タグ

*workと*englishに関するsh19910711のブックマーク (9)

  • 2年間英語で仕事をしてきた決算としてTOEICを受けてきた。そして英語での仕事の総括。 - チラシ裏日記上等!!新館

    TOEICを受けてきた 今後の英語学習について 2年間英語仕事をしてきたことの総括 TOEICを受けてきた 12月10日にTOEICを受けてきた。2年間英語仕事をしてきたのでどれぐらい英語力が上がったかをチェックするのが目的である。 2年間英語仕事してきたとはいえ、四六時中英語を話していたわけでもないし、同僚は日人もいた。途中で上司がイギリス人になったので英語が増えたけど、朝会や日々のミーティング以外は英語は読み書きぐらいで、しかもDeepLなどを多用して楽をし続けていた。そんな感じの英語の取り組み方だったから英語をちゃんと使った時間としてはそんなに多くないというのが正直なところだと思う。とはいえ日の企業に勤めているのとは段違いで英語に触れていたのは事実だと思う。 そんな感じで英語に触れ続けていて、はたしてどれぐらい英語力が伸びたのか。一応会社内ではCEFRという指標が使われてい

    2年間英語で仕事をしてきた決算としてTOEICを受けてきた。そして英語での仕事の総括。 - チラシ裏日記上等!!新館
    sh19910711
    sh19910711 2024/03/28
    "話すのは度胸があればある程度なんとかなるし、聞くことは聞き返しを恐れなければなんとかなる / 仕事をする中で自主的に学ぶ取り組みをしなければ度胸はついていくけど本質的な英語力は伸びない" 2023
  • 学ぶ時間をどうつくるか | タイム・コンサルタントの日誌から

    前回は、中堅エンジニアがモチベーションを失わずに成長するためには、自分の専門分野以外にも学ぶべきことがある、と書いた。ところで、ここに重大な問題が立ちはだかっている。それは、企業人の学ぶ時間が、次第にうばわれているという事実だ。 普通の企業人は、年間どれくらいの時間を「学び」にあてているのか? 平成23年度調査によると、正社員の延べ受講時間平均は39.5時間だ、という(「人事マネジメント」2012年11月号・門田政己氏の記事より)。 http://www.acroquest.co.jp/company/press/2012/img/20121206.pdf 年間に39.5時間ということは、月にわずか3.3時間だ。週に1時間もない。これでは「学び」どころか、技術やスキルの維持さえおぼつかないではないか。しかもこの数値には、新入社員の集合研修の時間なども含まれている。中堅層だけを抜き出したらも

    学ぶ時間をどうつくるか | タイム・コンサルタントの日誌から
    sh19910711
    sh19910711 2024/02/22
    "英語を満足に話せるようになるには、だいたい700〜1,000時間の勉強が必要 / もし年間24時間しか時間がないのなら、英会話を身につけるのに30年かかる / スキマ時間に学べる事には限りがある" / 2016
  • ゲーム翻訳者の現実(英日)

    ゲーム好きで翻訳業界に興味のある方なら、ゲーム翻訳者に憧れる人も多いだろう。ただ、ゲーム翻訳者による実際的な様子をうかがえるような資料は少ない。今回はそのことについて説明しよう。先に結論を言ってしまおう�。「ゲーム翻訳はあまりおもしろくない。ゲームはプレイするほうが楽しい」。 ゲーム翻訳は、その名の通りゲームを翻訳するのだが、作業内容はさまざまだ。一般的に、現在では、スマートフォンアプリゲームの翻訳やPCゲームの翻訳需要が多い。最近のゲームは規模も大きいため、一人ですべてを翻訳することは少ない。ベンダーやエージェントが翻訳をコーディネートし、複数の翻訳者に割り当ててプロジェクトを進めていくのが一般的だ。 翻訳内容も多種多様で、ユーザーインターフェイス(ボタンなど)、キャラクターのセリフ、アイテムの名前や説明、ストーリーラインの翻訳と幅広く存在する。ゲームの規模が大きければ、それぞれの翻訳者

    ゲーム翻訳者の現実(英日)
    sh19910711
    sh19910711 2022/09/25
    "チートエンジンも送られてくるのでその動作確認などを行う / 翻訳しているゲームが英語版で既に発売されている場合は海外YouTubeゲーム実況を利用 > 自分でプレイする必要がなく、状況に合わせてスキップできる"
  • TOEIC 605点のエンジニアがアメリカで働くようになるまでには10年かからない - blog.8-p.info

    まわりの、ひらたくいうと元同僚の人々が英語の話を書いていて、 エンジニア英語力 週一回の英会話レッスンで学んだこと 触発されたのと、自分の TOEIC スコアをすぐには探し出せなかったので、ここ10年くらいのまとめを書いてみた。振り返ってみると色々やっている。 書いてみて改めて思ったけれど、アメリカ引越してからの勉強はちょっと停滞している。TOEIC のように、英語能力を数値で測るのをやめてしまったのも良くない。来年は iKnow, Duolingo 以外のなにかを見つけたい。 2007 プログラミングが好きな大学生でした。当時に書いていたブログを読みかえすと、日語でブログを書きつつも、タイトルだけは英語でつけるというこだわりがあったみたいだけど、全く理由が思い出せない。 この時点でも、公式のリファレンスは英語、エラーメッセージは英語、みたいな状態にはある程度の慣れはあって、なんとか

    sh19910711
    sh19910711 2022/09/09
    2017 / "「TOEIC で何点くらいでは、何々は出来ない」という警告みたいなものは世の中にあふれているので、ちょっとくらい「TOEIC で何点くらいでも、何々は出来る」という話があっても良いんじゃないか"
  • リクルートにエンジニアとして入社して、気付けばベルリンで働きはじめていた - BppLOG

    入社して3回目の春はベルリンで 実はこの4月からベルリンのスタートアップでエンジニアとして仕事をしています。 (リクルートは辞めておらず、リクルートの社員として期間限定でジョインしています) なぜリクルートでベルリンなのか、詳細は会社のブログに書きました。 簡単に説明すると・・・ リクルートグループのR&D組織のメンバーとして、ベルリンのスタートアップと技術開拓のプロジェクトに取り組んでいます。 私は、コネクテッド・カーのスタートアップとWebBluetoothAPIを利用したライブラリの開発をしています。R&Dであり、武者修行です。 atl.recruit-tech.co.jp こちらのブログでは会社ブログでは紹介しきれない現地の様子や、技術的なアウトプットの場にしていきたいと思います。 つい先日もFNNのニュースでベルリンのスタートアップの特集がされていましたが、 20時間に1社スター

    リクルートにエンジニアとして入社して、気付けばベルリンで働きはじめていた - BppLOG
    sh19910711
    sh19910711 2022/08/19
    2016 / "中学生レベルの英語でも伝われば十分 / お互いの認識をすり合わせる: 英語という不慣れなツールを使っているからこそ、よりこまめに伝わっているか/理解できているか、を確認している"
  • 技術力があれば英語力はいらないのか|Ken Wagatsuma|note

    sh19910711
    sh19910711 2022/07/28
    "英語や日本語も、Lisp や Ruby といったプログラミング言語と一緒で、「相手に自分の考えを伝えるためのツール」であり、「自分の意思を表現するための手段」"
  • Software engineerが日本から北米に移住すること - As a Futurist...

    自分は日からアメリカとカナダの北米 2 カ国に、労働許可を持って移住した経験があります。そういった移住/働いてみたいという方の相談にのる機会も多いのですが、共通して持っておいた方が良いなと思った情報がいくつかあるので、まとめておきます。 その前に注意事項として、以下をご確認ください。 就労に関する状況は日々変化しています。ここの情報はあくまで参考として、最新の正しい情報はご自身が行かれる際に改めて然るべきルートでご確認ください。 なぜ北米に行くのか?という問いにはこのエントリでは答えません。あくまでも移住したいというモチベーションを持っている方向けの情報になります。 自分と同じ様に日国籍のみ有していて、ずっと日で生まれ育った方に向けて書いています。細かい状況の違いは読み手側で吸収してください。 これは個人の意見であり、私が所属するいかなる組織の意見を代表するものでもありません。 認識

    Software engineerが日本から北米に移住すること - As a Futurist...
    sh19910711
    sh19910711 2019/06/10
    "自分の英語が1回で伝わらないとめげてしまう人も多いですが、それはあなたの英語が悪い場合だけでなく、そもそも話を聞いていない場合だってあるのです"
  • 入国審査で使う英語 ー これを読めば入国審査も怖くありません - 英語 with Luke

    こんにちは、イギリス生まれ・東京在住、英語教師で作家のLukeです。今週、僕が書いたオノマトペ(擬態語・語音後)についての が出版されました。是非チェックしてみて下さい! あと2ヶ月ほどでゴールデンウィークですね。せっかくの連休なので、海外旅行に行く計画を立てている方もいるのではないでしょうか。今回は、多くの日人が緊張してしまいがちな、入国審査で使える英語を教えたいと思います。 その前に、まず初めて海外に行く方のために予備知識を1つ。旅行先の空港に到着したら入国審査の列に並び、前で審査している人がいる間は必ずラインのところで待機していて下さい。 Next! 次の方! 前の人の審査が終わり、この言葉を言われたらあなたが入国審査を受ける番です。 パスポートを見せる 始めは「パスポートを見せて下さい」と言われます。入国審査官は、丁寧に話す人もいればぶっきらぼうな言い方をする人もいます。 Ma

  • 英語できないエンジニアだけど外資系に転職してしばらく経ちました - タオルケット体操

    僕の英語力について こういう記事って、「英語できない」を過少申告してること多いですよね。「TOEIC820点しかとれてなくて全然ダメなんです>_<」みたいな。アレはなんなんですかね? ちなみに僕はそもそもTOEICを受けたことがないです。 そんな僕のスペックをまとめると 学生時代に特に苦手意識を持ったことはない(苦手意識を持つほど勉強しなかったとも言える) TOEICを受けたことがない StackOverflowを読むくらいならなんとか 英語で会話したことは(ほぼ)ない 去年初めてヨーロッパに行った際、「tea or coffee?」にcoffeeと答えたらteaが出てきた DMM英会話の無料体験をしてみたら死んだ つまり公式には学校教育でしか英語を学んでいないということになりますね。平均的な日人って感じだと思います。そして学校の英語教育は役立たずで有名(実際に役立たずっぷりを実感)なん

  • 1