タグ

*workと法務に関するsh19910711のブックマーク (10)

  • 就業規則の作り方 - かまずにまるのみ。

    会社の就業規則を整えた際、労働法周りを調べたときのメモ。 私自身は法律の専門家ではなく、労働法についても素人なので、もし間違いなどあればご指摘いただきたい。 なお、参照している法律等は2017年8月現在のものである。 就業規則とは 労働者の規律や労働条件を定めた規則を指す。 厚労省のサイトには以下のように書かれている。 常時10人以上の従業員を使用する使用者は、労働基準法(昭和22年法律第49号)第89条の規定により、就業規則を作成し、所轄の労働基準監督署長に届け出なければならないとされています。就業規則を変更する場合も同様に、所轄の労働基準監督署長に届け出なければなりません。 どうやって作る? 厚労省や労働局のサイトに就業規則のサンプルが掲載されているので、就業規則を自力で作る場合はこれをベースにしていくのがオススメ。 社労士さんなどにお任せするのもよいと思う。 モデル就業規則について

    就業規則の作り方 - かまずにまるのみ。
    sh19910711
    sh19910711 2023/11/11
    "就業規則: 改めて見てみると知らなかったことが書いてあったりしておもしろいかも / 厚労省や労働局のサイトに就業規則のサンプル / フレックスタイム、時間単位年休の導入にあたっては、労使協定の締結が必要" / 2017
  • *[本]「アジャイル開発の法務」: スクラムでの進め方・外部委託・偽装請負防止・IPAモデル契約とカスタマイズ - 機雷がなんだ! 全速前進!

    Agile Studioさんから書籍「アジャイル開発と法務」をプレゼントしていただきました。 books.rakuten.co.jp はじめに アジャイル開発を実践する上で、契約は悩ましい問題のひとつだと思います。 書はIPAモデル契約策定に携わった弁護士(梅氏)が書かれた書籍で昨年2022年11月に発売されたものです。2023年1月30日(月)に開催されたAgile Studioさんのウェビナーに参加したら幸運にも献いただけました。ありがとうございます🙇 の構成 の構成は、下記のような章立てになっています。 <構成> ■第1章 アジャイル開発の紹介(P.1~30:30頁) 第1 アジャイル開発の概要 第2 アジャイル開発とウォーターフォール開発との比較 第3 プロトタイピング開発、スパイラル開発との比較 第4 アジャイル開発(スクラム)の進め方 第5 アジャイル開発を成功させ

    *[本]「アジャイル開発の法務」: スクラムでの進め方・外部委託・偽装請負防止・IPAモデル契約とカスタマイズ - 機雷がなんだ! 全速前進!
    sh19910711
    sh19910711 2023/08/20
    "第3章「第3 アジャイル開発に関する裁判例」では、実際の裁判例が掲載 / 第5章では、2020年版IPAアジャイル開発モデル契約を参考に、契約のカスタマイズ例や注意点について"
  • 週休3日制の落とし穴|career_forest

    週休3日制は企業によってルールが異なる?週休3日制を永田町の先生方が格的に議論をしようとしています。 コロナショックの影響で働き方が変わったことや、長時間労働を是正することが目的に見えます。 週休3日制についてはいろいろな企業で導入をされていますが、ここで勘違いしてしまっているのが、完全週休3日制なのか、週休3日制なのかで大きく見解が違うということに気づいてください。 完全週休2日制と週休2日制の違いが理解できていれば問題ないのですが、 みずほグループがいっている週休3日制は完全週休3日制です。 完全週休2日制であれば、100%の給与額を支給するのに対して、完全週休3日なら80%の給与額を支給し、完全週休4日なら60%を支給するということを発表しています。 人事で給与計算の経験がある人であれば、すぐにこのカラクリがわかるのですが、欠勤控除と同じ原理で、ノーワークノーペイの法則がそこにはあ

    週休3日制の落とし穴|career_forest
    sh19910711
    sh19910711 2023/08/12
    "完全週休3日制なのか、週休3日制なのかで大きく見解が違う / 1日2時間の残業が当たり前のようになっていたことを考えると、残業代を支払う代わりに、休日を1日増やすほうが安くすむ" / 2021
  • フリーランス翻訳者の消費税申告云々 - Sprachgetriebe Consulting

    久しぶりの記事投稿。記録と参考に。昨年の確定申告額を基に消費税課税事業者手続きが必要となるのではと思い、諸々調べて手続きをしてきました。 ※2023年2月14日付けで簡易課税と原則課税の選択について追記をしています。これについては記事末の追記をご覧ください。 課税事業者の基準と疑問 国税庁のウェブサイトには、ある事業年度で課税売上高が1000万円を超えると翌々年度の消費税課税事業者になると書いてあります。私の場合は毎年8-9割方が欧米への納品で、欧米の発注者視点では国外取引(私)に消費税を払う必要はないので、私は消費税を預かっていません。そのため、その売上分がここでいう課税売上高にあたるのだろうかという疑問が湧きました。ネットではぼんやりと触れているものの、なかなかこのあたりを具体的に説明している情報が出てこない。これか!というものもよく読むとその先の話を説明しているようで求めている情報で

    sh19910711
    sh19910711 2023/03/09
    2020 / "海外事業者への役務提供 / 一つ一つのことが消費税法等の何条を根拠にされるのかが不明で納得がいかず悶々としていましたが、最終的には「消費税のあらまし」に丸っと書いてあった"
  • 労基法とチキンゲーム — ありえるえりあ

    Recent entries Apache2.4のリリース予定は来年(2011年)初め(あくまで予定) inoue 2010-12-23 Herokuの発音 inoue 2010-12-20 雑誌記事「ソフトウェア・テストPRESS Vol.9」の原稿公開 inoue 2010-12-18 IPA未踏のニュース inoue 2010-12-15 労基法とチキンゲーム inoue 2010-12-06 フロントエンドエンジニア inoue 2010-12-03 ASCII.technologies誌にMapReduceの記事を書きました inoue 2010-11-25 技術評論社パーフェクトシリーズ絶賛発売中 inoue 2010-11-24 雑誌連載「Emacsのトラノマキ」の原稿(part8)公開 inoue 2010-11-22 RESTの当惑 inoue 2010-11-22 「プ

    sh19910711
    sh19910711 2022/09/24
    2010 / "打刻忘れは欠勤となるか / 裏切りには裏切りを: もしタイムレコーダの打刻忘れは欠勤ではないと声高に主張する労働者が現れると、会社が次にすることは労働時間をより正確に把握するための努力"
  • 人事の思い出でも語ろうか。 - クラウドワークス エンジニアブログ

    この記事はクラウドワークスアドベントカレンダー13日目の記事です。 はじめまして、木村です。 まずは、自己紹介をしたいと思います。ハワイオワフ島出身、川崎在住。やる気はあるが意識は低い系男子。Over 40。2018年3月からクラウドワークスにてプロダクトGMとかマーケティングGMとかしながら生息しておりますが出自はエンジニアです。もっと言えばゲームプログラマーです。セガサターン、N64、プレイステーション、プレイステーション2でゲーム作ってました。その後は、組み込み系エンジニア、新規事業開発、サービス企画、ゲーム企画、ゲームディレター、プロデューサーやれる物は何でもやった感じです。THE なんでも屋。 趣味は、漫画を読む事と各種協会のサイトをみながら、すあま(寿甘、素甘)をべる事です。すあま(寿甘、素甘)がわからない人は、ググってください。人生の可能性が広がります。あとは、スペインにち

    人事の思い出でも語ろうか。 - クラウドワークス エンジニアブログ
    sh19910711
    sh19910711 2022/09/11
    2019 / "就業場所って概念は割と重要でどれくらい重要かと言うと採用するときは労働条件を明示する必要があります(労働基準法 / 「会社に出社して、一日決まった時間働く」事を前提に作られてる法律・仕組みが数多く"
  • 「内部統制とは、こういうことだったのか」を読んだ - longkey1's blog

    sh19910711
    sh19910711 2021/06/20
    "内部統制に関する法律は大きく分けて2つ > 会社法と金融商品取引法 / この2つの法律の中で求められている統制というのが異なる / この本では、法律の事細かに説明はしていないが、目的は丁寧に説明してくれている"
  • エンジニアのための刑事手続入門

    IT技術者が被疑者として捜査を受ける場面を想定し,刑事手続の流れや弁護活動のありかたについて解説します。

    エンジニアのための刑事手続入門
    sh19910711
    sh19910711 2021/05/15
    "ITに強い弁護士は少なくないが刑事事件をやっていないパターン、刑事事件をやっている弁護士も多いがITがよくわからないパターン > 弁護士は他の弁護士の実績をよく知っているのでまずは分野問わず近い弁護士に相談"
  • 年次有給休暇の話 - かまずにまるのみ。

    技術書典3で頒布したコピー「文鳥と読む労働法」の内容に誤りがありました。 おもな訂正箇所は年次有給休暇の斉一的取扱いについてです。 訂正も兼ねて、年次有給休暇の項を公開します。 参照している法律は2017年11月現在のものとなります。 なお、書いている人は法律の専門家ではありません。間違いやお気づきの点などありましたらご指摘いただけると嬉しいです。 年次有給休暇とは 一般に「有給」「有給休暇」「年休」とも呼ばれている制度です。 年次有給休暇については労働基準法第39条に定められています。 いつ、どのくらい付与されるの? 入社日から半年経過後に最初の年次有給休暇が付与されます。 試用期間も日数にカウントされます。 全労働日の8割以上出勤した労働者に対して付与される、年次有給休暇の日数は以下の通りです。 勤続年数 0.5年 1.5年 2.5年 3.5年 4.5年 5.5年 6.5年以上 付与

    年次有給休暇の話 - かまずにまるのみ。
  • 法とクリエイティブの対位法

    FinTech業界のデザイナーが背負う使命と責任を、実例を交えながらご紹介します。 ※UI Crunch #11 で発表したものから動画やアニメーションを除き、字幕を追加したものです。 配信された動画は ↓こちら https://www.pscp.tv/ui_crunch/1jMKgPEMWnPGL?t=37m15s

    法とクリエイティブの対位法
  • 1