タグ

自転車に関するseven_czのブックマーク (7)

  • ツールド北海道 正面衝突死亡事故 / 交通規制と大会運営の実情を現場から #1 – LinkTOHOKU LLC

    北海道テレビ局HBCさんの動画 およびトップ画像は公式サイトより (見出し) 国際競技団体公認のレースで、とても残念な事故です。 国内最大規模の自転車ロードレース「ツール・ド・北海道」。今月8日、参加していた21歳の男子大学生が死亡する痛ましい事故が起きました。 日で1番公道封鎖型自転車イベント現場経験がある(らしい)との話で、現場実情を教えて欲しいとメディアから打診がありました。記者さんが良い文章を書いてくれると信じていますが 各メディアの報道は以下の2点から (A)現場や内容を熟知しない記者が記事を書くことが多く、掲載判断するニュースデスクも同様で、実際の話しとズレることがある (B)テレビの場合放送時間が限られる。新聞の場合掲載紙面が限られる 内容が【切り取り・曲解報道】になってしまうことも熟知、そして心配もしているため、現場実情を正確にお伝えします。 ※現場実務を知らない方が騒

    seven_cz
    seven_cz 2023/09/13
    警備担当する心構えとしては理解しても、善意での協力を請わなければならない地元ドライバーを悪質に印象操作するテキストで、書き手の見識を疑う。//公道レースの交通規制の実情については興味深く読んだ。
  • 車が通行止め区間に進入 選手も禁止の車線はみ出し ツール・ド・北海道事故:北海道新聞デジタル

    【上富良野】8日、国内最大級のステージ制自転車ロードレース「ツール・ド・北海道2023」の第1ステージで起きた選手と乗用車の衝突事故は、主催者による車両通行止めのためコースに入れないはずの一般車両が上りカーブを走ってきたのと、出場選手の五十嵐洸太さん(21)が前の集団を追い抜こうと対向車線に出たタイミングが重なったとみられる。 「(自転車のフレームの)カーボンが割れるものすごい音がして、選手が飛ばされていった」。社会人チームの20代男性2人は、目の前で起きた事故の様子をこう振り返った。大会の全日程中止は「事故が起きたのにレースを続ける気になれない」と受け止めた。

    車が通行止め区間に進入 選手も禁止の車線はみ出し ツール・ド・北海道事故:北海道新聞デジタル
    seven_cz
    seven_cz 2023/09/09
    “大会本部は..「片側1車線通行が原則。規制区間でも車線をはみ出さないよう、何度も伝えてきた」”、“今大会は、注意を要する箇所を地図上に記した資料を作成し、各チームに配布..事故現場もこの要注意箇所”
  • 第1ステージで起きてしまった事故の経緯 - ツール・ド・北海道2023 大会キャンセル 詳報

    ツール・ド・北海道第1ステージは、レース中に起きた事故のため中断され、以降のレースはキャンセルとされた。また、第2、第3ステージもキャンセルとなった。事故までの経緯をレポートし、ツール・ド・北海道の交通規制について解説する。 第1ステージ 事故が起きるまでの経緯 青空の下、美瑛町の丘を越えていく集団 photo:Satoru Kato ツール・ド・北海道第1ステージは、旭川市から新得町までの174km。午前9時30分、旭川市総合防災センターをパレードスタートし、3kmほど進んだところでリアルスタートが切られた。序盤の平坦区間でのアタック合戦ではレースの流れが決まらず、30kmを過ぎても逃げが容認されない状況が続いた。 40km以上に及んだアタック合戦 photo:Satoru Kato 1回目の山岳賞ポイントを先頭通過する金子宗平(東京大学)後方に留目夕陽(EFエデュケーション・NIPPO

    第1ステージで起きてしまった事故の経緯 - ツール・ド・北海道2023 大会キャンセル 詳報
    seven_cz
    seven_cz 2023/09/09
    “ツール・ド・北海道では、レースに使用する片側車線のみ規制し、対向車線は一般通行可とする条件で北海道警察から道路使用許可を得ている”
  • 街路樹のまち「仙台」を自転車で駆け抜けた日々(寄稿:むらたえりか) - SUUMOタウン

    著: むらたえりか 行きたいときに行きたい場所に確実にたどり着ける。 そんな私にとっての「自由」を教えてくれたのは、大学入学から25歳で上京するまで住んでいた街・仙台だった。 自転車で駆け巡った仙台の「道」 仙台のことを考えるといつも並木道ばかりが思い出される。もともとは江戸時代に伊達政宗公の意向により街に緑が増え、明治時代には「森の都」と呼ばれたそうだ。その後一度は空襲で消失してしまうものの、復興などを経て現在は「杜(もり)の都・仙台」として親しまれている。そんな歴史から、繁華街・郊外問わず仙台には大きな街路樹が多い。 今年は少ないと聞いたが、秋になると銀杏並木の下には足の踏み場もないほどたくさんの銀杏の実が落ち、足の踏み場もないので踏んでしまう。学生のころには、友達とくさいくさいと大げさに騒ぎ笑いながら仙台駅までの道を急いだ。 仙台市の中でもいくつかの街に住んだが、大学時代の大半を過ご

    街路樹のまち「仙台」を自転車で駆け抜けた日々(寄稿:むらたえりか) - SUUMOタウン
    seven_cz
    seven_cz 2020/01/27
    仙台に住んでいた時分、自転車で笹谷を越えて山形まで遊びに行ったのは今でも一番の思い出の一つ。泉も多賀城も名取も自転車行動圏。夜中に思い立って松島に日の出を見に行ったことも。懐かしい。
  • Giro d'Italia defies trend, keeps podium girls

    seven_cz
    seven_cz 2018/05/08
    2018年3月記事。ジロ・デ・イタリアはポディウムガール継続の意向。ブエルタは2017年に廃止、ツールは2018年に廃止の予定。
  • *パンク修理講座であんなに見つめられるとは思いませんでした。CO2ボンベはまるで魔法。 | サイクリングパーツ・ウェアーのワールドサイクル ワーサイ

    その3 Co2ボンベの取り付け ねじ山をなめないように、まっすぐCO2ボンベをアダプターにまわしいれてください。最初の数回はするするっと軽く入っていくはずですが、途中から急に硬くなります。そしたらいったんストップ。 その4 CO2ボンベを更にねじ込んで、穴を開けます。 硬くなったところからそれ以上ねじ込むと、CO2ボンベに穴を開ける段階です。よくセメダインとかのキャップって、一度はずしてひっくり返してからねじ込むと、アルミを突き破って密閉状態ではなくなりますよね。あの要領です。 ここで重要なポイントは、躊躇してはいけません。恐る恐るゆっくりとねじ込むと、そのときCO2が漏れてしまいます。もったいないので、一気にねじ込んでください。 ※その2と、その3/4の順番は入れ替えても問題ありません。 その5 バルブを開放 そしていよいよCO2ボンベから注入するのですが、万全を期するため、最初に少しだ

    *パンク修理講座であんなに見つめられるとは思いませんでした。CO2ボンベはまるで魔法。 | サイクリングパーツ・ウェアーのワールドサイクル ワーサイ
    seven_cz
    seven_cz 2014/12/30
    タイヤチューブからCO2が抜けやすい理由が違う。チューブを構成するブチルゴムに対するCO2の透過係数が高いこととゴム膜内外でのCO2分圧差による。http://chemeng.in.coocan.jp/ice/pche08.html
  • 前二輪の三輪自転車トライクショップのブログ : 自転車道の社会実験の進化  山形 - livedoor Blog(ブログ)

    2012年12月20日11:29 カテゴリ三輪自転車電動アシスト 自転車道の社会実験の進化  山形 今日は山形市の商店街での「自転車道」の設置から反対運動、そして新たな社会実験に進んだ事例のご紹介です。 2008年に国土交通省が「自転車通行環境整備のモデル地区」として全国98カ所を募集・選定し山形市のほっとなる通りの980mが対象となって、2009年11月に「自転車道設置」し社会実験がスタートしました。 先週日曜日に現地へ行ってみました。ほっとなる通りの左右にポールで仕切られた「自転車道」が設置され、駐停車場もあり、交差点では直進できるように歩道と分離され、先月国土交通省と警察庁から発行された「自転車レーン基準」に合致した最新型に造られていました。違法駐車は郵便局の配達車1台だけで混雑も一切ありません。自転車も老若男女自転車道」を整然と走行し、信号無視も一切なし。歩道走行は部活帰りの高校

    seven_cz
    seven_cz 2013/06/25
    2012年12月記事。山形県中心部商店街での自転車道社会実験の推移について、まとめられたエントリ。道程はなかなか厳しそうではあるが前進し続ける様子に関係者の努力が窺える。
  • 1