タグ

原発災害と福島に関するseven_czのブックマーク (3)

  • 【マジかよ】津波と放射能汚染で崩壊していた福島県 双葉町 → 2年ぶりに来たら、とんでもないことになっていた

    » 【マジかよ】津波と放射能汚染で崩壊していた福島県 双葉町 → 2年ぶりに来たら、とんでもないことになっていた 特集 2011年3月11日の東日大震災。津波の被害だけでなく、福島第一原子力発電所の事故により、一帯は長らく一般人が立ち入ることのできないエリアに。 大きな進展があったのは、9年後の2020年3月14日。満を持して常磐線が全線開通。ごく一部とはいえ避難指示が解除され、制限はあれど一般人も散策が可能になった。 その時の状況は、「全線開通した常磐線で東京から福島へ / 帰還困難区域だった各駅で下車、周辺を散策してみた」という記事でお伝えしている。この時から2年。久しぶりに福島に行く機会を得た私は、再び2年前に取材した地を訪れてみることに。 ・双葉駅 「特急ひたち」に乗るのも2年ぶりだ。今回のスタート地点は湯駅。 2年前は気温がめちゃくちゃ低いうえに、雨も降っていた。マジに凍えな

    【マジかよ】津波と放射能汚染で崩壊していた福島県 双葉町 → 2年ぶりに来たら、とんでもないことになっていた
    seven_cz
    seven_cz 2022/08/01
    星の写真がめっさ綺麗!どんな環境で何使って撮ったか、知りたいー。
  • ポストさんてん日記 立憲民主党公認、おしどりマコ問題のまとめ

    放射線・エネルギー・環境・化学物質・品などの情報をアーカイブしたり、医学分野の素人勉強をノートしたり、です。 リンクはご自由に。 『10.かつぎ出した人、かついだ人』を追記。2019/7/24 『7.海外でのデマ発信とその影響の一例』を追記。2019/6/22 『6.信夫山ネコさんがおしどり「デマ」の数々をアーカイブされました』を追記。2019/3/22 初回公開日: 2018/11/7 放射線デマの話題からしばらく離れていましたが、主に引用情報を使ってまとめてみました。(昔の振り返りを兼ねて) 発信者の方々には、お断りなく引用させていただいておりますので、不都合がありましたら、当方のtwitterにご連絡ください。対応させて頂きます。 1.発端は、立憲民主党が9月30日の(「立憲フェス」という名の)党大会で、来夏の参議院選挙の比例公認候補として擁立すると発表したこと 2.なぜ、皆さんが

    ポストさんてん日記 立憲民主党公認、おしどりマコ問題のまとめ
    seven_cz
    seven_cz 2018/11/08
    立憲民主党と組むことで騒ぎになってから気づいたが、意外に痕跡を残してない。善意の暴走なのかと思っていたが、虚偽で不安を煽っていることに自覚的だったんだと分かって、尚更怒りが増している。
  • 時事ドットコム:福島エクソダス〜原発事故は何をもたらしたのか〜

    福島エクソダス〜原発事故は何をもたらしたのか〜 やっぱり違うんじゃないか 医療相談に訪れた母子(筆者撮影) 市民団体「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク(以下=福島ネットワーク)」が6月末に、福島市の6〜16歳の子ども10人を対象に行った尿検査で全員から放射性物質が検出されたと発表したが、畑野さんは「やっぱり出たかという感じ」で、「安全」を繰り返す国や県への不信感が増幅されたという。「福島が安全だなんて、やっぱり違うんじゃないかと思わざるを得ません」。子どもの将来を考えるといらだちが募る。 畑野さんは「主人は(経済的理由もあり)この土地を離れられない。『お前が子どもたちを連れて逃げてもいいから』と言ってくれるんですが。郡山では転勤族や高学歴で県外でも転職可能な人たちは皆、もう出て行ったんじゃないでしょうか。残っているのは仕事やら、年取った親を捨てて行けない人ばかりだ」と語ってくれた

    seven_cz
    seven_cz 2011/11/13
    避難するにしても留まるにしても、被害住民にきちんと援助されるべきなのに。意思の尊重と、確実な情報提供を。/"子どもたちには鼻血や口内炎が増えて"―時事通信のソースは園田和子さん(仮)ってことでいいのかな?
  • 1