッツは、浜益でも年に1~2度しかお目にかかれない貴重な海産物として知られています。 ひとたび浜に打ち上がれば、たちまちお祭り騒ぎになるほど地元民の心を掴んで離さないルッツの魅力を紹介します。 浜益でも貴重なルッツは幻の海産物 (提供写真:石狩市浜益支所地域振興課) 札幌市内から車で約1時間。石

    石狩市浜益で愛される「ルッツ」って何?どうやって食べているの?
    seven_cz
    seven_cz 2018/03/06
    “秋から冬にかけて猛烈に海が荒れ狂い、波が防波堤を乗り越えるほど大シケの翌日。力尽きたように浜辺に打ち上げられる謎の生物ルッツは、浜益でも年に1~2度しかお目にかかれない貴重な海産物”
  • 種類が豊富すぎる「どんぐり」のパン。 - どさんこカメラ

    札幌市民にとっては珍しくないパン屋「どんぐり」。 あたりまえすぎて全国チェーンのパン屋か?と思ってる人も多いと思います。が、札幌発祥のパン屋です。いまのとこ札幌にしかありません。 1983年、円山に開店した「珈琲舎どんぐり」という喫茶店が始まり。 すでに全国区の人気『ちくわパン』発祥のお店でもあります。 こちらが元祖『ちくわパン』。 ちくわパンは、テレビやネットでさんざん取り上げられてるので…スルーしますね。 パンの中にちくわが入ってて、そのちくわにはツナサラダが入ってます。そりゃ美味しいに決まってますよ。 ちくわパンを代表に、惣菜系のパンも種類が豊富です。 スイーツも得意です。 他にも石窯パン、事パン、ドーナツからサラダ。 メロンパンだけでも3種類くらいあります。 味もそこそこ良くてバリエーション豊富。 商品も入れ替えが多いので飽きません。 今回はこんなものをべてみました。 野菜サン

    種類が豊富すぎる「どんぐり」のパン。 - どさんこカメラ
    seven_cz
    seven_cz 2017/11/13
    Σ(゚д゚ )!札幌にしかない店だったのか。写真は森林公園店?かわいい。種類が豊富なうえに焼きたてのが次々出てくるから選ぶのに迷う。麻生のイオン地下はイートインが嬉しい。
  • 気になってた人必見 白菜の“黒いブツブツ”についての漫画に「知らなかった」「スッキリした」の声

    寒い時期にべたくなるお鍋に欠かせない「白菜」の“黒いブツブツ”について説明した漫画Twitterで話題になっています。 投稿したのは、数年前に野菜卸の会社に勤めていたという祭(@hohoho09261)さん。そこで働いていたころ、冬になると多くなるのが「(白菜に)黒いブツブツがいっぱいついてんけど」というクレームで、お客からお店へ、お店から農家へとクレーム・返品が多くあるのだそうです。 気になる黒いブツブツの正体は? ※なお、近畿大学農学部農業生産化学科の神崎真哉先生によると、ゴマ症は「チッソが多いとなりやすいもので、石灰は無関係ではないが大きな要因ではない」とのこと 【更新:2017年11月14日17時35分 「石灰はゴマ症の直接の原因にはならないのではないか」と指摘があったため、近畿大学・神崎真哉先生のコメントを追加しました】 虫や病気と思われがちな“黒いブツブツ”。実は外観や切っ

    気になってた人必見 白菜の“黒いブツブツ”についての漫画に「知らなかった」「スッキリした」の声
    seven_cz
    seven_cz 2017/11/12
    ハクサイの黒いブツブツは「ゴマ症」、ざっくり言ってポリフェノール。漫画での説明に、塩キノコとのサラダでおいしいよ!とのレシピ紹介付き。
  • 「歯磨き粉」と言う輩を黙らせる、チョコミントの厳選スイーツ5つを食べてもらった | 業務用食材のフーヅフリッジ

    2017/8/8のTBS「マツコの知らない世界」で特集され、多くの注目を集めたチョコミント。しかし、チョコミントが話題になると必ず誰かがこんなことを言う。 「歯磨き粉じゃん」「べ物の色合いじゃない」 チョコミントを愛する「チョコミン党」なら、一度は投げかけられたことがあるはずだ。「歯磨き粉」だなんてヒネリのない常套句はとっくに聞き慣れている上に、そんな言葉でチョコミントに対する信念が揺らぐことはない。 しかし、そういった言葉を投げかける「アンチチョコミン党」は、チョコミントをべている人間を見ると、とにかく突っかからずにはいられないようだ。そんなアンチチョコミン党達は幼稚だと思うが、おいしくべているものに文句をつけられるのは、とてもイラつく。 そんな「イラつき」を少しでも解決するためには、アンチにチョコミントの魅力を理解させる努力が必要だろう。 この記事では、5つの絶品チョコミントスイ

    「歯磨き粉」と言う輩を黙らせる、チョコミントの厳選スイーツ5つを食べてもらった | 業務用食材のフーヅフリッジ
    seven_cz
    seven_cz 2017/10/20
    夏の定番になって手に入りやすくなったけど、なんで夏だけなんだ、年中食わせろ!