タグ

食と文化に関するseven_czのブックマーク (2)

  • 将軍のチキンを探して|BS世界のドキュメンタリー|NHK BS1

    seven_cz
    seven_cz 2017/01/26
    視聴済。面白かった。アメリカにおける中国系の歴史と絡めて語られるアメリカでの中華料理。洋食も中華も日本化して消費しつつ外国での日本食の現地化に厳しい視線を送る状況も想起。
  • 朝日新聞デジタル:韓国の一大行事、「キムジャン」の季節がやってきた! - 食と料理 - トピックス

    印刷 メール 韓国の一大行事、「キムジャン」の季節がやってきた! キムチ作りに適した大ぶりの白菜=撮影:あんそら 前日に塩漬けした白菜=撮影:あんそら 塩漬けした白菜に薬味を塗り込む=撮影:あんそら キムチの決め手となるヤンニョン(薬味)=撮影:あんそら 各種キムチが並ぶコリアタウンのキムチ店=撮影:あんそら 最近ではスーパーやコンビニの漬物コーナーに必ずといっていいほど並び、日卓でもおなじみになってきたキムチ。日では数年前までキムチといえば白菜というイメージだったが、大根やキュウリなど、季節の野菜で作られたものを目にすることも多くなった。韓国では200種類以上あるといわれているキムチは、漬ける季節によっても区別されており、漬けてすぐにべるキムチと、冬の間にべるキムチを大量に漬けたキムジャンキムチがある。 この時期、韓国のあちこちで「キムジャン」の風景が見られる。「キムジャン」

    seven_cz
    seven_cz 2013/11/10
    『「キムジャン」とは、春までの間に食べるキムチを、初冬にまとめて漬ける1年に1度の行事。』『家計への負担が大きいため、少し前までは「キムジャンボーナス」なるものが支給されていたとか』
  • 1