タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

福島と東日本大震災に関するseven_czのブックマーク (1)

  • 「福島は危ない」にどう応じればいいのか 回答には「1冊の本」が必要だった

    毎日新聞の記者だった石戸諭さんに「メディアでリスクを語ること」をテーマに書き下ろしを依頼したのは、2011年6月のことでした。6年経って完成したそのは、「メディア」と「リスク」にとどまらない課題を投げかけるものになりました。刊行を機に、ずっと聞きたかった疑問を石戸さんにぶつけてみました。(担当編集:柳瀬徹) ――冒頭、岩手県宮古市の漁村で、漁師さんから「原発はどうなりそうなんだ。教えてくれ」と尋ねられたエピソードを書かれていますね。執筆をお願いしたときに石戸さんから聞き、これこそがこののテーマだと思ったのをよく覚えています。 年は六〇代半ば、白髪交じりの頭を短く刈り上げている。黒のタートルネックニットの上に、紫と黄緑のナイロンの上着を羽織り、足元は漁業用のゴム長を履いていた。「原発ですか。放射性物質が飛散してはいるけど……」と説明しようとしたが、「健康はいいんだ。もうほれ、年寄りだか

    「福島は危ない」にどう応じればいいのか 回答には「1冊の本」が必要だった
    seven_cz
    seven_cz 2017/10/23
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53009記事の『リスクと生きる、死者と生きる』著者、石戸諭氏への編集者によるインタビュー。"割り切れない思いを包摂しながらリスクについて語ることはできないのか、と"
  • 1