タグ

神奈川と鉄道に関するseven_czのブックマーク (2)

  • 地味だが便利な「横浜市民の足」根岸線の7つの謎

    2023年4月9日、JR根岸線が全線開通から50年を迎えた。根岸線は沿線に桜木町、関内などの繁華街や根岸湾沿いの工業地帯、洋光台・港南台などの広大なベッドタウンを持つ、横浜市南部の主要交通機関である。しかし、ほとんどすべての列車が京浜東北線、横浜線との直通運転を行っているため独立した路線としての存在感が薄く、神奈川県民以外には馴染みのない路線かもしれない。 今回は根岸線にまつわる“7つの謎解き”をしながら、どのような路線なのか見ていくことにしよう。 根岸線は「どこからどこまで」か ■Q1:根岸線の起点はどの駅? 日で最初に鉄道が走ったのは1872年10月、新橋―桜木町間においてである。それから150年目の昨年は、「日の鉄道150年」ということで大いに盛り上がった。 桜木町以遠の現在の根岸線区間の延伸について、正式に鉄道会議(鉄道省)の議題に上ったのは意外に早く、戦前の1936年12月の

    地味だが便利な「横浜市民の足」根岸線の7つの謎
    seven_cz
    seven_cz 2023/04/09
    ここで夢を見てた この道を通った できたばかりの根岸線で君に出会った
  • JR鶴見線浅野駅線路に「ヤギえんちょう」2頭が侵入 電車緊急停車、一時運行できず(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

    8日午後4時40分ごろ、横浜市鶴見区のJR鶴見線浅野駅の線路内に、ヤギ2頭が侵入した。同駅に入ってきた鶴見発浜川崎行き普通電車が緊急停車し、一時的に運行ができない事態になった。乗客やヤギにけがはなかった。 【写真で見る】「ヤギえんちょう」侵入の謝罪文が掲載された入船公園のホームページ 同駅に隣接する入船公園の担当者によると、ヤギ2頭は同園で放し飼いにされていて、金網を破って線路内に侵入したとみられる。同駅から連絡を受けた同園職員3人が駆け付けたところ、2頭は線路脇の雑草をべていたという。2頭は職員に捕獲され、破れた金網も修復された。 同園のヤギは「ヤギえんちょう」の名で親しまれていて、同園内の除草に一役買っていた。週末にはヤギとふれ合うイベントも開かれていた。同園は「皆さまにご迷惑をおかけして大変申し訳ない。今後このようなことのないよう対策する」とコメントした。 JR東日横浜支社による

    JR鶴見線浅野駅線路に「ヤギえんちょう」2頭が侵入 電車緊急停車、一時運行できず(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
    seven_cz
    seven_cz 2022/07/08
    “乗客やヤギにけがはなかった。”
  • 1